1/17

『Dr.クロワッサン 最新版 免疫力が上がる食べ方』 発行:マガジンハウス

¥500 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

マガジンハウス発行『Dr.クロワッサン 最新版 免疫力が上がる食べ方』です。
ムックです。

[目次]
野菜の力をよーく引き出して、腸から温まる食べ方。
・レンコンのソテー
・人参の蒸し煮
・ごぼうの蒸し煮ピーナッツ和え
・里芋の蒸し物サラダ仕立て
・青菜と揚げの蒸し炒め
・玉ねぎひたすら炒め 葛仕上げ
・大根とわかめの酢味噌和え
・大根の蒸し炒め ニンニク味噌仕上げ
・温かいぶっかけ麺
・冷たいぶっかけ麺
・じゃがいものポトフ
・切干大根のサラダ
・レタスのサラダ
・ゆで卵ごはん
・塩湯
・醤油湯

「免疫力」はつけられる?医師に聞きました
毎日、何をどう食べるかによって、病気のリスクに差がつきます

毎朝のスープが、心と体を整えてくれる。
・塩豚とキャベツのスープ
・緑の野菜のミネストローネ
・あさりとトマトのスープ
・なすのそうめん
・きのこ芋吸い
・骨つき鶏と根菜のポトフ

いまさら聞けないことを医師に聞きました
発酵食を摂って免疫力アップ、本当のところはどうなのですか?

免疫力を上げる大人のための、バランスのいい食事とは?
・24センチのプレートで覚えるバランスのいい食事。
 肉プレート
 もち麦ご飯/鶏むね肉と玉ねぎ、パプリカのカレー炒め/
 ブロッコリーと豆のサラダ
 魚プレート
 胚芽米ご飯/ブリの柚子こしょう焼き/白菜の甘酢和え/
 ほうれん草としめじの煮浸し
 肉プレート
 もち麦ご飯/豚の生姜焼き/小松菜のねぎ塩和え

・プルコギ
・鶏むね肉の回鍋肉
・豚と小松菜のオイスターソース炒め
・牛肉とごぼうの赤ワイン煮
・アジのねぎソース
・鮭のピカタ トマトソース
・具だくさんスパニッシュオムレツ
・厚揚げのカレー炒め
・蒸しきのこの塩麹和え
・きのこのピクルス
・炒めなます
・にんじんのカレー風味サラダ
・わかめのナムル
・きざみ昆布のしょうゆ漬け
・ブロッコリーのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
・モロヘイヤともずくのネバネバ和え
・カリフラワー入りピラフ
・小海老とルッコラのエリンギ入りペンネ
・豚南蛮大根そば
・メカブそうめん
・えのき入り焼きそば
・明太ねぎ茶漬け
・サバねぎ丼
・納豆パスタ
・豚キムチの和えそうめん


40年間医者知らずのたなかれいこさん(食のギャラリー612主宰)に教わる野菜の力を引き出し腸を温める食べ方や、有賀薫さん(スープ作家)の毎朝食べたい体と心が整うスープ、牧野直子さん(管理栄養士・料理研究家)考案の24cm皿を使った大人のためのバランスのいい1プレートの食事など、免疫力アップや体を冷やさないための知恵や工夫が詰まったさまざまなレシピが紹介されているほか、医師に教わる免疫力を上げる食べ方や免疫力アップにつながる発酵食摂取の秘訣をテーマにした読み物なども掲載されています。


免疫力アップや健康を意識した食事は、何をどんなふうに食べるかだけではなく、特に中年期以降は「適量を食べる」ということも大切なのだそうです。確かに昔から「腹八分目に医者いらず」といいますね。24cm皿の1プレートごはん、見た目にも適量がわかりやすく、副菜は作り置きを活用すれば時短にもなりそうです。それにちょっとお洒落な感じにも見えますし、ついでに食べたあとの食器洗いが楽、という点も何気にいいなと思いました。


【発行】マガジンハウス
【発行年】2020年
[この商品は、2020年5月28日発売のものです]
【サイズ】A変判
【ページ数】81p
【高さ】30cm
【NDC分類】498.58(ムック)

◆◇◆状態◆◇◆
表紙に軽いキズがあります。
(画像 17枚目をご参照ください)
古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品