-
『スーパー・ロック・ギタリスト 1999』 発行:バーン・コーポレーション
¥700
SOLD OUT
シンコー・ミュージックMOOK『スーパー・ロック・ギタリスト 1999』です。 ムックです。 [目次] THE ROCK GUITAR REVOLUTION! ロック・ギター革命! (ロック・ギタリストとギター・シーンの流れ) SUPER ROCK GUITARISTS DATA FILE スーパー・ロック・ギタリスト144人完全データ・ファイル (バイオグラフィー/必聴盤紹介/使用ギター解説) ・エリック・クラプトン ・ジェフ・ベック ・ジミー・ペイジ ・リッチー・ブラックモア ・ジミ・ヘンドリックス ・ポール・ギルバート ・スティーヴ・ヴァイ ・イングヴェイ・マルムスティーン ・エディ・ヴァン・ヘイレン ・ヌーノ・ベッテンコート ・ダグ・アルドリッチ ・レブ・ビーチ ・デュエイン・オールマン ・ジェイソン・ベッカー ・マーク・ボラン ・トミー・ボーリン ・ロイ・ブキャナン ・スティーヴ・クラーク ・カート・コバーン ・チャー ・フィル・コリン&ヴィヴィアン・キャンベル ・ダイムバック・バレル ・リック・デリンジャー ・ジ・エッジ ・ウォーレン・デ・マルティーニ ・ヘルゲ・エンゲルケ ・ピーター・フランプトン ・グレン・ティプトン&K.K.ダウニング ・マーク・ファーナー ・マイケル・リー・ファーキンス ・エース・フレーリー&ポール・スタンレー ・マティー・フリードマン&デイヴ・ムステイン ・ロバート・フリップ ・ローウェル・ジョージ ・ロリー・ギャラガー ・ビリー・ギボンズ ・ブラッド・ギルス ・デイヴ・ギルモア ・クレイグ・ゴールディ ・スコット・ゴーハム ・ピーター・グリーン ・カーク・ハメット&ジェイムズ・ヘットフィールド ・カイ・ハンセン ・ジェフ・ヒーリー ・エリック・ジョンソン ・ジョージ・ハリスン ・アラン・ホールズワース ・スティーヴ・ハウ ・クリス・インペリテリ ・トニー・アイオミ ・マティアス・ヤブス ・ブライアン・ジョーンズ ほか 87名 HISTORY OF ROCK GUITAR PLAY STYLE 徹底検証/ロック・ギター奏法の歴史 60’s to 90’s (60’s ブルー・ノート、ペンタトニックから90’sの 最新テクニックまで徹底分析) THE GUITARS THAT MADE ROCK! ロック・ギター 楽器の変遷(メーカー別) (Fender/Gibson/Rickenbacker/Gretsch/ Albums/Danelectro/Acoustic Guitar & Play)/ Marshall/Mesa/Boogie/Fender/Vox/etc.) SUPER ROCK GUITARISTS 1999 DISCOGRAPHY (スーパー・ロック・ギタリスト完全ディスコグラフィー) 総勢144名のロックギタリストの経歴や奏法の特徴解説+代表作紹介、ギターとギタリストの変遷、60年代から90年代のギター奏法の歴史と流れ、ギター&アンプ各メーカーの代表的モデル紹介など、ロックギタリストやギターについての情報が名鑑的にまとめられた1冊です。 カラーページはあまり多くないので写真を眺めて楽しみたいかたにとってはちょっと物足りなさを感じられる内容かもしれませんが、どのページの解説文も目がチカチカするくらい小さなフォントでびっしりなので、情報はなかなか詰まっていると思います。 【発行】バーン・コーポレーション 【発行年】1999年 [この商品は、1999年1月4日 初版発行のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】167p 【高さ】28cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 経年によるヤケが少しみられます。 インクと思われる小さな汚れが1ヶ所あります。 (画像 16、17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『ミュージックマガジンの500枚』 発行:ミュージックマガジン
¥1,100
ミュージックマガジン500号記念増刊『ミュージックマガジンの500枚』です。 (当店では便宜上ムックに分類しています) [目次] 巻頭言 高橋修 ロック 500COVERS ・ロックと『マガジン』 小倉エージ ・アメリカン・ロック ~1969 萩原健太 1970~1979 小倉エージ 1980~ 渡辺亨 ・ブリティッシュ・ロック ~1975 大鷹俊一 1976~ 小野島大 ・ユーロ・ロック 石川真一 ブラック・ミュージック 500COVERS ・ブラック・ミュージックと『マガジン』 小出斉 ・ジャズ 松尾史朗 ・ブルース/ゴスペル 小出斉 ・R&B/ソウル ~1969 鈴木啓志 1970~1979 小出斉 1980~ 出田圭 ・ラップ/ヒップホップ 河地依子 ・ハウス/テクノ 今村健一 カリブ/中南米 500COVERS ・カリブ/中南米の音楽と『マガジン』 浅野純 ・レゲエ 鈴木孝弥 ・キューバ 原田尊志 ・ニューヨーク・ラテン/サルサ 浅野純 ・そのほかのカリブ海音楽 深沢美樹 ・ブラジル 田中勝則 ・そのほかの中南米音楽 田中尊志 ヨーロッパ 500COVERS ・ヨーロッパの音楽と『マガジン』 松山晋也 ・ヨーロッパ音楽 松山晋也 アフリカ 500COVERS ・アフリカの音楽と『マガジン』 中村とうよう ・アフリカ音楽 中村とうよう アジア 500COVERS ・アジアの音楽と『マガジン』 原田尊志 ・アラブ/南アジア サラーム海上 ・東南アジア 原田尊志 ・東アジア 壬生昌子 ・ハワイ 深沢美樹 日本 500COVERS ・日本の音楽と『マガジン』 高橋修 ・日本のロック 今井智子 ・日本のポップス/歌謡曲 高橋修 ・沖縄音楽 北中正和 500COVERS 人名/グループ名索引 この本の見かた/記号一覧 音楽雑誌『MUSIC MAGAZINE(ミュージック・マガジン)』通巻500号記念として企画・発行されたディスクガイドです。 幅広いジャンルを扱ってきた『ミュージック・マガジン』ならではの目線で厳選された名盤500枚とそのレビューが、ジャンルや時代、スタイル、地域ごとに筆者をわけながら掲載されています。 音楽との新たな出会い、あらためての発見、どちらにもつながる1冊かもしれません。 【発行】ミュージックマガジン 【発行年】2005年 [この商品は、2005年6月1日 発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】260p 【高さ】21cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に少しキズ(凹み)がありです。 裏表紙の右下隅に折れがあります。 角に小さな折れのあるページが数ヶ所あります。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『セックス・ピストルズ』 発行:シンコーミュージック・エンタテイメント
¥600
シンコーミュージック MOOK アーカイヴ・シリーズ Vol. 3『セックス・ピストルズ』です。 ムックです。 [目次] Pictures Rare Items/レア・アイテム Part1:History ・HISTORY:ヒストリー 沢田太陽 ・REPORT:ロンドン・リポート 大貫憲章 from「Music Life」Sep.77 ・CRITIC:『勝手にしやがれ』アルバム評 岡田英明 from「Music Life」Dec.77 ・COLUMN:ロニー・ビッグス 白谷潔弘 ・INTERVIEW:ジョニー・ロットン・インタヴュー 水上はる子 from「Music Life」Apr.78 ・REPORT:アメリカ・ツアー・リポート 大貫憲章 from「Music Life」Dec.78 ・INTERVIEW:ジョニー・ロットン・インタヴュー 宇都宮カズ from「Jam」Feb.79 ・INTERVIEW:シド・ヴィシャス・インタヴュー 水上はる子 from「Jam」Jan.79 ・PRESS CONFERENCE:再結成記者会見 喜代門竜之介 from「Crossbeat」May.96 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー 大谷英之 from「Crossbeat」Nov.96 ・NEWS:Part1 ニュース・パート1 Part2:Works ・Never Mind The Bollocks/白谷潔弘 ・The Great Rock'n Roll Swindle/白谷潔弘 ・The Filthy Lucre Live/白谷潔弘 ・Other Versions Of Original Albums ・Other Virgin LPs ・Singles:UK And Others ・6Pack ・Sid Vicious ・Other Albums:Japan ・Other Albums:Imports ・Promotion Discs/Panfrets ・Films/Videos/Movies ・Books ・COLUMN:Jamie Reid/辻口稔之 ・Magazines ・Songs A to Z ・NEWS:Part2 ニュース・パート2 Part3:Afterwards ・HISTORY~PIL/John Lydon ヒストリー 小野島大 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」July.83 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」Aug.&Sep.83 ・INTERVIEW:ジョン・ライドン・インタヴュー from「Music Life」Dec.97 ・DISCOGRAPHY~PIL/John Lydon ディスコグラフィ 小野島大 ・Steve Jones:スティーヴ・ジョーンズ 行川和彦 ・Sid Vicious:シド・ヴィシャス 行川和彦 ・COLUMN:映画『シド&ナンシー』 風間千代 ・Paul Cook:ポール・クック 行川和彦 ・Glen Matrock:グレン・マトロック 行川和彦 ・COLUMN:マルコム・マクラーレン from「Music Life」Feb.84 ・COLUMN:クリス・スペディング&キッド・ストレンジ 棚橋憲治 ・WHO’S WHO:関係者名鑑 白谷潔弘 ・NEWS:Part3 ニュース・パート3 1970年代後半にロンドンから鳴らされたその音楽はシーンに大きな衝撃を与え、短期間の活動だったにもかかかわず世紀を越え今なお音楽やファッションなどさまざまな分野に影響を及ぼし続けているパンクロックバンド・SEX PISTOLS(セックスピストルズ)の足取りを、音楽雑誌「Music Life」「Jam」「Crossbeat」に掲載された当時のインタビューや写真、ディスコグラフィ、レビュー、コラムなどいろいろな記事やデータからたどるムックです。 ピストルズ解散後にジョン・ライドンさんが結成したバンド・P.I.Lのディスコグラフィやインタビューも掲載されています。 【発行】シンコーミュージック・エンタテイメント 【発行年】2002年 [この商品は、2002年4月7日 初版発行のものです] 【サイズ】B5判 【ページ数】187p 【高さ】26cm 【NDC分類】 767.8(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 角に少し傷みがあります。 経年によるヤケがみられます。 (画像 16、17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『笑い飯全一冊』 発行:ヨシモトブックス
¥600
ヨシモトブックス発行『笑い飯全一冊』です。 ムックです。 [目次] グラビア 笑い飯、東京へ 西田幸治 一万二千字インタビュー 西田の日記 哲夫 一万二千字インタビュー 哲夫の日記 千鳥が語る笑い飯との十年間 笑い飯の笑い飯による「M-1グランプリ」 2002-2009 全ネタ解説 笑い飯を知る者の証言 ・モンスターエンジン ・恥輝 ・ネゴシックス ・谷良一 ・道端慶太郎 ・山里亮太(南海キャンディーズ) ・麒麟 ・バッファロー吾郎 イラストのコーナー 笑い飯へ、愛を込めて。1 ・坂本龍一 ・小杉竜一(ブラックマヨネーズ) ・後藤淳平(ジャルジャル) ・BOSE(スチャダラパー) ・茂木健一郎 ・小泉今日子 ・桂三枝 ・しまおまほ ・西川きよし ・津田篤宏(ダイアン) ・小籔千豊 ・ケンドーコバヤシ ・中山功太 倉本美津留だけが知る笑い飯 憧れ対談シリーズ その1 西田幸治✕大槻ケンヂ 西田のルーツ旅 自宅編/ガレージ編/宝物編/グッズ編/ 部屋編/西田流お手製鎖帷子完全再現!!/ 母が振り返る西田幸治 哲夫の節約生活大公開!! 自宅編・金のかからない趣味/ 和のこころで精神鍛錬/節約入浴術 街編・200円マック術/ 街頭ティッシュ獲得!!/1000円散髪!! 番外編・愛車RX-7の魅力 出張版『もやしもん』石川雅之 憧れ対談シリーズ その2 哲夫✕佐藤多佳子 島田秀平の手相占い お悩み相談室 笑い飯大辞典 笑い飯秘蔵写真館 笑い飯へ、愛を込めて。2 ・アニ(スチャダラパー) ・板尾創路 ・友近 ・みうらじゅん ・YOU ・西澤裕介(ダイアン) ・宮崎哲弥 ・峯田和伸(銀杏BOYZ) ・加藤夏希 ・シンコ(スチャダラパー) ・土屋アンナ ・福徳秀介(ジャルジャル) ・吉田敬(ブラックマヨネーズ) 2010年版 笑い飯10大アンケート 笑い飯の間取り図 十年目のふたり飲み会潜入記 笑い飯 主な活動年表 2000~2010 あとがき 全編まるごと、お笑い芸人・笑い飯を取り上げたムックです。 西田さん、哲夫さんそれぞれのロングインタビューや憧れの人との対談企画、M-1グランプリのネタ解析、ふたり飲み会、秘蔵写真やアンケートほか、笑い飯をよく知る芸人さんや放送作家さんのインタビュー、彼らの笑いをこよなく愛する人物からのメッセージなど、活動10年の歴史やルーツなどを振り返りながら芸人・笑い飯をこれでもかと掘り下げたファン必読の1冊です。 【発行】ヨシモトブックス 【発行年】2010年 [この商品は、2010年8月20日 初版発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】175p 【高さ】22cm 【NDC分類】779.14 ◆◇◆状 態◆◇◆ 経年によるヤケが少しみられます。 (画像 20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『知っておきたい魚の基本』 発行:えい出版社
¥300
えい出版社発行『知っておきたい魚の基本 魚貝を食べて元気になろう!』です。 [目次] 食べる前に知っておきたい 魚介を楽しむ8つのキーワード 覚えれば魚介と上手につきあえる 魚料理の基本 これだけでどんな魚も大丈夫 魚をさばく8つの方法 魚介の知識を身に付ければもっと 美味しく食べられる 知っておきたい魚の基礎知識 ・青魚 鯵/鰯/鯖/秋刀魚 ・白身魚 鮎並/赤鯥/穴子/甘鯛/伊佐木/虎魚/ 笠子/梭子魚/鰈/皮剥/鱚/金目鯛/ 小肌/鮭/針魚/柳葉魚/太刀魚/鱧/ 鮃/真鯒/真鯛/目張 Column ブランド魚介探訪 関アジ ・赤身魚 鰹/勘八/鰆/鰤/鮪 ・川魚 鮎/岩魚/山女魚 魚をさばくには大切な道具 包丁を極める ・タコ、イカ 障泥烏賊/墨烏賊/鯣烏賊/蛸 Column ブランド魚介探訪2 呼子のイカ ・カニ、エビ 毛蟹/楚蟹/伊勢海老/車海老/牡丹海老 ・貝類 浅蜊/鮑/牡蠣/栄螺/蜆/玉珧/鳥貝/ 蛤/海松貝/帆立貝 魚介類の基礎知識がまとめられたハンドブックです。 青魚や白身魚など、ジャンルごとにさまざまな魚介が掲載されており、それぞれに旬、産地、特徴、目利きポイント、おすすめ料理のレシピ、さばき方や必要な道具などの解説ほか、魚料理の基本、料理にかかせない包丁の紹介ページなどもあります。 魚介についての知識が得たいかたや、実際に料理するためのノウハウが知りたいかたにとっても参考になる内容だと思います。A5サイズとコンパクトで場所もとらないのでご家庭に備えておくと何かと便利な1冊かもしれません。 ※現在販売されているものは2020年発行の新装版だそうで、こちらはその旧版のようです。 ★正式にはムックではないと思いますが、当店では見た目から便宜上ムックに分類しております。ご了承ください。 【発行】えい出版社 【発行年】2011年 [この商品は、2011年11月10日 第一版第一刷発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】126p 【高さ】21cm 【NDC分類】596.3 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に開いた際につく折目が軽く入っています。 (画像 13枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご了承お願いします。
-
『タミヤ プラモデル製作ガイドブック』 発行:株式会社タミヤ
¥900
タミヤ発行のプラモデル解説ブック『タミヤ プラモデル製作ガイドブック』です。 [目次] 第1章 プラモデルを作ろう 1.プラスチックモデルを知ろう 2.縮尺のいろいろ 3.プラモデルの構成 4.デカールの貼り方 第2章 プラモデル作りに必要な道具 1.必ず揃えたい道具 2.持っていると便利な道具 3.中級以上の難度の高い作業のための道具 第3章 部品の切り取りと修正 1.部品の切り取りと修正の基本 2.パーティングラインの修正 第4章 プラモデルの組み立て 1.接着剤の使い方 2.接着剤の修正 3.パテを利用した接着跡の修正 4.パテでツィメリットコーティングを表現しよう 5.戦車模型の組み立て 6.飛行機モデルの組み立て 7.カーモデルの組み立て 8.艦船模型の組み立て 第5章 塗装をしよう 1.塗装に必要な物 2.塗料の種類と特性 3.塗装 4.エアーブラシ塗装の方法 5.タミヤカラーの色塗装 6.塗装例 AFVモデル 7.塗装例 飛行機モデル 8.塗装例 カーモデル 9.塗装例 艦船モデル 10.筆で迷彩塗装をする 11.エアーブラシで迷彩パターンを描く 12.複雑な迷彩パターンの描き方 13.スミ入れ 14.ドライブラシ 15.ウェザリング 第6章 作品に仕上げてみよう 1.アメリカ海兵隊M60A1戦車 2.ドイツ戦車自走砲マーダーⅢM 3.メッサーシュミットMe262A-1a 4.オペルアストラV8クーペ 5.ホンダNSR500 6.日本航空母艦 信濃 7.ドイツ機関銃手 第7章 情景(ジオラマ)と展示台(ベース) 1.情景とは何か? 2.簡単なベースを作る 3.Ready for Fire 4.Welcome! 5.Prince of Wales 補足1.プラモデルの製作過程 補足2.戦車や飛行機の基本色 補足3.プラモデルの用語解説 プラモデルや模型の総合メーカーとして世界的に知られる「タミヤ株式会社」によるプラモデルの作り方ガイドブックです。 種類や縮尺、構成、用語解説、必要な道具といった基礎的な知識から、パーツの切り取り方、接着剤の使い方、塗装方法など、プラモデルの製作に必要な知識やテクニックが写真入りでわかりやすく解説されています。 ※現在販売されているものは2014年発行の改訂版だそうで、こちらはその旧版のようです。 これまで全く縁がなく生きてきたため、プラモデルに対してなんとなくずっと「子どもが楽しむもの」という勝手なイメージを持っていましたが、こちらのガイドブックをめくってみて、そういったイメージがだいぶ変わりました。 飛行機や自動車などの構造を立体的に理解できるという利点があることも盲点でしたし、同じプラモデルでも全く同じものが出来上がるというわけではなく作り手によって特色を持たせることができるということもはじめて知りました。無知だったなぁと思います。 なによりいちばん驚いたのは、想像以上に細かい作業の連続で、ある程度の手先の器用さやそれなりの集中力が必要なのでは・・・と思った点でした。子どもさんももちろん夢中になるとは思いますが、これは、より良く仕上げようと思えば子どもさんの技術では難しい作業も結構あるのではないでしょうか。お金もそれなりにかかりそうですし。 それに、最近・・・いや最近でもないな、自分が中年域に入って以降ずっと「大人こそ夢中になって楽しめる、時を忘れて集中できる、そんな時間が必要だよなぁ」と思っていて、子どもの頃は今思えばですが割と容易に見つけられていた気がするそれらが、年齢を重ねるとなかなか見つけられなくなってきます。その点において、プラモデル作りという趣味をお持ちの大人の皆さん、なかなかよい時間を過ごされているかもしれません。 ガイドブックの最終ページに「プラモデル作りにはこうしなけばならない、という規則はありません。基本さえ理解しておけば、あとは自分のくふうとアイデアでいろいろな楽しみかたを広げていただけます」と書かれてあり、プラモデル作りを心から楽しんでほしいというタミヤ株式会社さんの思いがそこにもあらわれている気がしました。 ★こちらの本、正式にはムックではないと思いますが、調べてもなかなか判別がつかなかったので当店では見た目から便宜上ムックに分類しております。ご了承ください。 【発行】タミヤ株式会社 【発行年】2004年 [発売日・版の詳細は不明です] 【サイズ】B5判 【ページ数】160p 【高さ】26cm 【NDC分類】不明 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙(カバー)に少し折れがあります。 (画像 20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『自律神経を整える お得技ベストセレクション 2021』 発行:晋遊舎
¥400
晋遊舎発行・お得技シリーズ195 LDK特別編集『自律神経を整える お得技ベストセレクション 2021』です。 ムックです。 [目次] やる気が出ない、お腹が緩い、よく眠れない、 すぐイライラする・・・ あなたの自律神経は乱れていませんか? ・まずは自分の状態をチェックしましょう ・自律神経について知っておきたい基礎知識 フっ~と口から6秒履いて、 ス~っと鼻から3秒吸うだけ! "最強"の長生き呼吸法 PART.1 冷え、肩こり、高血圧、足のむくみなどを解消 「血行の良い」カラダになる! ・ゆっくり会話すると自律神経が整う ・冷え症を防止するなら温める機能のあるくつ下が◎ ・サーモンとアボカドは血流を促進させるビタミンEが多い PART.2 なんとなく疲れた、やる気が出ない、などを解消 「疲れにくい」カラダになる! ・休日でも毎朝同じリズムで起きることを心がける ・フェイスタオルを足指でたぐり寄せて血行改善 ・下半身の安定性が高まると普段の生活でも疲れにくい PART.3 便秘や下痢などの腸の不調を解消 「腸を整える」カラダになる! ・腸の「の」の字マッサージで朝からスッキリ ・「ネバネバ食材」が善玉菌の働きをサポート! ・トイレで前かがみ&つま先立ちで負担を減らす ・グラノーラには乳酸菌のエサになる食物繊維が豊富 PART.4 頭が痛んだり締めつけられる悩みを解消 「頭痛を防ぐ」カラダになる! ・マスクやポニーテールが頭痛を引き起こすことも ・頭痛薬を飲みすぎると悪化してしまうこともある ・明太子は頭痛に効果のあるビタミンB2が豊富に含まれる 新型コロナウィルスを抑えるために! 健康な体はワクチンより重要です!! 自律神経を整えて免疫力アップ PART.5 不眠症や寝ても疲れがとれない症状を解消 「よく眠れる」カラダになる! ・3秒で吸って6秒で吐くと眠りやすくなる ・アーモンドが緊張を解きほぐしチーズが睡眠ホルモンを増やす ・全身を伸ばして脱力すると自然と眠気が生じてくる PART.6 コントロールしにくいイライラを解消 「イライラしない」カラダになる! ・メールや電話はそのつど対応せずに時間を決める ・手書きで「怒り日記」をつけて心をすっきりさせる ・祈るようなポーズをすればイライラから解消される PART.7 緊張・落ち込みなどのメンタルの不安を解消 ・「私は正しい」「でも」と言いたくなったら気分転換 ・気をつけることを口の出すと大きなミスを回避できる ・背中全体をほぐすことでいい感じにリラックスできる PART.8 更年期の心と体の不安を解消 「更年期と向き合う」カラダになる! ・怒らず・あがかず・笑うが更年期を乗り切るコツ ・和食に地中海食習慣を取り入れるとバランスのよい食事に ・一週間に1Lの生オリーブオイルで心血管疾患リスクが減少 朝昼晩 起きてからゆっくり、仕事もゆっくり ゆっくり休めば、バランスが良くなる! スローライフで自律神経を整える 病気でもないのになぜか体が冷える、疲れやすい、緊張しやすい、イライラする・・・などの体や心の不調は自律神経の乱れが原因の場合があり、日頃から自律神経を整えることを意識した生活を送ることで改善していくことができるのだそうです。 こちらのムックには、7名のプロ(for.R整体院オーナー・木幡洋一さん、for.R整体院院長・田中千哉さん、菅原脳神経外科クリニック院長・菅原道仁さん、順天堂大学医学部教授・小林弘幸さん、薬剤師・本田航也さん、あきカイロプラクティック治療室副院長・檜垣暁子さん、栄養士兼料理家・玉利紗綾香さん)が監修した自律神経を整える効果が高くてマネしやすい技が194項目掲載されています。 血行、疲れ、腸活、頭痛、睡眠、イライラ、メンタル、更年期の各項目ごとに解説されており、写真やイラストも多用されたオールカラーの誌面となっています。 【発行】晋遊舎 【発行年】2021年 [この商品は、2021年2月18日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】97p 【高さ】29cm 【NDC分類】498.3(ムック) ◆◇◆状態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『Dr.クロワッサン 最新版 免疫力が上がる食べ方』 発行:マガジンハウス
¥500
マガジンハウス発行『Dr.クロワッサン 最新版 免疫力が上がる食べ方』です。 ムックです。 [目次] 野菜の力をよーく引き出して、腸から温まる食べ方。 ・レンコンのソテー ・人参の蒸し煮 ・ごぼうの蒸し煮ピーナッツ和え ・里芋の蒸し物サラダ仕立て ・青菜と揚げの蒸し炒め ・玉ねぎひたすら炒め 葛仕上げ ・大根とわかめの酢味噌和え ・大根の蒸し炒め ニンニク味噌仕上げ ・温かいぶっかけ麺 ・冷たいぶっかけ麺 ・じゃがいものポトフ ・切干大根のサラダ ・レタスのサラダ ・ゆで卵ごはん ・塩湯 ・醤油湯 「免疫力」はつけられる?医師に聞きました 毎日、何をどう食べるかによって、病気のリスクに差がつきます 毎朝のスープが、心と体を整えてくれる。 ・塩豚とキャベツのスープ ・緑の野菜のミネストローネ ・あさりとトマトのスープ ・なすのそうめん ・きのこ芋吸い ・骨つき鶏と根菜のポトフ いまさら聞けないことを医師に聞きました 発酵食を摂って免疫力アップ、本当のところはどうなのですか? 免疫力を上げる大人のための、バランスのいい食事とは? ・24センチのプレートで覚えるバランスのいい食事。 肉プレート もち麦ご飯/鶏むね肉と玉ねぎ、パプリカのカレー炒め/ ブロッコリーと豆のサラダ 魚プレート 胚芽米ご飯/ブリの柚子こしょう焼き/白菜の甘酢和え/ ほうれん草としめじの煮浸し 肉プレート もち麦ご飯/豚の生姜焼き/小松菜のねぎ塩和え ・プルコギ ・鶏むね肉の回鍋肉 ・豚と小松菜のオイスターソース炒め ・牛肉とごぼうの赤ワイン煮 ・アジのねぎソース ・鮭のピカタ トマトソース ・具だくさんスパニッシュオムレツ ・厚揚げのカレー炒め ・蒸しきのこの塩麹和え ・きのこのピクルス ・炒めなます ・にんじんのカレー風味サラダ ・わかめのナムル ・きざみ昆布のしょうゆ漬け ・ブロッコリーのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ ・モロヘイヤともずくのネバネバ和え ・カリフラワー入りピラフ ・小海老とルッコラのエリンギ入りペンネ ・豚南蛮大根そば ・メカブそうめん ・えのき入り焼きそば ・明太ねぎ茶漬け ・サバねぎ丼 ・納豆パスタ ・豚キムチの和えそうめん 40年間医者知らずのたなかれいこさん(食のギャラリー612主宰)に教わる野菜の力を引き出し腸を温める食べ方や、有賀薫さん(スープ作家)の毎朝食べたい体と心が整うスープ、牧野直子さん(管理栄養士・料理研究家)考案の24cm皿を使った大人のためのバランスのいい1プレートの食事など、免疫力アップや体を冷やさないための知恵や工夫が詰まったさまざまなレシピが紹介されているほか、医師に教わる免疫力を上げる食べ方や免疫力アップにつながる発酵食摂取の秘訣をテーマにした読み物なども掲載されています。 免疫力アップや健康を意識した食事は、何をどんなふうに食べるかだけではなく、特に中年期以降は「適量を食べる」ということも大切なのだそうです。確かに昔から「腹八分目に医者いらず」といいますね。24cm皿の1プレートごはん、見た目にも適量がわかりやすく、副菜は作り置きを活用すれば時短にもなりそうです。それにちょっとお洒落な感じにも見えますし、ついでに食べたあとの食器洗いが楽、という点も何気にいいなと思いました。 【発行】マガジンハウス 【発行年】2020年 [この商品は、2020年5月28日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】81p 【高さ】30cm 【NDC分類】498.58(ムック) ◆◇◆状態◆◇◆ 表紙に軽いキズがあります。 (画像 17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『進め海洋堂 海洋堂大博覧会公式ガイド』 発行:ワールドフォトプレス
¥800
ワールドフォトプレス発行『進め海洋堂 海洋堂大博覧会公式ガイド』です。 ムックです。 [目次] Interview 宮脇修 40年の歴史 ナニワの模型堂 特別寄稿 荒俣宏 新社屋の秘密 五乙女ケイコ&細川徹 特別寄稿 あさのまさひこ 特別寄稿 村上隆 原型師 BOME アクションフィギュアコレクション 原型師 山口かつみ 原型師 田熊勝夫 ガレージキットコレクション 食玩コレクション 特別インタビュー 竹谷隆之 特別寄稿 聖咲奇 原型師 谷明 カプセルトイコレクション 原型師 香川雅彦 特別寄稿 村松しのぶ 販促&キャンペーンコレクション 原型師 木下隆志 原型師 松本栄一郎 Interview 白井武志 Interview 宮脇修一 フィギュア制作メーカーのパイオニア・海洋堂が40周年の特別展として開催した『海洋堂大博覧会』の公式図録として2004年に出版されたムックで、フィギュアや食玩、ガレージキットなどさまざまな作品が一挙に掲載されています。 海洋堂の歴史紹介や、館長・宮脇修さん、企画開発部長・白井武志さん、専務取締役・宮脇修一さんのインタビュー、造型家・竹谷隆之さんの特別インタビューほか、海洋堂とゆかりの深い人物からの特別寄稿、7人の原型師さんの紹介ページなどもあります。 数えきれないほどたくさんの作品が載っており、海洋堂ファンのかたはもちろん、フィギュアや食玩などに興味がある人は眺めているだけで楽しめる1冊だと思います。 【発行】ワールドフォトプレス 【発行年】2004年 [この商品は、2004年5月5日 発行のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】175p 【高さ】29cm 【NDC分類】759 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等は見当たりません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご了承お願いします。
-
『I LOVE キャラクター雑貨 いつも一緒のハッピー・アイテム』 発行:エンターブレイン
¥500
エンターブレイン発行『I LOVE キャラクター雑貨 いつも一緒のハッピー・アイテム』です。 ムックです。 [目次] CUTE&ROMANTIC 淡いパステルカラーに彩られた、ちっちゃくてかわいいキャラクターたち。柔らかくてほのぼのとした表情に、心がなごみます。あなたのお気に入りはどれですか? POP&COLORFUL ビビッドカラーで元気いっぱいのキャラクターたち。明るい笑顔でいつでもパワーをわけてくれます。こんなコがひとりお部屋にいたら、どんなときも楽しく過ごせそう。 GOODS&SHOP GUIDE 人気キャラクターたちの面白いレアグッズと、シチュエーション別のキャラクター雑貨をピックアップ。個性的なショップの情報も、まだまだたくさんあります。 ほか 世界中で愛されているキャラクターから名前も知られていないマニアックなものまで、キュートなキャラクター雑貨がテーマごとにたくさん紹介されています。 雑貨の取り扱い店・値段などの情報は2002年発行のムックなので現在ショップガイド的に役立つかどうかはわかりませんが、雑貨好きさん、特にキャラクター雑貨やレトロ雑貨、アメリカン雑貨系が大好きというのかたはきっと眺めているだけで楽しくなる内容だと思います。 有機物でも無機物でも、そこにいてくれるだけで充分と思える存在がいるって、いいものですね。 【発行】エンターブレイン 【発行年】2002年 [この商品は、2002年12月3日発行のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】111p 【高さ】28cm 【NDC分類】589(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 天や角(主にカバー)、見返しのノド部分に少し傷みがあります。 (画像 15、16、17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご了承お願いします。
-
『Alice a'la mode 2010年・Spring』 発行:インフォレスト
¥800
インフォレスト発行のロリータ系ファッション&カルチャー誌『Alice a'la mode(アリス・アラモード)』の2010年・Spring号(Vol.4)です。 ムックです。 特別付録「ブランド公式実物大型紙」が付いています。 [表紙] 仲村みう [目次] Alice DECO a la modeコスメニュース 「ANNA SUI」「MAC」の初夏を感じさせるコスメ 大ヒット映画『アリス・イン・ワンダーランド』の 世界へようこそ!アリス versus Alice ティム・バートン✕ジョニー・デップの最強コンビが送る、その後の『不思議の国のアリス』を描いた話題作。この映画セットでアリス・デコ・アラモードで撮影してきました♪ 撮影で使ったお洋服ほか、イマドキ女子の 必須アイテム満載 Alice a la mode プレゼント アリス流ネオ・ロリータ宣言! 春の10大ロリータStyle 季節は春から初夏へ。ロリータがますます楽しくなる季節が到来♪ コテロリ、ゴスロリ、クラロリなどの定番スタイルから、カンロリやアメロリなどの新コーデまでをお届け! Alice DECO a la modeトレンドニュース① ブラックピースナウから乙女のための新ライン発表 中世ヨーロッパの街かどに佇むお嬢様スタイル♪ アリスな2人のおしゃれ旅行 Alice DECO a la modeトレンドニュース② ベイビー&パイレーツ、春の最新作コーデ♪ ミルク、ジェンマ、エミキュ、ヴィヴィアンetcを おしゃれタレントが着こなしました! あの子もリボンに首ったけ♡♡ 街中で大ブームのリボンがモチーフになったお洋服を人気タレントが着こなしました。春のガーリースタイルは、リボンモチーフのミルクやジェンマなどでキメちゃおう! 春はおしゃれして街に繰り出そう♡ おすすめ最旬ロリータスタイル見本帳 ウキウキ春の気分。ロリータ服で着飾って、みんなでピクニック、図書館、美術館、パーティーで楽しんでみよ♡アメリカンロリータなど、新しいスタイルにも要注目だよ! 仲村みう、大好きなロリータ服を着る。 お菓子の国のお姫様 「根っからのロリータっ子」を明かしてくれた仲村みうちゃん。お菓子の国のお姫様を演じてくれました♪みうちゃんが着こなすお姫様スタイルを参考にしておしゃれしてね♡ アリスの家はお菓子でいっぱい♡ 夢色のスウィーツ雑貨 人気モデル8人が結成した仮想アイドルユニット 東京デコラティブアリスが本物のアリスになった!? アリスの人気モデル8人が、『不思議の国のアリス』をモチーフにした衣装で登場。アイドルコーデをロリータ服で再現しました♡ Alice DECO a la modeトレンドニュース③ 1コのウィッグで3つの"かわいいコーデ"ができちゃう! スナップでつかまえた500人の読者アンケートでわかった♪ 「私たち、やっぱりロリータが大好き♡」 かわいい♡プロデューサーがAlice DECO a la modeに登場♪ 青木美沙子のかわいいレポート♡ とじ込み特集① ヘアもメイクもネイルもかわいくしちゃお♡ CUTEなどうぶつなりきりヘアメイク Alice DECO a la modeの人気企画「なりきりヘアメイク」。今回のお題はCUTEなどうぶつ。小動物みたいにかわいいヘアメイクから、ちょっとワイルドなスタイルまでをお届けします♪ とじ込み特集② 西友、ダイエー、イオン、100円ショップで買えちゃう! プチプラ服をアリス服に簡単リメイク♡ 大型のスーパーや100円ショップで買えるプチプラアイテムを使って、最新で最旬のロリータ服をリメイクしちゃおう!世界でたったひとつのオリジナルです♡ アリス流森ガールコーデをお披露目します♪ アレスとアリシエッタ♪ いつものコーデにプラスだけで、かわいいアリスになれちゃうよ♪まるで森の妖精のような、そんな乙女モードなアリス流森ガールコーデを楽しんでね♡ 今すぐあなたもアリスに変身! ALICEガールRecipe かわいくてキュートでおしゃれ上手なアリスガールになりたい!そんな貴方のための基本レシピをこっそりご紹介。お手持ちのお洋服を、新しいスタイルに変身させちゃお! かわいいをめざす貴方のための情報満載 Alice DECO a la modeニュース コーデのお手本&アイデアがいっぱい! 街で見かけたAlice少女たち 型紙連動 Alice少女の手作りレクチャー ソーイング・アラモード 手づくり大好き少女のためのハウトゥーとノウハウが満載。これを参考にして、ハンドメイドを極めてかわいいを作ろ♡ 特別付録 ブランド公式 実物大型紙 型紙① Shan-ria シャンリアのドレスセット 型紙② MiElette Tautou リボンのベビードールワンピース 型紙③ L’est Etoile アリスのティアードワンピース 型紙④ BLACK PEACE NOW レースブラウス ※サイズはすべて女性Mサイズです。薄い紙に写して型紙を作り、ご使用ください。 みんなの投稿で作るAlice DECO a la mode アリスのアトリエ アーティストLIENのかわいいハンドメイド作品 LIENS GALLERY Alice DECO a la mode✕Leilaコラボ Vol.5 黒の図表 新連載スタート♪ 東村アキコの「これが私の乙女道」 『ママはテンパリスト』や『ひまわりっ~健一レジェンド~』でおなじみの東村アキコさんのエッセイ漫画がスタート♪アキコさんの視点でみた「乙女道」を楽しんでね! ショップ&ショップリスト ほか コテロリ、ゴスロリ、クラロリなどの定番スタイルから、カンロリやアメロリ、カジュロリなどこれまでのロリータの概念を変えるコーデまで、進化するロリータの10大スタイルを紹介する特集ほか、ロリータファッションに関する情報が満載です。 10年以上前に発行されたムックですが、ファッションに内包されたスピリットはおそらく不変のものでしょう。ロリータファッションが好きなかたや興味があるかたならきっと楽しめる、参考になる1冊だと思います。 【発行】インフォレスト 【発行年】2010年 [この商品は、2010年4月26日発売のものです] 【サイズ】A4ナミ判 【ページ数】128p 【高さ】30cm 【NDC分類】593.8(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特別付録「ブランド公式 実物大型紙」が付いています。型紙は4種類が1枚の紙の表裏に印刷されており、それぞれ薄い紙などに写してから使用するタイプです。 本誌、付録ともに特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『THE DAY 2018年・AUTUMN&WINTER ISSUE』 発行:三栄書房
¥500
三栄書房発行の男性向けファッション情報誌『THE DAY(ザ・デイ)』の2018年・AUTUMN&WINTER ISSUE号(No. 27)です。 ムックです。 [目次] THE DAY TAG STYLE SAMPLE THE WORKER Edition The Work Style 10 名品を知るとワークウェアはおもしろくなる。 DIGGIN' THE JOYFUL HONDA CALIFORNIA THE WORKER'S HOME CENTER in California デスクのWORKをバージョンアップ!! 世界に誇るスケートパーク・ビルド集団 "MBM PARKBUILDERS" ユニホームを作ってくれる洋服屋 10匣PIGUの働き方9か条 オールドスクールがあつい! パパとチャリ THE INCONVENIENCE STORE and THE NEIGHBORHOOD 美しく働く女性に、こんにちは!! THE DAY COLUMN THE DAY INFORMATION 丈夫で動きやすくてリーズナブル、アメカジよりラフでありながら西海岸的自由な空気も届けてくれる「ワークウェア」の歴史やその魅力に魅せられてしまった人たち、アメリカのリアルシーンなどを取り上げた特集や、80~90年代のサーフ&スケートブランド特集など、ファッションやカルチャーの情報が満載です。 作業服の、なんか地味、どれも似たような雰囲気、デザインは二の次・・・なんていうイメージはもうすっかり昔の話のようですね。いまやかなりスタイリッシュ、汚れやシワさえも味を感じるかっこよさで、日常着目線で眺めてみてもめちゃくちゃお洒落です。ワークウェアやアメカジはもちろん、アウトドア系ファッションがお好きなかたも楽しめる1冊だと思います。 【発行】三栄書房 【発行年】2018年 [この商品は、2018年10月発売のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】143p 【高さ】30cm 【NDC分類】593.8(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙の背表紙寄り部分に少しヤケがあります。 (画像 20枚目をご参照ください) 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『Screen特編版 お家で鑑賞できる 次世代に残したい名作映画96』 発行:近代映画社
¥300
近代映画社発行『Screen特編版 お家で鑑賞できる 次世代に残したい名作映画96 完全保存版BD&DVDガイド』です。 ムックです。 [目次] 01.何度見ても泣いてしまう!! 永遠のラブストーリー ・タイタニック ・風と共に去りぬ ・ひまわり ・ゴースト ニューヨークの幻 ほか8作品 02.もう一度恋がしてみたくなる!! ときめきの恋愛映画 ・ローマの休日 ・愛と青春の旅立ち ・卒業 ・プリティ・ウーマン ほか4作品 03.手に汗にぎる決定版!! アクション&冒険&西部劇 ・レイダース 失われたアーク ・ゴッドファーザー ・007 ロシアより愛をこめて ほか17作品 04.未知の世界に胸が高鳴る!! SF&ファンタジー ・スター・ウォーズ ・E.T. ・アバター ・未知との遭遇 ほか7作品 05.大画面ならではの迫力!! パニック&スペクタクルムービー ・タワーリング・インフェルノ ・ベンハー ・ポセイドン・アドベンチャー ほか4作品 06.歌と踊りにからだが動き出す!! ミュージカル映画 ・サウンド・オブ・ミュージック ・ウェスト・サイド物語 マイ・フェア・レディ ほか7作品 07.胸が締めつけられるヒューマンドラマ ・十二人の怒れる男 ・フォレストガンプ 一期一会 ・シンドラーのリスト ほか6作品 08.胸がジーンとうずく!! あの日あの頃、青春&児童映画 ・ニュー・シネマ・パラダイス ・いまを生きる/ ・スタンド・バイ・ミー ほか7作品 10.謎解き、どんでん返し!! サスペンス&ミステリー ・太陽がいっぱい ・裏窓 ・サイコ ・第三の男 ・鳥 ほか4作品 1946年の創刊以来多くの映画を紹介してきた外国映画専門雑誌『SCREEN』が、星の数ほどある作品の中から厳選した名作映画96作品が掲載されています。 それぞれの作品について、物語のあらすじや見どころ、名場面の写真、BDまたはDVDの発行・発売元・価格などが紹介されています。 新しいお家趣味をお探しのかた、この本片手に、不朽の名作映画鑑賞はいかがでしょう。 タイトルや、なんとなーくのストーリーなら知っている作品はたくさんありましたが、最初から最後まできちんと観たことがあるものを数えてみたら、96作品中10作足らずでした・・・。とりたてて映画好きでもないのでまぁそんなものかなと思いつつ、でもやっぱり10作足らずはさすがにちょっと少なすぎる気がしてきました。思いがけない気づきでした。 【発行】近代映画社 【発行年】2013年 [この商品は、2013年8月発売のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】114p 【高さ】21cm 【NDC分類】778.2(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『素敵なあの人特別編集 体を温める。』 発行:宝島社
¥500
宝島社発行『素敵なあの人特別編集 体を温める。健康な人ほど、一年を通して冷やしません』です。 ムックです。 [目次] 食材の持つ「効能」を知り 自分の心身の状態に耳を傾けます 料理家 李映林さん 奇跡の67歳"ショウガ女神"が教える 腸から体を温める「おいしい温活」 生姜料理専門店オーナー 森島土紀子さん 人生がもっと楽しくなる! フランスのおばあちゃん仕込みの温め術 エッセイスト 吉村葉子さん 衣類を見直したら劇的に改善! 不調を寄せ付けない暮らし 「冷えとり」ショップ店主 鈴木洋子さん 6年前、大腸がんを患ってから 体の「活かし方」を大切にしています 京都「蒼穹(そうきゅう)」店主 近藤洋子さん 慢性的な不調も食と運動を改善したら 医者いらず・冷え知らずの健康体に! 主婦 野口美子さん 栄養士さんが実践してわかった 「健康」と「温め」の大切さ 栄養士 林日登美さん 「食べることよりも、出すことが大事」 食と運動で「めぐりの良い体」を作る 生活評論家・薬剤師 境野米子さん 北国で毎日していたことは じつは「温めワザ」でした! 布作家 清田一美さん 60歳を過ぎたら道具に頼らないと! 無理なく楽しく体を動かせますよ 主婦 石橋直美さん メカニズムを知れば何をすれば良いかわかります なぜ、年をとると体温が下がるのか? お医者さんが手解き この歳だから、知っておきたい! 血流がよくなる食材帖 体を温めることは得意分野です 漢方の力で体質改善プログラム 丁寧な治療で評判の良い人気鍼灸師に聞きました あてる・こする・たたく・動かすで カンタン!ほっこり温め 取材中に見つけた! 素敵なあの人が夢中な温め習慣 イキイキと日々の暮らしを楽しんでいるシニア世代の女性たちが取り入れているいろいろな「体を冷やさない」そして「本来持っている活力を維持する」生活習慣の紹介や、加齢に伴い体が冷えるメカニズムの説明、血流が良くなる食材リスト、タイプ別にみる漢方体質改善プログラムなど、冷えない体づくりのための情報が多数掲載されています。 血流の滞りを引き起こし、疲れやすさや不調の原因となってしまう「冷え」ですが、毎日の食生活やちょっとした習慣を変えるだけで改善することができるのだそうです。大事なのは日々続けていくことで、自分が無理なく続けられる方法を見つけることがめぐりの良い体への第一歩のようです。食材や運動、衣服、漢方に半身浴などいろいろな方法が掲載されているので、冷えにお悩みのかたや、自分に合った方法を見つけたいと考えておられるかたの参考にもなる1冊だと思います。 【発行】宝島社 【発行年】2020年 [この商品は、2020年10月13日発売のものです] 【サイズ】A4判 【ページ数】96p 【高さ】30cm 【NDC分類】492.53(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『FIGARO japon HOROSCOPE 石井ゆかりの星占い3』 発行:CCCメディアハウス
¥400
モード系ファッション誌・フィガロジャポンの占いムック『FIGARO japon HOROSCOPE(フィガロジャポン ホロスコープ)石井ゆかりの星占い3』です。 [目次] はじめに 第一章 12星座と太陽。 ・「自分の星座」は、ほんの一部? ・太陽の星座 ホロスコープの王様、意思、自意識、行動を象徴する ・ホロスコープを作ってみよう ・牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 第二章 星座と、7つの「惑星(プラネット)」 ・「星座」と「惑星」、ホロスコープの少し詳しい仕組み。 ・月の星座 「心」を生きるということ 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・水星の星座 言葉、学び、仕事のやり方 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・金星の星座 好きなもの、喜び、愛 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・火星の星座 意欲、情熱、欲望、怒り 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・木星の星座 ポジティブな価値観、成長 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・土星の星座 努力、ハードル、鍛える星 牡羊座/牡牛座/双子座/蟹座/獅子座/乙女座 天秤座/蠍座/射手座/山羊座/水瓶座/魚座 ・「トランスサタニアン」の星座 天王星、海王星、冥王星 ・少しだけ詳しい、星の読み方。 ・星の運行表 太陽/月/水星/金星/火星/木星/土星 フィガロジャポン誌の星占い連載も大人気の石井ゆかりさんによる、1冊まるまる占いムックです。 テーマは「星座と星」で、「成長」が切り口となっています。 おなじみの太陽星座占いに加え、月や水星、金星などいろいろな惑星の星座占いも掲載されています。 太陽星座占いは目にする機会も多く身近ですが、なんとなくしっくりこないんだよなぁと感じているかたは、月星座などほかの星との関係性も読み解いてみるとその理由がわかってくるかもしれません。 「当たる」かどうかより、目にしたこっち側が勝手になんとなく励まされたような気になったり、やんわりと気楽になったり、そういえばそんな気もするなぁとか、ふーんそういうこともあるんだなぁとか、だったらまぁしょうがないかぁとか、なるほどなぁとか、もういいやとか、そんなふうに思えるきっかけになるかもしれない存在であることが、さんざんなんだかんだ言われながらも「占い」というものがこの世からなくならず、古今東西人類の皆さんに重宝されたきた理由かもしれないと思ったり思わなかったりしています。 【発行】CCCメディアハウス 【発行年】2021年 [この商品は、2021年3月15日発売のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】114p 【高さ】30cm 【NDC分類】148.8(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『Pen+ ダークヒーローの時代。』 発行:CCCメディアハウス
¥600
メディアハウスムック『Pen+(ペン・プラス) 完全保存版 ダークヒーローの時代。』です。 [目次] アメコミ ・いまこそ、ダークヒーローの物語を楽しもう。 荻上チキ ・アメコミのダークヒーローは、こんなにカッコイイ! ・アメコミを席巻する、10大ダークヒーロー ・アメコミ映画で知る、ダークヒーローの変遷。 ・ファンが待ち望んだ、『ヴェノム』がついに公開! ・この2人が組めば、面白さはお墨付きだ。 ・ポスターで体感する、「ヴェノム」のインパクト ・映画版の見どころを、コミックで振り返る。 ・ヴィランから変貌を遂げた、ヴェノムの歴史。 ・ヴェノムに詳しくなる、7つのトリビア ・本誌の表紙を飾った、ヴェノムの正体は? ・中川翔子が、特殊メイクでヴェノムに変身! ・善悪の垣根を超えた、"スーパースター"オカダ プロレスラー オカダカズチカ 映画 ・これは観たい!ダークヒーロー映画12選。 ・アイドルだって、ダークヒーローに恋をする。 アイドル・女優 須藤茉麻 漫画 ・時代ごとに特徴的な、漫画の世界のダークヒーロー ・19世紀末の大英帝国、変革と覚悟と絆の物語。 ・狂乱の街で巻き起こる、混沌と虚無の群像劇。 ・描き下ろし漫画『ILL SPOT』(斎藤潤一郎) ゲーム ・ゲームの中で輝く、ダークヒーローの存在感。 ・『逆転裁判』の面白さは、魅力的なキャラにあり。 ラップ ・ラッパーが体現する、ダークヒーロー像。 テレビドラマ ・テレビドラマが描く、ダークヒーローの物語。 ・誰もが抱える暴力性を、テレビドラマで伝える。 アニメ ・日本のアニメにおける、ダークヒーローの変遷。 ・大河内一楼が語る、ダークヒーローの「覚悟」。 ・インディペンデント・アニメーション、 そこに登場する多様な「ダークさ」。 小説 ・一気読み必至の、ダークヒーロー小説 古典芸能 ・古典芸能こそ、ダークヒーローの宝庫である。 ・神田松之丞が語る、講談のダークヒーローとは? 日本史 ・日本の歴史に現れた、7人のダークヒーロー ・不幸な者がもつ、どうしようもなさに共感。 映画監督 白石和彌 ・私がこよなく愛する、ダークヒーローたち 土田晃之/奥山景布子/潘めぐみ/ 玉川太福/掟ポルシェ/増田俊也/ みうらじゅん/堤幸彦 ・並べて飾って身につける、ダークヒーローグッズ 正義のヒーローも普遍的な人気者ですが、深い闇を湛えたダークヒーローもまた人気者だったりします。そんなダークヒーローの魅力を、アメコミ、映画、漫画といった各ジャンルごとに幅広く紹介した、1冊まるごとダークヒーロー特集号です。 表紙にもなっていますが、こちらのムック発売同年に公開となった映画『ヴェノム』関連の記事が結構多めなので、ご興味があるかたには特におすすめです。 【発行】CCCメディアハウス 【発行年】2018年 [この商品は、2018年9月26日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】98p 【高さ】 28cm 【分類】ムック ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『ロック・ムービー・クロニクル』 発行:シーディージャーナル
¥800
シーディージャーナル発行『ロック・ムービー・クロニクル』です。 監修は、山崎智之さんです。 ムックです。 [目次] Introduction 山崎智之 INTERVIEW ・ジョナス・アカーランド(『スパン』監督) ・ティム・ドナー PART1 シーンの真髄を描く ライブ・ドキュメンタリー/ドキュメンタリー 紹介作品 ・『ウッド・ストック~愛と平和と音楽の3日間』 ・『ラストワルツ』 ・『レッド・ツェッペリン熱狂のライヴ』 ・『ギミー・シェルター』 ・『ザ・ローリング・ストーンズ/ レッツ・スペンド・ナイト・トゥゲザー』 ・『COCKSUCKER BLUES』 ・『ワッツタックス/スタックス・コンサート』 ・『チャック・ベリー/ ヘイル・へイル・ロックンロール』 ・『ストップ・メイキング・センス』 ・『デヴィッド・バーンのトゥルー・ストーリー』 ・『U2/魂の叫び』 ・『ビートルズ/レット・イット・ビー』 ・『キッズ・アー・オールライト』 ・『THE BLUES』 ・『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』 ・『カート&コートニー』 ・『プライベート・パーツ』 ・『イン・ベッド・ウィズ・マドンナ』 ・『24アワー・パーティー・ピープル』 ・『ジャニス』 ・『イマジン/ジョン・レノン』 ほか PART2 ロックのドラマを描く バイオグラフィ映画/ "あの時代"を切り取った映画/ フェイク・ドキュメンタリー 紹介作品 ・『ドアーズ』 ・『シド&ナンシー』 ・『ティナ』 ・『ローズ』 ・『バック・ビート』 ・『炎のギタリスト ジミ・ヘンドリックス』 ・『グレート・ボーイズ・オブ・ファイヤー』 ・『バディ・ホリー・ストーリー』 ・『ハードロック・ハイジャック』 ・『ビーヴァス&バットヘッド・ドゥ・アメリカ』 ・『ロックンロール・ハイスクール』 ・『デトロイト・ロック・シティ』 ・『スパン』 ・『ザ・コミットメンツ』 ・『情熱のランバダ』 ・『ビルとテッドの大冒険』 ・『ビルとテッドの地獄旅行』 ・『ウェインズワールド』 ・『ウェインズワールド2』 ・『ロックンロールは◎✕△!? 検閲なんかブッとばせ!』 ・『マッドロック・キラー』 ・『ハーダー・ゼイ・カム』 ・『カントリーマン』 ・『ロッカーズ』 ・『ハイ・フィデリティ』 ・『エンパイア・レコード』26 ほか PART3 エンタテインメントの真髄を描く ロック/オペラ/ディスコ音楽/MTVムービーズ 紹介作品 ・『Tommy/トミー』 ・『ファントムオブパラダイス』 ・『ロッキー・ホラー・ショー』 ・『ピンク・フロイド/ザ・ウォール』 ・『ショック・トリートメント』 ・『Diamond Dead』 ・『ウィズ』 ・『ジーザス・クライスト・スーパースター』 ・『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 ・『エビータ』 ・『ムーランルージュ』 ・『ヘドウィグ&アングリー・インチ』 ・『ヘアー』 ・『ロックン・ルール』 ・『ブルース・ブラザース』 ほか PART4 ロック・スターは主張する バイオグラフィ映画/ "あの時代"を切り取った映画/ フェイク・ドキュメンタリー 注目アーティスト ・マイケル・ジャクソン ・マドンナ ・エルヴィス・プレスリー ・ビートルズ ・ビートルズ ソロ ・アリス・クーパー ・デヴィッド・ボウイ ・イギー・ポップ ・グレース・ジョーンズ ・スティング ・ビョーク ・アイス・キューブ ・スヌープ・ドッグ ・LLクールJ ・アイスT ・ビヨンセ・ノウルズ ・ヘンリー・ロリンズ ・ケンプ兄弟 ・マリリン・マンソン ほか 紹介作品 ・『スパイス・ザ・ムービー』 ・『8マイル』 ・『グリッター』 ・『ノット・ア・ガール』 ・『クール・アズ・アイス』 ・『パープルレイン』 ・『ボディーガード』 ・『ゾンビ・ナイトメア』 ・『エッジ・オブ・ヘル/地獄のヘビメタ』 ・『KISS/地獄の復活』 ・『チャチャ』 ・『ハード・ツー・ホールド』 ・『ザ・モンキーズ/恋の合言葉HEAD!』 ・『アンディ・ウォーホルを撃った女』 ・『パシフィカ』 ほか Column ・あのシーンを飾った名曲 山崎智之 ・B級(以下)映画とロック ふこをさん ・ロック・ミュージシャン好みの映画 山崎智之 ・カンフー映画とロック、ヒップホップ 山崎智之 ・映画BGMと登場人物の音楽趣味の違い 山崎智之 ・変わりダネ映画テーマ曲カヴァー 山崎智之 ・サントラ職人 山崎智之 ・ロッカーが手がけたスコア 山崎智之 索引 筆者アンケート ロック・ムービーってナンなんだ? 音楽・カルチャーライターの山崎智之さん監修による、ドキュメンタリーからドラマまで多種多彩な海外の音楽ムービーが300本以上紹介された1冊です。 作品紹介のほか、映画にまつわる豆知識的なコラムなどの読み物もあり、映画や音楽好きの方、音楽を題材とした映画にご興味がある方には十分に参考になる内容だと思います。 【発行】音楽出版社 【発行年】2004年 [この商品は、2004年6月1日発売のものです] 【サイズ】B5変判 【ページ数】212p 【高さ】 26cm 【NDC分類】778.2(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 裏表紙の右下隅に折れがあります。 地に軽いスレがあります。 (画像 17、18枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『立川談志 落語の革命家』 発行:河出書房新社
¥700
河出書房新社発行『KAWADE夢ムック 文藝別冊 永久保存版 立川談志 落語の革命家』です。 ムックです。 [目次] エッセイ ・山藤章二 立川談志の心を聴いた ・松本尚久 立川談志、素の断片 ・岸田秀 談志師匠と精神分析 ・吉川潮 談志が愛した色物芸人 特別対談 立川談志✕立川談春 全身全霊の落語家 兄弟弟子、師匠を語る。 咄・談話・エッセイ・インタビュー 立川談志 ・落語:咄 落語って何ですかネ ・生き方:咄 人生成り行き、風次第 ・時事:談話 敢えて、与太郎興国論 ・フレーズ:談話 落語にはいい文句がいっぱいあります ・日本語:エッセイ 小田原提灯エボ沢山 ・職:談話 好きな仕事も簡単ではない ・歩く:エッセイ 散歩の達人 ・師弟:エッセイ 師匠柳家小さんの死 "死んでも葬儀には行かない"と決めていた ・笑い:エッセイ 笑いについて ・江戸東京:聞き手=高田文夫 俺の落語はイリュージョン ・文学:聞き手=澤田隆治 家元、文学を語る 咄家エッセイ ・三遊亭圓楽 キザッペ談志の友情 ・立川志らく やりやがったな、志らく ・立川志ら乃 素の落語 ・立川談吉 最後の弟子が語る師匠・立川談志 談志対談集 ・立川談志✕中村勘九郎 銀座の夜の芸界放談 ・太田光 オレが「天下とっちゃえよ」と発破かけたんだよ ・三谷幸喜 教えてください!「笑い」っていったい何ですか? ・一龍斎定鳳 笑いのメーカーは苦労します ・春風亭柳朝✕三笑亭夢楽 40歳以上の「関白宣言」 ・岸田秀 文化とは 本能が壊れた人間が捏造した不自然なルール ・美濃部美津子 古今亭にはかなわねぇ。 ・福田和也 危なすぎる時事放談 談志偏愛小説選 新選組の巻 船山馨 薄野心中 新選組最後の人 資料 ・原健太郎 ブックガイド:立川談志が書いた本 ・『えじゃないか』創刊のことば 立川談志 ・立川談志略年譜 ・談志百八席 落語立川流の家元であり、数々の功績や荒唐無稽な逸話を遺し、2011年に惜しまれながらこの世を去った立川談志師匠。 そのインタビューや談話、著名人との対談、エッセイ、著書ガイドほか、弟子・立川志の輔さん✕立川談春さんの対談、師匠をよく知る咄家さんによるエッセイなど、多彩な内容から談志師匠の落語観を垣間見ることができるムックです。 通常のムックに比べると写真などのビジュアル的なページは少なく、読み物がとにかくたっぷり詰まっている印象を受けます。師匠談志の落語だけでなくその言葉にも触れてみたいという方にはぴったりの1冊だと思います。 【発行】河出書房新社 【発行年】2013年 [この商品は、2015年11月 第3刷発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】191p 【高さ】21cm 【NDC分類】779.13(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『お笑いラジオの時間』 発行:綜合図書
¥700
綜合図書発行『お笑いラジオの時間 おぎやはぎ/オードリー/山里亮太/ダイノジ大谷ほか』です。 ムックです。 [目次] おぎやはぎ✕吉田豪 無責任ラジオ論 オードリー ラジオブースは試合帰りの部室 山里亮太 “ラジオの天才"になりたい 大谷ノブ彦 冷静(ツッコミ)と情熱(ボケ)のあいだ お笑いラジオ温故知新 ・松村邦洋 ・鶴間政行(構成作家) ・水道橋博士 山田ルイ53世 何度でも再生(ルネッサンス)するラジオ 制作スタッフが語るお笑いラジオの現在と未来 ・宮嵜守史 (TBSラジオ『JUNK』 プロデューサー&ディレクター) ・宗岡芳樹 (ニッポン放送『オールナイトニッポン』 プロデューサー&ディレクター) 東京ポッド許可局 お笑いラジオ論 コラムの時間 ・てれびのスキマ ・RAM RIDER ・村上謙三久 テレビに比べると制約が少なく自由に個性を発揮できる場といわれるラジオ、その中でもお笑い芸人さんとラジオの関係、その魅力に深く迫った1冊です。 人気番組のパーソナリティや過去に多くのリスナーたちを魅了した番組を担当した芸人さんのインタビューほか、番組の裏方である構成作家や名物プロデューサーのインタビューなども掲載されています。 現行でパーソナリティをつとめる芸人さんのインタビューにはラジオに対してのそれぞれの想いや色合いの違いなどが垣間見え、過去の人気番組を担当した芸人さんや構成作家さんのお話にはお笑いラジオが経てきた歴史がうかがえます。普段あまり聞く機会のない貴重な裏方さん視点のお話やラジオ愛あふれるコラムなどもあり、お笑い好きさんやラジオ好きさんはもちろん、ラジオの世界に興味があるかたも楽しめる1冊だと思います。 【発行】綜合図書 【発行年】2014年 [この商品は、2014年1月20日発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】159p 【高さ】21cm 【NDC分類】779(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『日本も世界も同時にわかる 脳を磨く地図歴史ドリル 日本と世界』 発行:主婦の友社
¥500
主婦の友社発行『日本も世界も同時にわかる 脳を磨く地図歴史ドリル 日本と世界』です。 監修は黒瀬 巌さん、山野井亮さんです。 [目次] 右脳と左脳を同時に鍛える 「地図ドリル」の秘密 日本と世界がいっぺんにわかる! 地図歴史ドリル活用法 第1章 麗しき国、日本 1.日本を世界をつなぐ道、シルクロードと正倉院 2.世界との循環、日本の資源貿易 3.似たものどうしの結びつき、「姉妹都市」 4.北から南まで、都道府県の歴史はさまざま 5.いつまでも残したい、美しい日本のむら 6.山の多い日本の懐かしい田園風景、「棚田」 7.耳を澄ませば聴こえてくる、「日本の音風景」 8.思い出の中に残る、「かおり風景」 9.日本各地にあります、ふるさとの富士山 10.都道府県の特徴が出る、「県鳥」 11.お国柄が表れます。全国各地の方言 12.一度は食べたい「ご当地ラーメン」 13.名水あるところに名酒あり、「極上の地酒」 14.「めんそーれ」。沖縄の自然と文化 15.「ウテキアニ」。北海道の自然と文化 16.先人たちが歩いた、江戸時代の交通網 17.「黄金の国ジパング」。日本の鉱山 18.ホシを追って西へ東へ、ミステリー小説の舞台 19.新発想を育んだ、ノーベル賞受賞者ゆかりの地 第2章 日本の原点を求めて 20.平安の地を求めて、都の変遷 21.伝統と革新が共存するまち、京都の海外交流 22.歴史が交錯するまち、京都でおこった事件 23.「やまとは国のまほろば」、奈良の歴史散歩 24.争いに敗れたものの行き着く先、「流刑地」 25.建武の新政と南北朝の動乱 26.「天下布武」、織田信長の覇業 27.太閤・豊臣秀吉の天下統一 28.「風林火山」。武田信玄の史跡をめぐる 29.「勝てば官軍、負ければ賊軍」。反乱と日本 30.信じるは己の腕のみ。宮本武蔵と剣豪たち 31.江戸を歩く。大江戸歴史探訪 32.太平の世を揺るがした、江戸時代の事件 33.名君、名藩主。歴史に名を残す 34.近代国家建設の礎となった「藩校・私塾」 35.歴史を美しく彩る女性たち 36.NHK大河ドラマの舞台 37.江戸時代の日本を襲った災害 第3章 世界へはばたく日本 38.日本と大陸との交流・交易 39.日本と大陸との攻防 40.幕末の風雲児、坂本龍馬と明治維新 41.明治新政府の心意気、岩倉使節団 42.日本の近代化を支えた外国人ゆかりの地 43.躍進する明治ニッポン、『坂の上の雲』の舞台 44.秀才を集めた帝国大学。その功罪は 45.死闘1347日。アジア・太平洋戦争 46.いざ世界へ、朱印船貿易と日本人街 第4章 47.世界の情勢、地球はひとつ 48.国の形や国旗から世界を知ろう 49.世界の国々、どこの国かわかりますか 50.文明を生み出したアジアの川 51.民族が交差したヨーロッパの川 52.意外と知らない、ヨーロッパの国々 53.真の人類の祭典、サッカーワールドカップ 54.世界の紛争、テロ。今この瞬間にも犠牲者が 55.世界の古地図で、ここはどこでしょう 56.苦悩するアフリカ、希望のアフリカ 第5章 世界の歴史へのいざない 57.白人支配からの脱却、アジアの独立 58.項羽と劉邦。中原を制するのは 59.英雄たちの権謀術数。『三国志』 60.大化の改新、平安遷都・・・そのとき世界は 61.古代ギリシア、古代ローマの興亡 62.大航海と探検の時代。ヨーロッパの進出 63.地中海の歴史、文化と戦火のまじる海 64.英雄ナポレオン、「余の辞書に不可能はない」 65.ヨーロッパ、地名の由来 Appendix Japan and The World 66.異国から見た日本列島 67.変換はいつの日か、日本固有の領土 68.3つの語句で知る世界の国々 69.世界の核保有国。どこまでひろがるのか 70.すべての始まり、古代文明 解答 医学博士・黒瀬巌さんとゼミ講師・山野井亮さん監修の地図歴史ドリルです。 加齢により衰えていく一方だと思われていた脳がトレーニングによって若返ることが広く知られるようになり、脳トレがブームにもなりました。 言語や計算などをつかさどる左脳と、図形・空間認識や直感などをつかさどる右脳、それらを「地図という図形情報と地名などの文字情報を結びつける作業により同時に刺激することができる」という点で、地図歴史ドリルの学習は特に脳トレにおすすめなのだそうです。 ドリルと言っても教科書的な問題ばかりではなく、ご当地ラーメン、地酒、ミステリー小説の舞台など、クイズ感覚で解けるユニークな問題もいっぱいです。 【発行】主婦の友社 【発行年】2007年 [この商品は、2007年1月 第1刷発行のものです] 【サイズ】B5判 【ページ数】127p 【高さ】26cm 【NDC分類】498.39 ◆◇◆状 態◆◇◆ ドリルとしては未使用で、回答欄への書き込み跡などはありません。 経年によるヤケがみられます。 (画像 17、18枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『心地よい道具と暮らしたい。』 発行:主婦と生活社
¥500
主婦と生活社「和風が暮らしいい。」特別編集の『別冊美しい部屋 心地よい道具と暮らしたい。』です。 ムックです。 [目次] Ⅰ 道具は生まれる。 ・前川秀樹さん、千恵さんの道具(アーティスト) ・星野若菜さんと五十嵐恵美さんの道具(道具デザイナー) ・坂田敏子さんの道具(デザイナー) ・小野セツローさんと高橋康恵さんの道具(木工作家) ・ギャルリ百草より「必要」から生まれた道具 Ⅱ 道具は暮らしの空気をつくる。 ・山本祐布子さんの道具(イラストレーター) ・岩井伸一さんの道具(古道具屋店主) ・「裏」吉井の人々 ・関昌生さんの道具(古道具屋店主) ・長尾洋介さんの道具(製麺業) ・山口和宏さんの道具(木工作家) ・杉謙太郎さんの道具(花師) ・モノと折り合う 道具屋店主の道具考 Ⅲ 道具はなにげない風景にある。 ・桐山浩実さん家族の道具(竹細工職人) ・小野哲平さんと早川ユミさんの道具(陶芸家・ちくちくもんぺ作家) ・まこと食堂の道具(ラーメン屋) ・町を見る 道具がある 同じものでも使う人によって雰囲気が違ってきたり、古くなったからこその味わいが出てきたり、そんな「心地よい道具」をテーマに、アーティストやデザイナー、作家さんなどいろいろな方々の生活+仕事に寄り添う道具やそれらへの思い、暮らしの場面がおさめられた1冊です。 便利だったり使い慣れた道具たちもあらためて見てみるとさまざまな顔を持っていて、身近な生活にいつもある豊かさに気づかせてもらえます。写真もとってもきれいです。 【発行】主婦と生活社 【発行年】2004年 [この商品は、2004年8月1日 発売のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】95p 【高さ】26cm 【NDC分類】750(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『伊坂幸太郎 WORLD&LOVE!』 発行:洋泉社
¥600
洋泉社発行の『伊坂幸太郎 WORLD&LOVE! 稀代のストーリーテラーが構築する精緻な小説世界の全貌!』です。 ムックです。 [目次] 情景グラビア 伊坂幸太郎の世界 PICK UP ・映画公開目前『ゴールデンスランバ―』はこう読む ・最新刊登場!『SOSの猿』 ・伊坂幸太郎作品刊行年表 FLOW CHART "読み方"を勝手に指南 ずばり伊坂作品はこう読む! 人気キャラクターランキング 名作品にこの人あり! 「あなたが好きなキャラクターは誰ですか?」 注目企画 伊坂ファンの精度 ・伊坂幸太郎の小説はなぜこんなに魅力的なのか? ・"幻のコラボ作品"を読む幸せ ・INTERVIEW 坂本美雨「私の行きたいところがそこにある」 AYA「若い人が抱くのと同じ葛藤がある」 ・やっぱり伊坂作品が好き! ・「彼の決断、ある覚悟」福家カカオ Quiz 伊坂検定100問 ・初級編 ・中・上級編 ・解答集 コラム ・過去の発言から伊坂作品の"謎"を読み解く! ・単行本と文庫本、どちらを読むか、両方読むか!? ・直木賞にまつわるエトセトラ ・ドルジの面影を探して ブータン幸せ探訪 ・現在進行形で追いたいファンのための最新情報 伊坂ワールドにふれる仙台散歩 Link&Link 世界は繋がっている! 伊坂ワールド作品間リンク! ガイド もう一度読み返したい! 主要17作品徹底ガイド ・『オーデュボンの祈り』 ・『ラッシュライフ』 ・『陽気なギャングが地球を回す』 『陽気なギャングの日常と襲撃』 ・『重力ピエロ』 ・『アヒルと鴨のコインロッカー』 ・『グラスホッパー』 ・『魔王』 ・『死神の精度』 ・『モダンタイムス』 ・『終末のフール』 ・『砂漠』 ・『チルドレン』 ・『フィッシュストーリー』 ・『あるキング』 INTERVIEW 大伴良則 『重力ピエロ』ら読み解く伊坂幸太郎の"ミュージック" 伊坂作品を30倍楽しむための小説・音楽・映画30作品 伊坂幸太郎と00年代的編集の作法 速水健朗 単行本未収録作品ガイド まだまだあります伊坂作品 ネタバレ注意! 『ラッシュライフ』を徹底"解体"する 主要作品 参考・引用文献リスト デビュー以来、現実と地続きでありながらときにファンタジックかつシリアス、そして残酷な運命をも包み込む優しさと強さに満ちた物語を描き続ける作家・伊坂幸太郎さんの作品世界の魅力を、主要作品ガイドや作品間リンク、人気キャラクターランキング、作品に登場する音楽・映画・小説のピックアップ紹介、伊坂ワールドの息吹を感じられる仙台散歩、ファンの精度がわかる!?クイズまで、さまざまな角度から深掘りした1冊です。 どちらかというとファンブックといった感じで、伊坂さんご本人のインタビューやコメント、書き下ろし等は特にありませんが、作品を好きな人や作品についてもっと知りたいというかたならきっと楽しめる、参考になる内容だと思います。 【発行】河出書房新社 【発行年】2009年 [この商品は、2009年12月7日発行のものです] 【サイズ】B5変判 【ページ数】111p 【高さ】26cm 【NDC分類】910.268 ◆◇◆状 態◆◇◆ 経年によるヤケがみられます。 (画像 20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『伊坂幸太郎 デビュー10年 新たなる決意』 発行:河出書房新社
¥600
文藝別冊・KAWADE夢ムック『総特集 伊坂幸太郎 デビュー10年 新たなる決意』です。 ムックです。 [目次] 書き下ろし小説 クリスマスを探偵と 5万字ロングインタビュー 伊坂幸太郎式小説の書き方、作り方 ・Part1 描写について ・Part2 物語について SPECIAL TALK 小説✕音楽✕映画 伊坂幸太郎✕斉藤和義✕中島義洋 奇跡のような偶然の出会い 書き下ろし 初のルポルタージュ 「佐藤哲也に教わる、小説の秘密」 インタビュー 創作の原点 伊坂幸太郎を作り上げた100冊 インターネットだけで読める日記を特別掲載 2010年5月24日 → 6月30日 日々の音楽 今日、何聞いた? エッセイ ・奥泉光 オーデュ ポ ンの祈り ・阿部和重 ミート・ザ・イサカコウタロウ ・桜庭一樹 巨大迷路「新伊坂」 ・中村文則 『SOSの猿』孫悟空の実在感 ・三谷龍二 表紙のこと ・佐藤純子 お得意さまのイサカさま コミックエッセイ ・五十嵐大介『SOSの猿』と『SARU』 "競作"はいかに始まったか ・大須賀めぐみ『Waltz』裏話 伊坂幸太郎を紐解く10のキーワード 円堂都司昭 家族/会話/超能力/逃げる/だまし絵/盗む/ 権力/街/カルチャー/殺し屋 固有名詞から読む 全作品召還カルチャー徹底ガイド 栗原雄一郎 論考 ・佐々木敦 なぜ、伊坂幸太郎の小説は、 ミステリではなく、文学でもないのか? ・萱野稔人 伊坂幸太郎が小説を書くように哲学を ・市川真人 THE LOST PICTURES 伊坂幸太郎の世界図 ・福嶋亮大 願望充足の装置 伊坂幸太郎とその周辺 作品ガイド 全作品解題2000⇒2010+担当編集者の裏話 全作品相関図 デビュー10周年記念特集として発売された作家・伊坂幸太郎さん初の公式読本です。 伊坂さんが18歳の時に初めて書いた小説を20年ぶりにリメイクした書き下ろし「クリスマスを探偵と」や、伊坂さん史上最長となった5万字のロングインタビュー、『オーデュボンの祈り』から『マリアビートル』までの作品ガイド&相関図、伊坂作品に寄せた作家陣のエッセイ、伊坂作品と縁の深い映画監督・中島義洋さんとミュージシャン・斎藤和義さんとの鼎談など、読み応えたっぷりの1冊まるごと伊坂ワールド総特集ムックです。 【発行】河出書房新社 【発行年】2010年 [この商品は、2012年11月 初版発行のものです] 【サイズ】A5判 【ページ数】235p 【高さ】21cm 【NDC分類】910.268 ◆◇◆状 態◆◇◆ 特に目立つキズ等はありません。 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。
-
『Dr.クロワッサン 痛みが消える「きくち体操」』 発行:マガジンハウス
¥450
マガジンハウス発行の『Dr.クロワッサン 痛みが消える「きくち体操」』です。 ムックです。 [目次] がんばらなくていい。 心をこめて、ゆっくりと、 自分の体は自分でよくする。 きくち体操のおかげでm すっかり元気になりました。 ・朝の体操 ・足首回し ・腹筋 ・よつんばい ・開脚 ・ウエストひねり ・腕回し 菊池和子さんインタビュー 波乱万丈の85年には、ほんとうに感謝しています。 体験者に聞きました 大きな病気を経験したからこそ、 心と身体の元気を日々実感しています 対談 死ぬまで歩ける体でいたいので、 きくち体操を続けていきたいです。 菊池和子さん✕山口恵以子さん 健康的すぎる菊池和子さんの一日 Dr.クロワッサン倶楽部 読む処方箋 ・共に生きる 横森理香 作家・エッセイスト ・いま知っておきたい医療のこと 金岡恒治 早稲田大学スポーツ科学学術院教授 ・パン・ウェイさんの「食養生」歳時記 小満、芒種 ・カラダにきく本 ・行ってきました コナミスポーツクラブ川越 テニススクール体験レッスン ・情報ひろば グッズ タニタ 体組成計 BC-331 ・情報ひろば ココロ 心の悩みQ&A 信田さよ子 カウンセラー ・認知症はこわいですか? 生活習慣を見直してむることから、 認知症の予防は始まります 繁田雅弘 東京慈恵会医科大学精神医学講座教授 ・認知症本人と家族に訊く 絵筆一本で生きると決めて、 今日まで二人三脚で。 認知症も老化と思ったら楽になりました。 ・倉田真由美のビューティ 噂の真相&深層 日に当たっていないのにシミができる!? ・これ、カラダにイイかも? ハホニコのケラテックスシリーズ 難しい動きやポーズもなく、道具もいらない。手を握る、腕や足首を回すなど誰にでもできそうな動きばかり。菊池和子さんが五十余年にわたって続けてきた体操が腰痛や肩こりなどを解消してくれるのは、人が生まれ持った体の仕組みに沿って無理なく筋肉を鍛えるという体操だからだそうです。 何歳からでも、運動が苦手な人でも始められるし続けやすい、そんな「きくち体操」の具体的な実践法がカラー写真でわかりやすく解説されています。 菊池和子さんにこれまでの人生についてうかがうインタビューやきくち体操経験者の作家・山口恵以子さんとの対談、きくち体操を取り入れて大病後の毎日をはつらつと過ごす方々の体験談、健康に過ごすための知恵がいっぱいの「読む処方箋」など、健康な毎日を送るために役立ちそうな情報が満載のムックです。 【発行】マガジンハウス 【発行年】2019年 [この商品は、2020年5月28日発売のものです] 【サイズ】A4変判 【ページ数】83p 【高さ】30cm 【NDC分類】 498.3(ムック) ◆◇◆状 態◆◇◆ 裏表紙に開いた際に付く折り目が少し入っています。 (画像 17枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。