-
『ファッションの歴史 西洋中世から19世紀まで』 著:ブランシュ・ペイン
¥1,500
SOLD OUT
ブランシュ・ペインさんの著書『ファッションの歴史 西洋中世から19世紀まで』(旧版)です。 単行本(ハードカバー)です。 [目次] 十二世紀までの西ヨーロッパ 十二世紀から十三世紀 十四世紀 十五世紀 男性の服装 十五世紀 女性の服装 十六世紀 男性の服装 十六世紀 女性の服装 十七世紀 男性の服装 十七世紀 女性の服装 十八世紀 男性の服装 十八世紀 女性の服装 十九世紀 男性の服装 十九世紀 女性の服装 訳者あとがき 主な参考文献 索引 西洋服飾史の研究で知られる著者ブランシュ・ペインさんがワシントン大学政学部服飾史担当教授だった当時、ヨーロッパ各地を訪ね歩き、絵画、彫刻、文献、残された衣裳などを実際に手に取り丹念に観察・記録し歴史上に位置付けた、ヨーロッパの装飾の歴史を読み解く服飾・ファッション史の大作(旧版)です。 コスチュームの写真、絵画・彫刻、イラスト、型紙図面など600点の写真・イラストとともに1200年にわたる西洋装飾の歴史を紐解く1冊となっています。 翻訳は古賀敬子さんです。 絵画の写真や挿絵的なイラストなども多数掲載されているのでパラパラとめくって視覚的に楽しむこともできると思いますが、全体的に少しアカデミックな印象を受けます。ファッションについて学ばれたいかたや、西洋のファッションの歴史やその変遷について知りたいというかたにぴったりな内容かと思います。 [※送料・受け渡し方法等について] こちらの商品は厚み・重量のある書籍のため「レターパックプラス」での発送となります。 レターパックライトやスマートレターとは異なり対面での受け渡しとなりますが、時間指定はできませんのでご了承ください。(ご不在の場合は不在配達通知書が差し入れられますので、お客様のご都合の良い時間帯で再配達のご依頼をお願いいたします) 【発行】八坂書房 【発行年】2006年 [この商品は、2006年10月30日 初版第1刷発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】486p 【高さ】23cm 厚み:約4cm 【NDC分類】383.1 ◆◇◆状 態◆◇◆ 帯やカバーに少しキズ、破れがあります。 (画像 14枚目をご参照ください) 本体には特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『FASHION INSPIRATION』 著:エリザベス・ウォーカー
¥900
ファッションビジュアルブック『FASHION INSPIRATION(ファッション インスピレーション)』です。 著者はファッションライターのエリザベス・ウォーカーさん、監修は渡辺直樹さん、翻訳は和田侑子さんです。 単行本(ソフトカバー)です。 [目次] チェックメイト デニム姿の神々 水玉とストライプ エキゾチック プールサイドからシーサイドまで どこまでも毛皮 フラワー・パワー ホールインワン ボタン・アップ フリルとレース ゆらめく光・きらめく光 アクセサリーに注目 アニマル・マジック フォト・クレジット ストリートファッションからハイファッション、一般の方々から銀幕スターまで、ファッションをテーマとした450点の写真があつめられたビジュアルブックです。 各写真には年代、人物名、時代背景などの一文も添えられており、時代別にファッションの歴史を垣間見ることもできます。また「インスピレーション」の名のとおり、デザインやファッションを学ばれているかたにとっては閃きや参考にもなる、ファッションが大好きなかたや写真に興味があるかたも楽しめる内容だと思います。 ほとんど写真で構成されているので「読む」というよりは「観る」「眺める」タイプの本だと思います。装丁の雰囲気もかっこいいので、お部屋やお店のインテリアとして飾っても映える1冊かと思います。 [※送料・受け渡し方法等について] こちらの商品は厚みのある書籍のため「レターパックプラス」での発送となります。 レターパックライトやスマートレターとは異なり対面での受け渡しとなりますが、時間指定はできませんのでご了承ください。(ご不在の場合は不在配達通知書が差し入れられますので、お客様のご都合の良い時間帯で再配達のご依頼をお願いいたします) 【発行】グラフィック社 【発行年】2012年 [この商品は、2012年1月25日 初版第1刷発行のものです] 【サイズ】B6判 【ページ数】475p 【高さ】20cm 厚み:約4cm 【NDC分類】593.8 ◆◇◆状 態◆◇◆ 帯の角にスレがあります。 (画像 20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『ファム・ファッション 輝く女優たちの装い』 編集:Banana Boat Crew
¥500
二見書房発行『ファム・ファッション 輝く女優たちの装い』です。 単行本(ソフトカバー)です。 オードリー・ヘップバーンさん、カトリーヌ・ドヌーヴさん、ジェーン・バーキンさん、ジーン・セバーグさん、グレース・ケリーさん、ソフィア・ローレンさん、ツィギーさん、マレーネ・ディートリッヒさん、マリリン・モンローさん、ブリジット・バルドーさん、ミア・フォローさんなど往年のスターたちの「ファッション」と「言葉」をテーマとしたフォトブックです。 ミラ・ジョヴォヴィッチさん、クロエ・セヴィニーさん、サラ・ジェシカ・パーカーさんなど、現在も活躍するスターさんたちのページもあります。 どちらかというと読んで楽しむというより眺めて楽しむ1冊だと思いますが、ゴージャスからキュートまで、そしてクラシカルからモダンまで、時代を超えて輝く女性たちの美やファッション、言葉など、いろいろが詰まっています。 表紙のツィギーさん、すごくかわいいです。 小さめサイズの本なので、お部屋に飾ってもキュートに映えそうです。 【編集・発行】Banana Boat Crew・二見書房 【発行年】2004年 [この商品は、2004年4月25日 初版発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】表記なし 【高さ】18cm 【NDC分類】778.28 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご了承お願いいたします。
-
『キャンディストリッパー 2人のファッションデザイナー』 著:板橋よしえ・菊池千春
¥500
SOLD OUT
キャンディストリッパーデザイナー・板橋よしえさんと菊池千春さんの共著『キャンディストリッパー 2人のファッションデザイナー』です。 単行本(ソフトカバー)です。 [目次] 板橋よしえ プロローグ 第1章 出会いの法則 第2章 起動力 第3章 打開力 第4章 想像力 菊池千春 第1章 出会いの法則 第2章 起動力 第3章 打開力 第4章 想像力 板橋よしえ 最終章 継続力 板橋よしえ 菊池千春 あとがき ファッションブランド・キャンディストリッパーのデザイナー・板橋よしえさんと菊池千春さんによる書き下ろし本です。 キャンディストリッパーは1995年に設立され、個性的なデザインで幅広い年齢層に支持されている人気ファッションブランドです。 本を執筆することになるなんて思ってもいなかったおふたりだそうですが、編集者さんからの「2人の言葉で元気や勇気をもらう女性がきっといる!」というアツい言葉に背中を押され書くことになった1冊だそうで、上京からブランド設立、そして現在まで(※発行は2008年)のことが綴られています。 雑誌『CUTiE』全盛期に青春を過ごした世代からそれ以降のファッション大好きっこさんまで、キャンディストリッパーの名前を一度も目に耳にしたことがないというかたはおそらくおられないのではないでしょうか。 ファッションデザイナーさんというとそれまでは遠い存在というか、雲の上の存在、「先生」という感じだったように思いますが、キャンディストリッパーのおふたりのことは「よしえちゃん」「ちはるちゃん」と呼びたくなるような身近さを勝手に感じていた記憶があります(キャディスパのお洋服は一着も持ってませんでしたが・・・。) こちらの本も、ピンク一色の可愛い装丁だし中身もきっとおしゃれでキラキラ・・・と思いきや、写真などはほとんどなく、ほぼほぼ文章で構成されています。それくらい、しっかりといろいろが綴られている印象です。 お洋服そのものとはまた違った角度からおふたりの感性に触れてみたいというかたには一読の価値ありの1冊だと思います。 【発行】河出書房新社 【発行年】2008年 [この商品は、2008年10月30日 初版発行のものです] 【サイズ】B6判 【ページ数】239p 【高さ】19cm 【分類】589.2 ◆◇◆状 態◆◇◆ 天と背表紙に少しヤケがあります。 帯の背表紙部分に少しシミがあります。 (画像 11、12枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『パリ おしゃれガールズ スタイル』 発行:ジュウ・ドゥ・ポゥム
¥600
ジュウ・ドゥ・ポゥム発行『パリ おしゃれガールズ スタイル』です。 単行本(ソフトカバー)です。 [目次] Irma Birka イルマ・ビルカ ファッションスタイリスト Clara Robert クララ・ロベール アタッシェ・ド・プレス karen Monny カレン・モニー ファッション&アクセサリーデザイナー Pauline Jacquard ポーリーヌ・ジャッカール アーティスト=パフォーマー Valentina Stevens ヴァレンティーナ・スティーヴンス ブティックオーナー Arianais Alezra アリアナイス・アレゾラ アクセサリーデザイナー Sophie Watrelot ソフィ・ワルトロ Miss Marion ミス・マリオン アーティスト Olivia Cognet オリヴィア・コニエ シューズデザイナー Julie Andre ジュリー・アンドレ ジャーナリスト Caroline Anthon キャロリンヌ・アントン 水着デザイナー Nena Woreth ネナ・ウォレス バッグデザイナー Lisa Paclet リザ・パクレ 映画監督&パフォーマー Delphine Pariente デルフィーヌ・パリアントゥ アクセサリーデザイナー Amelie Baudin アメリ・ボーダン スタイリスト&アートディレクター Laure Pariente ロール・パリアントゥ クリエイティヴディレクター Estelle Yomeda エステル・ヨメダ シューズデザイナー ファッションスタイリスト、デザイナー、アーティスト、ブティックオーナー、ジャーナリストなど、パリのモード界で活躍する女性クリエーターさん17人のお気に入りやこだわりがいっぱい詰まったアパルトマンを訪ね、そのインテリアやファッション、ライフスタイルをたっぷりの写真とともに紹介した1冊です。 全部、ちょっとなんなんですかこれは・・・と思うレベルでおしゃれです。 カラフルでもゴチャついてなく、シンプルでも地味ではなく。 整理整頓や収納がキチキチとされているかといえば必ずしもそんな感じではなくて、例えば本や服も積み重ねているだけだったり、ドアノブや扉に服を引っかけてたり、キャラクターグッズがズラリと並んでいたり、たくさんの靴が玄関ホールに並びっぱなしだったりするんですけど、それでも雑然としている感じはなく、しっかりとお部屋に馴染んでいます。おそらく、本当にお気に入りのものや大好きなもの、こだわりのあるものたちに囲まれて暮らしているからこその雰囲気なんだろうなと感じます。 インテリア選びや見せる収納など、お部屋づくりのヒントももらえそうです。 こういった部屋がおしゃれだというところまではわかるのに、なぜ自分の部屋はちっともおしゃれにならないんだろう・・・フランスはパリのアパルトマンじゃなくて、日本は高知、超ド田舎の日本家屋と障子と襖のせいでしょうか。(たぶんそういうことではない) 【発行】ジュウ・ドゥ・ポゥム 【発行年】2010年 [この商品は、2010年9月10日 初版第1刷発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】128p 【高さ】22cm 【NDC分類】597 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『CLASSIC STYLE BOOK』 発行:宝島社
¥500
宝島社発行『CLASSIC STYLE BOOK(クラシックスタイルブック)』です。 単行本(ソフトカバー)です。 オードリー・ヘップバーンさん、グレース・ケリーさん、マレーネ・ディートリッヒさん、ヴィヴィアン・リーさん、イングリッド・バーグマンさん、グレタ・ガルボさん、ローレン・バコールさん、マリリン・モンローさんなど、おもに1940~50年代に活躍した銀幕女優さんたちのプライベートや映画のスチール写真とともに、ファッションやライフスタイル、当時の文化などを紹介したフォトブックです。 どちらかというと読んで楽しむというより見て楽しむ1冊だと思いますが、美麗且つキュートな写真の数々に、オードリー・ヘップバーンさんとジバンシー、グレース・ケリーさんとエルメスなど世界を魅了した女優さんたちとファッションのつながり、出演された代表作のあらすじ紹介、共演が多かった俳優さんの紹介ページなどもあり、クラシックファッションだけでなくクラシックムービーファンのかたも楽しんで眺められる内容だと思います。 子どもの頃、大変失礼ながら、マレーネ・ディートリッヒさんのことがなぜか怖かったんです。で、子ども心に「なぜこの人が世界的に美しい女優さんと言われているのだろう・・・」とこれまためちゃくちゃ失礼なことを思っていたんですが、大人、というかおばはんになった今あらためてお写真を眺めてみて、受ける印象がずいぶん変わりました。THE・美! 【発行】宝島社 【発行年】2007年 [この商品は、2007年12月24日 第1刷発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】91p 【高さ】21cm 【NDC分類】778.28 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご了承お願いいたします。
-
『日本のかわいい本』 発行:二見書房
¥950
SOLD OUT
なつかしくてかわいい日本のいろいろを集めたビジュアルブック『日本のかわいい本』です。 単行本(ソフトカバー)です。 [内容] 1.明治のきれい かわいい 美人帖/モスリン/装身具/ ジュエリー・アクセサリー/ハイカラさんたち/ 学校建築/私のお人形/絵画/山下りん 2.2つの国の2つの博覧会へ 2つの博覧会/娯楽の楽園 3.大正ロマンチカ 少年少女音楽隊/ポスター/セーラー服/ 夢二とかいち/婦人グラフ/子どもの本/ 新しい家/理想の部屋/教会と標本室/ カフェー/大正村 4.歌劇とレビュー 5.昭和の乙女ロマン スター誕生/モダン東京/行楽旅行/ モダンガール/芸術/子どもたち/ お人形/コレクション/茶目子と正ちゃん/ 天才少女たち/豆スター/戦争の影/ くもとちゅうりっぷ 6.邸宅と家 7.すこしむかしのかわいいもの こと 三人娘/オキュパイド・ジャパン/子どもの時間/ バレエ/バレリーナ/人形絵本/ひまわり/ 大好きな場所/あこがれ/レモン糖の日々 ほか 装飾品や着物、文化、芸術、娯楽、建築様式など、明治から昭和の終戦直後頃まで日本を彩ったさまざまな「かわいい」が詰まった1冊です。 レトロモダンがお好きなかたや興味があるかたが眺めて楽しむにはもちろん、明治や大正時代の文化を垣間見る資料的な目線でも参考になる1冊だと思います。 【発行】二見書房(編:くりくり編集部) 【発行年】2015年 [この商品は、2015年5月10日 初版発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】175p 【高さ】16cm 【NDC分類】210.6 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はなく、良い状態です。 古本ですので少々の劣化等についてはご了承お願いします。
-
『ヴィジョナリーズ ファッション・デザイナーたちの哲学』 著:スザンナ・フランケル
¥1,000
SOLD OUT
世界的ファッションデザイナー23名のインタビュー集『ヴィジョナリーズ ファッション・デザイナーたちの哲学』です。 著者はイギリスのファッションジャーナリスト兼ライターのスザンナ・フランケルさんで、翻訳は浅倉協子さん、谷川直子さん、長岡久美子さん、春宮真理子さんです。 単行本(ソフトカバー)です。 [目次] PREFACE INTRODUCTION アレキサンダー・マックイーン 『インディペンデント・ファッション』誌 2000年秋冬号 ソニア・リキエル 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1998年10月10日号(初出) マルタン・マルジェラ 『インディペンデント・オン・サタデー』誌 1999年3月15日号 三宅一生 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1997年7月19日号 アズディン・アライア 『インディペンデント・ファッション』誌 2001年春夏号 フセイン・チャラヤン 『インディペンデント・ファッション』誌 2000年春夏号 ドルチェ&ガッバーナ 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1997年10月4日号 ヴァレンティノ 『デイズド&コンフューズド』誌 2000年12月 ヘルムート・ラング 2001年4月 ヴィクトリア&アルバート美術館によるインタビュー ヴィヴィアン・ウエストウッド 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1997年2月22日号 マノロ・ブラニク 『ガーディアン・ファッション・サプリメント』誌 1998年春夏号 タニヤ・サーン 『インディペンデンド・サンデーレビュー』誌 1999年9月12日号 山本耀司 『インディペンデンド・サンデーレビュー』誌 1999年1月24日号 トム・フォード 『インディペンデント・マガジン』誌 1999年1月16日号 ドナテーラ・ヴェルサーチ 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1998年4月18日号 サンドラ・ローズ 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1998年9月19日号 川久保玲 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1997年3月1日 ポール・スミス 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1998年2月21日 ジョン・ガリアーノ 『インディペンデント・ファッション・サプリメント』誌 1999年春夏号 渡辺淳弥 『ガーディアン・ウイークエンド』誌 1998年8月15日号 クレメンツリベイロ 『インディペンデンド・サンデーレビュー』誌 2000年2月13日号 ジャン・ポール・ゴルチェ 『ガーディアン・フライデーレビュー』誌 1997年6月6日号 イヴ・サン・ローラン 『デイズド&コンフューズド』誌63号(2000年3月) 著者のスザンナ・フランケルさんが取材したトップファッションデザイナー23名のインタビューがおさめられています。インタビュー記事が中心となった構成ですが、それぞれのデザイナーさんが手がけたの衣装をモデルさんが着用したすてきな写真も併載されています。 好きなブランドや憧れのブランド、それらを生み出したデザイナーさん・・・そのなにがしかを知りたいと思った時、きっといちばんは実際にそのデザインに触れてみること、衣装に袖を通してみることなのだろうとは思いますが、ファッションを通してその時代時代を切り開いてきた世界的デザイナーさんが情熱あふれるライターさんの前で語った仕事や人生についての哲学、そういった側面から大好きなブランドやファッションに触れてみたいというかたにはきっと読み応えのある1冊かと思います。 生まれてこのかたずっとハイブランドとか遠い世界のことだと感じてきたのですが、最近になってちょっと印象や受け取り方が変わってきたというか、高級なもの、広く高く長く評価されているものにはそれなりのパワーというかエネルギーが秘められている、宿っているのかもなぁ、と思うようになりました。着た人の人生を変えてしまう・・・は言い過ぎですが、着た人を元気にさせたり、凛とさせたり、笑顔にしたり、そういったことがきっとたくさん起こっているのだろうなと。 贅沢品に変わはないけれど、はなから縁がないとか似つかわしくないとか決めてしまわず、たまにはこちらからそういうものの力を借りにいってしまってもいいかもしれないなぁと思ったりしている今日この頃です。 【発行】スペースシャワーネットワーク 【発行年】2005年 [この商品は、2005年12月1日 初版発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】223p 【高さ】21cm 【NDC分類】589.2 ◆◇◆状 態◆◇◆ 本体カバーの角に1ヶ所キズ、かすかな折れがあります。 帯に破れ、折れがあります。 古本ですのでご了承お願いします。
-
『DROP tokyo 2007-2017』 発行:集英社
¥1,000
SOLD OUT
ユースカルチャーウェブメディア「Droptokyo(ドロップ・トーキョー)」のフォトブック『DROP tokyo 2007-2017』です。 単行本(ソフトカバー)です。 [目次] Introduction What is Droptokyo? The 10 Best People of The Past 10 Years Cover Star Snaps Nana Komatsu✕Mademoiselle Yulia Best Snaps of 2007 Best Snaps of 2008 Special Talk-1 Hidetaka Yukimaru(SHIMA HARAJUKU LEAP) ✕Naoto Okutomi(BOY) Best Snaps of 2009 Best Snaps of 2010 Party Snap Part1 2007-2009 Best Snaps of 2011 Best Snaps of 2012 Best Snaps of 2013 Special Talk-2 Naoko Ogamino(GAP JAPAN) ✕Culumi Nakada(MODEL) Best Snaps of 2014 Party Snap Part1 2014-2017 Best Snaps of 2015 Best Snaps of 2016 Drop Photographers Past and Present Best Snaps of 2017 Droptokyo Interview Collection 10 People Talk about TOKYO STREET FASHION 2007-2017 Cover Star Talk-1・2 Nana Komatsu✕Mademoiselle Yulia Interview-3 NAOTO(EXILE/The 3rd J Soul Brothers) Interview-4 Chikashi Suzuki(Photographer) Interview-5 Tiffany Godoy(fashion editor and consultant) Interview-6 Hirofumi Kurino (Co-founder and Creative adviser of UNITED AROROWS LTD.) Interview-7 Yuya Nara(SHIMA HARAJUKU Art Directer) Interview-8 Mitsuhiro Kubo(Select Shop owner) Interview-9 W.David Marx(Writer) Interview-10 Daisuke Obana(Designer of N.HOOLYWOOD) Tokyo Street Fashion Timeline 東京のユースカルチャーを伝えるウェブメディアとして2007年にスタートした『Droptokyo』、その10年の歩みの集大成ともいえるフォトブックです。 2007年から2017年まで毎日撮影し続けてきたスナップの中から特にその時代を象徴するファッションや人物をセレクトした10年間の東京ストリートファッションスナップをはじめ、Droptokyoに縁の深い人物の対談、業界の第一線で活躍する10名の有識者のインタビュー、各年代ごとの東京ストリートシーンの解説なども収録された、世界が注目する東京ストリートファッションの魅力が凝縮された1冊です。 プロのモデルさんが着こなすファッションも素敵だけれど、ストリートファッションにより惹かれる、興味があるというかたには見応えのある内容だと思います。 雑誌やムックではなく単行本なのも斬新な感じがします。 【発行】集英社 【発行年】2017年 [この商品は、2017年10月10日 第1刷発行のものです] 【サイズ】B6判 【ページ数】303 【高さ】19cm 【NDC分類】593.3 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はなく、良い状態です。 古本ですので少々の劣化等についてはご了承ください。