-
『スーパー・ロック・ギタリスト 1999』 発行:バーン・コーポレーション
¥700
SOLD OUT
シンコー・ミュージックMOOK『スーパー・ロック・ギタリスト 1999』です。 ムックです。 [目次] THE ROCK GUITAR REVOLUTION! ロック・ギター革命! (ロック・ギタリストとギター・シーンの流れ) SUPER ROCK GUITARISTS DATA FILE スーパー・ロック・ギタリスト144人完全データ・ファイル (バイオグラフィー/必聴盤紹介/使用ギター解説) ・エリック・クラプトン ・ジェフ・ベック ・ジミー・ペイジ ・リッチー・ブラックモア ・ジミ・ヘンドリックス ・ポール・ギルバート ・スティーヴ・ヴァイ ・イングヴェイ・マルムスティーン ・エディ・ヴァン・ヘイレン ・ヌーノ・ベッテンコート ・ダグ・アルドリッチ ・レブ・ビーチ ・デュエイン・オールマン ・ジェイソン・ベッカー ・マーク・ボラン ・トミー・ボーリン ・ロイ・ブキャナン ・スティーヴ・クラーク ・カート・コバーン ・チャー ・フィル・コリン&ヴィヴィアン・キャンベル ・ダイムバック・バレル ・リック・デリンジャー ・ジ・エッジ ・ウォーレン・デ・マルティーニ ・ヘルゲ・エンゲルケ ・ピーター・フランプトン ・グレン・ティプトン&K.K.ダウニング ・マーク・ファーナー ・マイケル・リー・ファーキンス ・エース・フレーリー&ポール・スタンレー ・マティー・フリードマン&デイヴ・ムステイン ・ロバート・フリップ ・ローウェル・ジョージ ・ロリー・ギャラガー ・ビリー・ギボンズ ・ブラッド・ギルス ・デイヴ・ギルモア ・クレイグ・ゴールディ ・スコット・ゴーハム ・ピーター・グリーン ・カーク・ハメット&ジェイムズ・ヘットフィールド ・カイ・ハンセン ・ジェフ・ヒーリー ・エリック・ジョンソン ・ジョージ・ハリスン ・アラン・ホールズワース ・スティーヴ・ハウ ・クリス・インペリテリ ・トニー・アイオミ ・マティアス・ヤブス ・ブライアン・ジョーンズ ほか 87名 HISTORY OF ROCK GUITAR PLAY STYLE 徹底検証/ロック・ギター奏法の歴史 60’s to 90’s (60’s ブルー・ノート、ペンタトニックから90’sの 最新テクニックまで徹底分析) THE GUITARS THAT MADE ROCK! ロック・ギター 楽器の変遷(メーカー別) (Fender/Gibson/Rickenbacker/Gretsch/ Albums/Danelectro/Acoustic Guitar & Play)/ Marshall/Mesa/Boogie/Fender/Vox/etc.) SUPER ROCK GUITARISTS 1999 DISCOGRAPHY (スーパー・ロック・ギタリスト完全ディスコグラフィー) 総勢144名のロックギタリストの経歴や奏法の特徴解説+代表作紹介、ギターとギタリストの変遷、60年代から90年代のギター奏法の歴史と流れ、ギター&アンプ各メーカーの代表的モデル紹介など、ロックギタリストやギターについての情報が名鑑的にまとめられた1冊です。 カラーページはあまり多くないので写真を眺めて楽しみたいかたにとってはちょっと物足りなさを感じられる内容かもしれませんが、どのページの解説文も目がチカチカするくらい小さなフォントでびっしりなので、情報はなかなか詰まっていると思います。 【発行】バーン・コーポレーション 【発行年】1999年 [この商品は、1999年1月4日 初版発行のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】167p 【高さ】28cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 経年によるヤケが少しみられます。 インクと思われる小さな汚れが1ヶ所あります。 (画像 16、17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『ミュージックマガジンの500枚』 発行:ミュージックマガジン
¥1,100
ミュージックマガジン500号記念増刊『ミュージックマガジンの500枚』です。 (当店では便宜上ムックに分類しています) [目次] 巻頭言 高橋修 ロック 500COVERS ・ロックと『マガジン』 小倉エージ ・アメリカン・ロック ~1969 萩原健太 1970~1979 小倉エージ 1980~ 渡辺亨 ・ブリティッシュ・ロック ~1975 大鷹俊一 1976~ 小野島大 ・ユーロ・ロック 石川真一 ブラック・ミュージック 500COVERS ・ブラック・ミュージックと『マガジン』 小出斉 ・ジャズ 松尾史朗 ・ブルース/ゴスペル 小出斉 ・R&B/ソウル ~1969 鈴木啓志 1970~1979 小出斉 1980~ 出田圭 ・ラップ/ヒップホップ 河地依子 ・ハウス/テクノ 今村健一 カリブ/中南米 500COVERS ・カリブ/中南米の音楽と『マガジン』 浅野純 ・レゲエ 鈴木孝弥 ・キューバ 原田尊志 ・ニューヨーク・ラテン/サルサ 浅野純 ・そのほかのカリブ海音楽 深沢美樹 ・ブラジル 田中勝則 ・そのほかの中南米音楽 田中尊志 ヨーロッパ 500COVERS ・ヨーロッパの音楽と『マガジン』 松山晋也 ・ヨーロッパ音楽 松山晋也 アフリカ 500COVERS ・アフリカの音楽と『マガジン』 中村とうよう ・アフリカ音楽 中村とうよう アジア 500COVERS ・アジアの音楽と『マガジン』 原田尊志 ・アラブ/南アジア サラーム海上 ・東南アジア 原田尊志 ・東アジア 壬生昌子 ・ハワイ 深沢美樹 日本 500COVERS ・日本の音楽と『マガジン』 高橋修 ・日本のロック 今井智子 ・日本のポップス/歌謡曲 高橋修 ・沖縄音楽 北中正和 500COVERS 人名/グループ名索引 この本の見かた/記号一覧 音楽雑誌『MUSIC MAGAZINE(ミュージック・マガジン)』通巻500号記念として企画・発行されたディスクガイドです。 幅広いジャンルを扱ってきた『ミュージック・マガジン』ならではの目線で厳選された名盤500枚とそのレビューが、ジャンルや時代、スタイル、地域ごとに筆者をわけながら掲載されています。 音楽との新たな出会い、あらためての発見、どちらにもつながる1冊かもしれません。 【発行】ミュージックマガジン 【発行年】2005年 [この商品は、2005年6月1日 発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】260p 【高さ】21cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に少しキズ(凹み)がありです。 裏表紙の右下隅に折れがあります。 角に小さな折れのあるページが数ヶ所あります。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『セックス・ピストルズ』 発行:シンコーミュージック・エンタテイメント
¥600
シンコーミュージック MOOK アーカイヴ・シリーズ Vol. 3『セックス・ピストルズ』です。 ムックです。 [目次] Pictures Rare Items/レア・アイテム Part1:History ・HISTORY:ヒストリー 沢田太陽 ・REPORT:ロンドン・リポート 大貫憲章 from「Music Life」Sep.77 ・CRITIC:『勝手にしやがれ』アルバム評 岡田英明 from「Music Life」Dec.77 ・COLUMN:ロニー・ビッグス 白谷潔弘 ・INTERVIEW:ジョニー・ロットン・インタヴュー 水上はる子 from「Music Life」Apr.78 ・REPORT:アメリカ・ツアー・リポート 大貫憲章 from「Music Life」Dec.78 ・INTERVIEW:ジョニー・ロットン・インタヴュー 宇都宮カズ from「Jam」Feb.79 ・INTERVIEW:シド・ヴィシャス・インタヴュー 水上はる子 from「Jam」Jan.79 ・PRESS CONFERENCE:再結成記者会見 喜代門竜之介 from「Crossbeat」May.96 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー 大谷英之 from「Crossbeat」Nov.96 ・NEWS:Part1 ニュース・パート1 Part2:Works ・Never Mind The Bollocks/白谷潔弘 ・The Great Rock'n Roll Swindle/白谷潔弘 ・The Filthy Lucre Live/白谷潔弘 ・Other Versions Of Original Albums ・Other Virgin LPs ・Singles:UK And Others ・6Pack ・Sid Vicious ・Other Albums:Japan ・Other Albums:Imports ・Promotion Discs/Panfrets ・Films/Videos/Movies ・Books ・COLUMN:Jamie Reid/辻口稔之 ・Magazines ・Songs A to Z ・NEWS:Part2 ニュース・パート2 Part3:Afterwards ・HISTORY~PIL/John Lydon ヒストリー 小野島大 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」July.83 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」Aug.&Sep.83 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」Dec.97 ・DISCOGRAPHY~PIL/John Lydon ディスコグラフィ 小野島大 ・Steve Jones:スティーヴ・ジョーンズ 行川和彦 ・Sid Vicious:シド・ヴィシャス 行川和彦 ・COLUMN:映画『シド&ナンシー』 風間千代 ・Paul Cook:ポール・クック 行川和彦 ・Glen Matrock:グレン・マトロック 行川和彦 ・COLUMN:マルコム・マクラーレン from「Music Life」Feb.84 ・COLUMN:クリス・スペディング&キッド・ストレンジ 棚橋憲治 ・WHO’S WHO:関係者名鑑 白谷潔弘 ・NEWS:Part3 ニュース・パート3 1970年代後半にロンドンから鳴らされたその音楽はシーンに大きな衝撃を与え、短期間の活動だったにもかかかわず世紀を越え今なお音楽やファッションなどさまざまな分野に影響を及ぼし続けているパンクロックバンド・SEX PISTOLS(セックスピストルズ)の足取りを、音楽雑誌「Music Life」「Jam」「Crossbeat」に掲載された当時のインタビューや写真、ディスコグラフィ、レビュー、コラムなどいろいろな記事やデータからたどるムックです。 ピストルズ解散後にジョン・ライドンさんが結成したバンド・P.I.Lのディスコグラフィやインタビューも掲載されています。 【発行】シンコーミュージック・エンタテイメント 【発行年】2002年 [この商品は、2002年4月7日 初版発行のものです] 【サイズ】B5判 【ページ数】187p 【高さ】26cm 【NDC分類】 767.8(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 角に少し傷みがあります。 経年によるヤケがみられます。 (画像 16、17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『ロック・ムービー・クロニクル』 発行:シーディージャーナル
¥800
シーディージャーナル発行『ロック・ムービー・クロニクル』です。 監修は、山崎智之さんです。 ムックです。 [目次] Introduction 山崎智之 INTERVIEW ・ジョナス・アカーランド(『スパン』監督) ・ティム・ドナー PART1 シーンの真髄を描く ライブ・ドキュメンタリー/ドキュメンタリー 紹介作品 ・『ウッド・ストック~愛と平和と音楽の3日間』 ・『ラストワルツ』 ・『レッド・ツェッペリン熱狂のライヴ』 ・『ギミー・シェルター』 ・『ザ・ローリング・ストーンズ/ レッツ・スペンド・ナイト・トゥゲザー』 ・『COCKSUCKER BLUES』 ・『ワッツタックス/スタックス・コンサート』 ・『チャック・ベリー/ ヘイル・へイル・ロックンロール』 ・『ストップ・メイキング・センス』 ・『デヴィッド・バーンのトゥルー・ストーリー』 ・『U2/魂の叫び』 ・『ビートルズ/レット・イット・ビー』 ・『キッズ・アー・オールライト』 ・『THE BLUES』 ・『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』 ・『カート&コートニー』 ・『プライベート・パーツ』 ・『イン・ベッド・ウィズ・マドンナ』 ・『24アワー・パーティー・ピープル』 ・『ジャニス』 ・『イマジン/ジョン・レノン』 ほか PART2 ロックのドラマを描く バイオグラフィ映画/ "あの時代"を切り取った映画/ フェイク・ドキュメンタリー 紹介作品 ・『ドアーズ』 ・『シド&ナンシー』 ・『ティナ』 ・『ローズ』 ・『バック・ビート』 ・『炎のギタリスト ジミ・ヘンドリックス』 ・『グレート・ボーイズ・オブ・ファイヤー』 ・『バディ・ホリー・ストーリー』 ・『ハードロック・ハイジャック』 ・『ビーヴァス&バットヘッド・ドゥ・アメリカ』 ・『ロックンロール・ハイスクール』 ・『デトロイト・ロック・シティ』 ・『スパン』 ・『ザ・コミットメンツ』 ・『情熱のランバダ』 ・『ビルとテッドの大冒険』 ・『ビルとテッドの地獄旅行』 ・『ウェインズワールド』 ・『ウェインズワールド2』 ・『ロックンロールは◎✕△!? 検閲なんかブッとばせ!』 ・『マッドロック・キラー』 ・『ハーダー・ゼイ・カム』 ・『カントリーマン』 ・『ロッカーズ』 ・『ハイ・フィデリティ』 ・『エンパイア・レコード』26 ほか PART3 エンタテインメントの真髄を描く ロック/オペラ/ディスコ音楽/MTVムービーズ 紹介作品 ・『Tommy/トミー』 ・『ファントムオブパラダイス』 ・『ロッキー・ホラー・ショー』 ・『ピンク・フロイド/ザ・ウォール』 ・『ショック・トリートメント』 ・『Diamond Dead』 ・『ウィズ』 ・『ジーザス・クライスト・スーパースター』 ・『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 ・『エビータ』 ・『ムーランルージュ』 ・『ヘドウィグ&アングリー・インチ』 ・『ヘアー』 ・『ロックン・ルール』 ・『ブルース・ブラザース』 ほか PART4 ロック・スターは主張する バイオグラフィ映画/ "あの時代"を切り取った映画/ フェイク・ドキュメンタリー 注目アーティスト ・マイケル・ジャクソン ・マドンナ ・エルヴィス・プレスリー ・ビートルズ ・ビートルズ ソロ ・アリス・クーパー ・デヴィッド・ボウイ ・イギー・ポップ ・グレース・ジョーンズ ・スティング ・ビョーク ・アイス・キューブ ・スヌープ・ドッグ ・LLクールJ ・アイスT ・ビヨンセ・ノウルズ ・ヘンリー・ロリンズ ・ケンプ兄弟 ・マリリン・マンソン ほか 紹介作品 ・『スパイス・ザ・ムービー』 ・『8マイル』 ・『グリッター』 ・『ノット・ア・ガール』 ・『クール・アズ・アイス』 ・『パープルレイン』 ・『ボディーガード』 ・『ゾンビ・ナイトメア』 ・『エッジ・オブ・ヘル/地獄のヘビメタ』 ・『KISS/地獄の復活』 ・『チャチャ』 ・『ハード・ツー・ホールド』 ・『ザ・モンキーズ/恋の合言葉HEAD!』 ・『アンディ・ウォーホルを撃った女』 ・『パシフィカ』 ほか Column ・あのシーンを飾った名曲 山崎智之 ・B級(以下)映画とロック ふこをさん ・ロック・ミュージシャン好みの映画 山崎智之 ・カンフー映画とロック、ヒップホップ 山崎智之 ・映画BGMと登場人物の音楽趣味の違い 山崎智之 ・変わりダネ映画テーマ曲カヴァー 山崎智之 ・サントラ職人 山崎智之 ・ロッカーが手がけたスコア 山崎智之 索引 筆者アンケート ロック・ムービーってナンなんだ? 音楽・カルチャーライターの山崎智之さん監修による、ドキュメンタリーからドラマまで多種多彩な海外の音楽ムービーが300本以上紹介された1冊です。 作品紹介のほか、映画にまつわる豆知識的なコラムなどの読み物もあり、映画や音楽好きの方、音楽を題材とした映画にご興味がある方には十分に参考になる内容だと思います。 【発行】音楽出版社 【発行年】2004年 [この商品は、2004年6月1日発売のものです] 【サイズ】B5変判 【ページ数】212p 【高さ】 26cm 【NDC分類】778.2(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 裏表紙の右下隅に折れがあります。 地に軽いスレがあります。 (画像 17、18枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『横山健 GM SPECIAL FEATURE SERIES』 発行:リットーミュージック
¥800
リットーミュージック発行『横山健 GM SPECIAL FEATURE SERIES ハイ・スタンダードのサウンドを支えるギタリストのすべてがわかる!』です。 ムックです。 [目次] SPECIAL INTERVIEW 初めての音楽体験から未来までを語る巻頭ロング・インタビュー PHOTO GALLERY ビジュアルで辿る横山健の軌跡 GUITAR TALK WITH MARCY 敬愛するギタリスト、真島昌利とのスペシャル・トーク GUITARS & GEARS メイン・ギターからウクレレまで、所有機材一挙公開 DISCOGRAPHY ハイ・スタンダードから参加作品まで全紹介 RECOMMENDED DISC GUIDE 横山健のおススメDISC全52枚 GM INTERVIEW REVISITED 95年6月号~99年8月号までのギター・マガジン掲載インタビューを再録 STORIES FROM FRIENDS ・LOW-IQ-01 ・レオナ ・磯辺正文(ハスキング・ビー) ・渡辺誠 ・ファット・マイク(NOFX) ・LOZ(スナッフ) ・ジェイク・ジャクソン (元ノー・ユース・フォー・ア・ネーム) ・西片明人 ・丹正篤史 ・大久保諭 ・佐藤可士和 ・UGICHIN ・岩田圭市 ・岸田哲平 ・田中大輔 ・ダイスケ・ホンゴリアン 音楽仲間、関係者が語る横山健の素顔 PLAY STYLE ANALYSIS 緻密かつ大胆なギター・プレイを完全分析 SELECTED GUITAR SCORES 自らがセレクトしたハイ・スタンダードの代表曲10曲収録 ・「DIGGING UP THE GROUND」 ・「YOU AND ME」 (from 『Last of Sunny Day』) ・「WAIT FOR THE SUN」 ・「IN THE BRIGHTLY MOONLIGHT」 (from 『GROWING UP』) ・「SHY BOY」 ・「THE SOUND OF SECRET MINDS」 (from 『ANGRY FIST』) ・「TEENAGERS ARE ALL ASSHOLES」 ・「STAY GOLD」 (from 『MAKING THE ROAD』) ・「THIS IS LOVE」 ・「MY FIRST KISS」 (from 『LOVE is A Battlefield』) ギタリスト・横山健さん自身の監修によるムックです。 10ページを超えるロングインタビューから始まり、幼少期や10代の頃の貴重な写真も含めたフォトヒストリー、使用ギターや機材の紹介、ディスコグラフィ、Hi-STANDARD代表曲10曲のギタースコアほか、オススメCD52枚、真島昌利さんとの対談や横山健さんをよく知る人物たちの証言など、その音楽やバックグランドを浮き彫りにする完全保存版・ファン必読の1冊です。 【発行】リットーミュージック 【発行年】2001年 [この商品は、2001年1月12日発売のものです] 【サイズ】A4変 【ページ数】136p 【高さ】28cm 【NDC分類】764.7(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に開いた際に付く折り目が入っています。 表紙を開いたノドの部分に少し傷みがあります。 裏表紙の左下隅に折れと傷みがあります。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『ヘドバン Vol.7 メタルの血』 発行:シンコーミュージック・エンタテイメント
¥600
ヘヴィメタル/ハードロックを中心にした音楽カルチャー誌、シンコーミュージック・ムック『ヘドバン Vol.7』(2015年7月発行)です。 [目次] Motörhead イラスト:恒遠聖文 緊急速報 日本のメタルの誇り高き戦いが今再び始まる!! BABYMETAL WORLD TOUR 2015 ・日本の最新型のメタルがいよいよ南米侵攻開始! BABYMETAL@Mexico City ・トロントを切り裂いたBABYMETAL STEEL =JAPANESE STEEL BABYMETAL@Toronto,Canada ・超巨大WOD発生!METROCK 2015 横山健 味のメタル食堂ヤスナリオ メタルめし! ~ヘドバン出前一丁!~ FAITH NO MORE メタルの血 BLOOD of HEAVY METAL ・PART1.メタル・ゴッドの血 談話室 政則 ロブ・ハルフォード(JUDAS PREIST) ・PART2.横山健 パンクスに流れるメタルの濃い血 第七のヘドバン・マンガ&アニメ編 漫画とアニメに流れるメタルの血 ・メタル的漫画29選! ・メタル的アニメ29選! 俺たちの身体に永遠に流れる Motörheadの濃厚過ぎる血! ・フジロックに御大レミー! 苗場に木霊する「Ace of Speades」! ・自伝『ホワイト・ライン・フィーバー』から 読み取るレミー・キスミスターという男に流れ続ける 血の正体とは? ・大傑作の前作『AFTERSHOCK』願・日本版発売! クロスレビュー ・Motörheadの血がドクドクと流れている21名による "Motörheadベストソング5" ・"俺たちのセーソク先生"こと、伊藤政則が語る Motörheadの偉大さ そして、男ならその生き様に 憧れてしまうレミーの偉大さとは? REACTION発売30周年記念 今だからこそ『INSANE・発狂』が必要! 『INSANE・発狂』再評価 激重爆音がとぐろをまく! グルーヴ・メタル うねりの25年史 ・PANTERA ・LAMB OF GOD ・FIVE FINGER DEATH PUNCH ・GROOVE METALの16枚 SUMMER SONIC 2015 ヘドバン・クラシック Vol.1「ハード・ブギー」 ハードなブギーにしてくれ ハードブギー概論 ハードブギーを背負った男たち ・PART1.STATUS QUO ブリティッシュ・ブギー・プライド ・PART2.ZZ TOP グレート・テキサン・ブギー ・ハード・ブギーの歴代名盤15選 ハードなブギーを体感するならこのアルバムから! 2月のFAITH NO MORE 来日備忘録 ・なんと18年ぶりの日本公演実現! 超遅 日本公演二日目レポート ・超遅来日インタビュー ビリー・グールド(Ba) コラム BRITISH METAL WAYS 『METAL HAMMER』『CLASSIC ROCK』デザイナー ジェイムス・アイザック インタビュー 日経ヘドバン ・ヘドバン的ライヴ速報 筋肉少女帯 人間椅子 ・ヘドバン的X JAPAN情報局 YOSHIKI✕GLAY ・ヘドバン的来日インタビュー リンデマン ・ヘドバン的歴史秘話ヒストリア DOWNLOAD FESTIVAL ・ヘドバン的グルメ探訪 高円寺メタルめし ・OZZfes JAPAN 2015 ・コラム 孤独が道連れ 和嶋慎治(人間椅子)の野営一人旅 ・コラム アニメ 君とアニメが見たい ・コラム 映画 神田小川町ファンタスティック映画祭 ・コラム アイドル 愛して!恋して!アイドルホンキートンク ・俺たちのV系魔人伝 DEMONIAC ・コラム 教頭先生のはぐれメタル・ハンター ・SONICMANIA ・LOUD PARK 15 LOUD PARK ARCHIVE& 9名による〇〇的ベストアクト ・武田砂鉄/鈴木喜之/倉田真琴/竹崎清彦/ 長谷川幸信/志村つくね/吉住STRANGER/ 林幸生/小峯真凛 ・掟ポルシェ&宮本氏 我々はカーカスのラウパ参戦の超吉報に 何を期待し何を求めればいいのか ・コラム 教えて!ますだっち 増田勇一 ・コラム 徒花ロック、その華麗なる世界 TSUNEGLAM SAM ・コラム ヘドバン大学 教養学部課題図書 武田砂鉄 ・コラム 昭和のプロレス・レコード大百科 清野茂樹 ・コラム めんまと千明のバンギャル地獄変 蟹めんま&藤谷千明 ・コラム 藤木TDCのV☆H☆S LOVERS 藤木TDC ・コラム We're広島じゃけん 廣島馬五狼 ・ライター&スタッフ紹介 ・HEADBANG HELL ON EARTH BABYMETALのワールドツアー2015@メキシコシティ&トロント+METROCK 2015ライブレポや、ロブ・ハルフォードさん✕伊藤政則さん、Motörhead、横山健さんなどメタルの血が濃く流れるミュージシャンの対談やインタビュー+アニメ・マンガ紹介ほか、全編メタルづくしの1冊です。 装丁もデザインも目次の表現までもいちいちがメタルっぽく仰々しくてクドくていいですね。10代の頃一時期でしたがヘヴィメタル/ハードロックにハマっていたことがあり、メタルのこういうところ、なんだか嫌いになれません。今も私は基本的にウルサイ音楽が好きなんですが、やっぱりその原点にもなっていると思います。 表紙の血の指紋、よーく見たらいろんなバンドの名前です。芸、細かー。 【発行】シンコーミュージック・エンタテイメント 【発行年】2015年 [この商品は、2015年7月発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】221p 【高さ】21cm 【NDC分類】764.7(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『PIZZA OF DEATH OFFICIAL BOOK』 発行:インフォレスト
¥1,000
SOLD OUT
インディーズレーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」のオフィシャルブックです。 [内容] 16人の証言 まえがき 横山健 11年目を迎えたピザオブデスの過去~現在 ROY&JIM(THE BAWDIES) 角張渉(株式会社カクバリズム代表取締役) KENJI RAZORS(レイザーズ・エッジ) LOW IQ 01 横山健+曽我部恵一(ROSE RECORDS) PUNK ROCK DJ HIKARU(BOUNTY HUNTER) 石井恵梨子(音楽ライター) 沢田房江(SPACE SHOWER TV)、長沼将樹(ex.SPACE SHOWER TV) ISO&DA(PIZZA OF DEATH) FTC a.k.a FTS a.k.a FTSK(PIZZA OF DEATH) 西村等(新代田FEVER) 横山健+前澤友作(株式会社スタートトゥデイ代表取締役) あとがき 横山健 [特別付録] ESP特製ピック2枚 ポスター Hi-STANDARD、Ken Yokoyamaの横山健が社長を務め、日本のパンクロックシーンを牽引してきた人気インディーズレーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」。その初となるオフィシャルブックで、レーベル発足から10年間の軌跡、盟友・後輩・メディア関係者・スタッフなど近しい存在たちのインタビュー、ミュージシャン兼レーベルオーナーや社長といった横山健と同じ立場で活動する人物との対談企画など、ピザオブデスへの熱い声や多くの人を惹きつけてやまないその理由が詰まりまくったファン必読の1冊です。 【発行】インフォレスト 【発行年】2010年 [この商品は、2010年4月2日発売のものです] 【サイズ】A4ナミ判 【ページ数】97p 【高さ】30cm 【NDC分類】 760.69(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はなく、良い状態です。 付録のピック2枚、ポスターは本誌綴じ込みの状態で附属しています。 ピック2枚が入った封筒は未開封のため中身の確認はできていません。ご了承お願いいたいします。 ( 画像 18、19枚目をご参照ください) 古本ですので多少の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『HARD & HEAVY』 監修:大鷹 俊一
¥650
SOLD OUT
音楽評論家・大鷹俊一さん監修のムック、レコード・コレクターズ2011年3月増刊号『HARD & HEAVY』です。 歴史を動かした10バンド、レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバス、エアロスミス、キッス、AC/DC、アイアン・メイデン、メタリカ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ニルヴァーナのピックアップ解説と共に、1960年代から2000年代のハード・ロック、ヘヴィ・メタル、ミクスチャー、グランジなどの名盤220点の解説が掲載されています。 これまで名盤といわれてきたものを聴いてみたい、2000年代以前の洋楽ロックについてもっと知りたい、という方には大変参考になるガイド本だと思います。 こういう文献を見て音楽についてもっと知りたいし勉強したい!・・・なんて思ってた時代もありましたねぇ・・・そして結局のところ私はどこまでいっても偶発的に好きになれたものだけを勝手気ままに好きでいることしかできないただそれだけの人間、要するに知識人的にもマニア的にもなれぬ、ということをまざまざと思い知るのでした・・・。 【発行】ミュージック・マガジン 【発行年】2011年 [この商品は、2011年2月5日発売のものです] 【サイズ】四六判 【ページ数】192p 【高さ】19cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 美品です。 古本ですので多少のキズ等はご容赦お願いいたします。
-
『ファッションNo.18 by ロリータNo.18』
¥500
SOLD OUT
マサヨさん、エナゾウさん、キム★リンさん、アヤ坊さん時代のロリータ18号のいろいろがまるごと詰め込まれたMOOKです。 メンバーそれぞれのインタビュー、プライベートルームの紹介、リクエスト形式による対談、 バンドの10年史、ライブ会場でのお客さんおしゃれスナップまで、盛りだくさんの1冊です。 世代によるかもしれませんが、この頃のファッション、ヘアスタイル、メイク、今見てもかっこいいし、かわいいなと思います。 タイトルの通り、ファッションに着目しながら眺めているだけでも楽しいです。 【発行】バウハウス 【発行年】2000年 [この商品は、2000年6月20日発売のものです] 【サイズ 】A5判 【ページ数】112p 【高さ】21cm ◆◇◆状 態◆◇◆ 悪いというほどの状態ではありませんが、美品ではないです。 ヤケや細かなカスレ、キズ、汚れ等あります。 帯も付いていますが、折れや破れ箇所ありです。 古本ですのでご容赦お願いいたします。