-
『RIDING SPORT 1996年・8月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1996年・8月号(No.163)です。 [目次] ビアッジ4連勝 ノリック4位入賞 フランスGP(ポールリカール) 再現 坂田vs治親のラストラップ イタリアGP(ムジェロ) ニュースパドック エントリーリスト発表 あと1ヶ月でスタートだ 鈴鹿8時間耐久直前情報満載 鈴鹿初テスト 仕上がりはまだまだ チームRS 8耐参戦リポート どうなるガソリン規制 レギュレーション変更で揺れる全日本ロードレース NEW PRODUCTS 今月のイチ押しクン ドクター宇津田の「医学で勝てるか」 ライダーのそこが知りたい ハナシの玉手箱 藤原らんかの4コマ劇場 RSテスト ・アライ OMNI-R ・セクレテール SG64レーシンググローブ ・ベガスポーツ BA-9116 エレクトロニックバロメーター ・デイトナ シールドクリーナー&はっ水コート ・クシタニ K-15A レーシングバックプロテクター スーパーラップはこれだ 東日本編 RS情報満載イエローページ TZ情報満載イエローページ SP情報局(鈴鹿4時間耐久予想) ミニバイクから始めよう (NSR通信 TZM MH80R参戦) NKミーティング(鈴鹿4時間耐久予想) コントロールライン 写真で見る今月のモータースポーツ ワールドスーパーバイクライダーが来日 鈴鹿8時間耐久事前テストレポート 坂田和人の「グランプリ通信」 第6回 イタリアGPで今年初めての表彰台 でもまだまだ前途多難 阿部典史の「Norick Go for it!」 第6回 言い訳なんてこれっぽっちもなかった・・・ TEAM EDO RACING 宮崎敦の世界GP参戦記 イタリアGP&フランスGP 96年レースダイアリー ・全日本ロードレース第3戦 筑波 ・世界グランプリロードレース第4戦 スペイン ・世界グランプリロードレース第5戦 イタリア ・世界スーパーバイク選手権第3戦 ドイツ ・AMAスーパーバイク第4戦 ・全日本選手権モトクロス第4戦 中部大会 ・全日本選手権モトクロス第5戦 SUGO大会 ・世界選手権モトクロス250ccクラス第5戦 イタリア ・AMAスーパークロス第14戦 セントルイス ・AMAスーパークロス第15戦 クリーブランド ・AMAナショナルモトクロス第2戦 サクラメント ・AMAナショナルモトクロス第3戦 グレンヘレン ・AMAナショナルモトクロス第4戦 マウントモーリス ・トライアル世界選手権第4戦 アメリカ 連載GP小説 泉優二の「ウィニングラン」 グランドスタンド・お便りのページ ノリック優勝おめでとう特集 レースカレンダー バイ&セール ショップガイド 1996ロードレース地方選手権完全レポート ・那須ロードレース選手権第2戦 ・近畿ロードレース選手権第3戦 ・SUGOロードレース選手権第2戦 ・中山ロードレース選手権第3戦 ・エビスロードレース選手権第2戦 ・関東チャレンジカップロードレース選手権第4戦 ・十勝ロードレース選手権第1戦 ・九州ロードレース選手権第3戦 ・仙台ハイランドロードレース選手権第2戦 ・間瀬ロードレース選手権第2戦 ・TIロードレース選手権第4戦 ライディングスポーツGPジュニア ライディングスポーツカップin日光 第2戦 今月の走行会情報 FROM EDITORS 初日トップを獲得 トライアルもジャパニーズの時代 トライアル世界選手権アメリカラウンド 温故知新 鈴鹿を駆け抜けた 30年前のライダーとマシンたち 鈴鹿ヒストリックミーティング96 ライディングスポーツ イタリアGP観戦ツアー THE SCENE OF Rd3&4 全日本ロードレース第3戦筑波&第4戦鈴鹿200km ほか 世界ロードレース選手権や全日本ロードレース選手権ほか国内外で開催された2輪レースのリザルト&リポートを中心に、ライダーの参戦日記、マシン試乗レポなど、レースに関連するさまざまな話題や情報が多数掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1995年 [この商品は1995年12月24日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】154p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙の背表紙寄りの部分に少しスレがあります。 中程のページに少しシミがあります。 経年によるヤケやシミ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1996年・2月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1996年・2月号(No.157)です。 [目次] 巻頭大特集 ”THE 500” ・2気筒マシン、ホンダNSR500V徹底解説 ・二輪最高峰500ccクラスの魅力を多角的に分析 ホンダファクトリーマシン試乗 by 青木宣篤 GPライダー宣篤がNSR500、250、RC45をテストライド ニュースパドック RSテスト ・K&T MH80R用チャンバー ・アライヘルメット ラパイドJ ・RSタイチ ブラストバーニング サーキットサービスを利用しよう ブルーライトニングの出張パワーチェック活用法 NEW PRODUCTS 今月のイチ押しクン ドクター宇津田の「医学で勝てるか」 ライダーのそこが知りたい ハナシの玉手箱 言葉の黙示録 RS/TZイエローページ RSチューナー ハルクプロに聞く 短期集中連載 96TZ250ファーストステップ 第3回 乗り込み、基本セッティングを 出していく際の注意事項と方法論 96RS125Rメンテ&セットアップマニュアル 96年は初心者向けに、ためになる情報を提供します 青木淳の「目指せ世界最速のSPR」 連載その8 筑波SP3時間耐久参戦記 チームデイトナゼロ 宮崎敦全日本参戦記 第8回 3位表彰台で締めくくった最終戦鈴鹿 第2回RS&SUGOレーシングスクール TZ125レーシングスクール参戦記 モリワキNK4試乗 97万円のモリワキCB400SF・NK4コンプリート をテスト コントロールライン 鈴鹿スーパーバイカーズ オフシーズンはこいつで勝負だ! 1995ファイナルランキング 全カテゴリー&全クラスの95シーズンの最終 ランキングを一挙掲載 1995ロードレース地方選手権 ・SUGO400km耐久ロードレース ・関東選手権ロードレース第17戦 那須 ・関東選手権ロードレース第18戦 FISCO ・鈴鹿サンデーロードレース第13戦 フルコース ・筑波SP耐久ロードレース ・TIサーキット英田ロードレース第8戦 ・全国エリア&地方選手権リザルト グランドスタンド レースカレンダー BUY&SALE RSショップガイド スーパーラップはこれだ! 東日本編 MH80Rで走れ! 那須90分耐久でついに表彰台!? ライディングスポーツGPジュニア 関東ロードミニ第11戦 桶川 FROM EDITORS おもしろ95世界グランプリ RS秘蔵の95グランプリ名場面を大公開 95ジャパン・スーパークロス(神宮球場) 全力を出し切ったジェレミー・マクグラスを 神宮に見た スズキRGV-Γ250 栄光の軌跡 ・チャンピオンマシンテスト ・Γヒストリー ・チャンピオン沼田憲保インタビュー サイドカー・LCR-ヤマハ試乗 レーシングニーラーを那須で試乗 ほか 1996年当時世界ロードレース選手権の最高峰、最先端の技術を結集し作り上げられた究極のレーシングマシンとそれを駆るライダーたちの活躍から500ccクラスの歴史と魅力に迫る巻頭特集ほか、レースリザルトやレポート、ライダーインタビュー、試乗レポなど国内外の2輪レースに関連するさまざまな話題や情報が多数掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1995年 [この商品は1995年12月22日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】152p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙の左上隅に少し折れがあります。 裏表紙の左上隅にキズがあります。 表紙、裏表紙とも細かなキズやスレがみられます。 経年によるヤケやシミ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 2009年・2月号』 発行:ニューズ出版
¥450
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の2009年・2月号(No.313)です。 特別付録「これだけですべてがわかる 別冊MotoGP入門ハンドブック」と創刊25周年記念特別付録「グランプリポストカード」が付いています。 [目次] MotoGPハイライト ・中野真矢の新たな挑戦 新天地でスタートしたアプリリアとの第一歩 ・アプリリア&BMW新規参戦 7メーカーのガチンコ勝負で 盛り上がり必至のSBKテスト開始 ・来季のGP125、GP250クラスは話題豊富 08年内最後のテストで見えてきた一端 ・ヤマハの3冠が勢ぞろい モトクロス、ロードレース、トライアル すべてでチャンピオン獲得 ・山口辰也が電撃移籍! 新たなスポンサーを得て パワーアップしたハルクプロ ・ペドロサが来日した! チェカがNSF100で走った! F1とMotoGPが一緒に走った! ホンダファンで沸き返った1日 ・KTMジャパンが開催した 青山博一&小山知良の送別会は 笑いあり踊りあり ・10年ぶりにレース復帰! 再び世界に挑戦する青木拓磨 ダニ・ペドロサ インタビュー 「負傷で始まった08シーズンは途中で タイヤメーカーも変更して激動の1年だったよ」 清成龍一 インタビュー 「最終戦の結果がよくなかったのがガッカリ 早くGPに行くためにもチャンピオンを取らなきゃ!」 第44回NGK鈴鹿サンデーロードレース 最終戦レポート ST600マシン特集 ・試乗編 二人のテスターが8台のマシンを一気乗り 須貝義行/難波恭司 ・マシン編 Kyubo.com HARC-PRO.:HONDA CBR600RR TEAM DYTONA GIVI:YAMAHA YZF-R6 BURNING BLOOD RT:HONDA CBR600RR TEAM GREEN:KAWASAKI ZX-6 HiTMAN RC KOSHIEN YAMAHA:YAMAHA YZF-R6 PLOT FARO PANTERA:SUZUKI GSX-R600 F.C.C.TSR:HONDA CBR600RR TEAM DUCATI RACING JAPAN:DUCATI 749R 2008 GP250マシン特集 ・試乗編 去り行く250レーサーの現在 生見友希雄/難波恭司 ・マシン編 BURNING BLOOD RT:HONDA RBB250 TEAM Project μ FRS:HONDA RS250 SEV.spruce/PRO-TEC:YAMAHA TZ250 八代俊二のSBKトップマシン試乗 08 SBKマシンの秘密に迫る ・Ducati 1098 F08 ベイリス号 ・Yamaha YZF-R1 芳賀号 ・Honda CBR1000RR チェカ号 ・Kawasaki ZX-10R 玉田号 鈴鹿8時間耐久レース優勝マシン試乗 世界一仕上がりのいいCBR1000RR 八代俊二のスーパースポーツマシン サーキット試乗 Ducati 1198S チャンピオンマシンのパワーを手に入れた 圧倒的な速さの1198S 和歌山利宏のスーパースポーツマシン サーキット試乗 Triumph Daytona675 スポーツ性能が高められた異彩を放つ3気筒675 ミニバイクレース情報局 ・ミニバイクニュース ・キッズライダー紹介 ・RSカップミニバイクレースレポート&リザルト 付録 ・別冊「これだけですべてがわかる 別冊MotoGP入門ハンドブック」 ・創刊25周年記念特別付録「グランプリポストカード」 REGULAR CONTENTS ・ニュースパドック ・WGP250に変わる600マシンの レギュレーション発表 ・連載 黒いダイヤリングの秘密 その20 BSレーシングマネージャー山田宏の GPインサイド日記 ・連載 編集長取材メモ ・全日本選手権の将来を考える 第7回 ロードレース、トライアル、モトクロス ヤマハ国内3冠達成の責任者が語る ・そこ知り ・グランドスタンド『読者のページ』 ・藤原らんかの4コマ劇場 ・あのころ君は若かった 青木拓磨 ・医学で勝てるか 宇津田含 ・ニュープロ『新製品情報』 ・鈴鹿サーキットジャーナル ・SUGOインフォメーション ・岡山国際スポーツ ・つくばプレス ・もてぎジャーナル ・コースレコード ・RSカップレポート ・地方選手権レポート ・遠藤智のGPサーカスⅡ ・レース&サーキット用パーツのテスト&ガイド ・NEWS UP TO DATE 写真で見る今月の話題 ・やんちゃオヤジMasaのレーシング撮影教室 ほか 2008年当時海外や国内で活躍した2輪ロードレースライダーのインタビューほか、レースマシンの試乗レポ、レースにまつわる話題などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】2008年 [この商品は、2008年12月24日発売のものです] 【サイズ】本誌:A変判 付録:B5判 【ページ数】本誌:136p 付録:15p 【高さ】本誌:30cm 付録:28cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 付録「これだけですべてがわかる 別冊MotoGP入門ハンドブック」は別冊、創刊25周年記念特別付録「グランプリポストカード」本誌綴じ込みの状態で付属しています。 経年によるヤケ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 2008年・12月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の2008年・12月号(No.311)です。 創刊25周年カウントダウン特別付録「グランプリポストカード」が付いています。 ※重要※ 特別付録「チャンピオンポスター:バレンティーノ・ロッシ&中須賀克行」は欠けています。申し訳ありません。 [目次] MotoGPハイライト ・タイトルは逃しても 母国GPはしっかり押さえたストーナー フィリップアイランドで飾ったポールtoウィン ・10人抜きを演じてチャンピオンの貫禄を見せた ロッシ 予選12番手から2位フィニッシュの快挙 ・ヘイデンの調子はようやく上向き 今季2度目の表彰台を獲得 ・今季2度目の苦い経験を積んだペドロサ ・2009モデルが続々登場! 来季のMotoGP各車の戦闘能力は? SBKハイライト ・シーズンの終盤で怒涛の追い上げを見せる 芳賀紀行 見えてきた来季のタイトル 全日本ハイライト ・新たなヒーロー誕生! 中須賀克行が日本最速男に決定! ・JSB参戦2年目で初優勝を飾った 酒井大作の男泣き ・冨沢祥也が最終戦で勝ち取った 250クラス初優勝 ・世界を目指す14歳ケンタの全日本1勝目 チャンピオンハイライト ・引退をタイトル獲得で飾ったベイリス ・史上5人目のフランス人王者になったデ・ミオ ・小西良輝タイトル防衛で3個目のタイトル獲得 ・3年ぶりにタイトルをもぎ取った菊池寛幸43歳 日本GPスペシャルインタビュー ・バレンティーノ・ロッシ ・ホルヘ・ロレンツォ ・ケーシー・ストーナー ・マルコ・メランドリ 和歌山利宏のインターモトレポート プロダクションレースがさらに過熱する 細かな煮詰めは必要だがこのバイクは十分な ポテンシャルを持っている KTM RC-8 スーパーストック仕様サーキット試乗 2輪モータースポーツジャーナリストが 見た、聞いた感じた2008日本GP 富樫ヨーコ/遠藤智/佐藤洋美/佐久間光政 日本GPスペシャルインタビュー 最前線では今現場責任者に聞く最先端技術の現状 ・原油価格の高騰、環境規制、様々なハードルを 越えて燃え続けるエルフ ・ジレラ、アプリリア、デルビ、三つのブランドで 125,250クラスを席巻するアプリリア ・すでに来季に向けて動き出したドゥカティの タイトル奪還計画 再現・もてぎ日本GP あのとき あの出来事 ・「2年間、待たせてごめんね」 もてぎで08年チャンピオンが決定! もてぎ優勝で決めたタイトル3年ぶりに チャンピオンの座を取り返したロッシ ・中野真矢 復活の兆しあり! 母国GPでつかんだ確かな手ごたえ ・ワイルドカード参戦で世界レベルに 挑戦した者たち ・母国GPで悔しいレース展開を強いられた 青山博一 ・全力を尽くした高橋裕紀のホームレース ・声援に背中を押されて完走を果たした 小山知良 ・成長した姿を披露した中上貴晶 久しぶりの日本でのレース ・2009年はMotoGPへ! もてぎで記者会見をした高橋裕紀 ・ファクトリーの座を獲得したドビジオーゾ への期待 ・来季は新たな出発をするヘイデンの 精力的な活動 ・本コースの外で繰り広げられたグランプリ ・ヤマハ本社に現れたトスランドとロレンツォに ファン大興奮 ・海抜250メートルのクラブラウンジに集った BSライダーたち ・もてぎ日本GPエ・ト・セトラ 極限からのフィードバック ADOVANTAGE EXACT/ADOVANTAGE NISSIN/ SPARK PROTECTOR set of 3items レースレポート ・MotoGP 第15戦 もてぎ ・MotoGP 第16戦 フィリップアイランド ・SBK 第12戦 バレルンガ ・SBK 第13戦 マニクール ・全日本第6戦 岡山 ミニバイクレース情報局 ・ミニバイクニュース ・キッズライダー紹介 ・RSカップミニバイクレースレポート&リザルト 付録 ・創刊25周年カウントダウン特別付録 「グランプリポストカード」 ・特別付録「チャンピオンポスター バレンティーノ・ロッシ&中須賀克行」 (※欠けています。申し訳ありません) REGULAR CONTENTS ・ニュースパドック ・今月の出来事 ・連載 黒いダイヤリングの秘密 その18 BSレーシングマネージャー山田宏の GPインサイド日記 ・インフォメーション ・やんちゃオヤジMasaのレーシング撮影教室 ・グランドスタンド『読者のページ』 ・そこ知り ・藤原らんかの4コマ劇場 ・あのころ君は若かった 坂田和人 ・医学で勝てるか 宇津田含 ・ニュープロ『新製品情報』 ・鈴鹿サーキットジャーナル ・SUGOインフォメーション ・岡山国際スポーツ ・つくばプレス ・もてぎジャーナル ・コースレコード ・ショップガイド ・レースカレンダー ・走行会情報 ・地方選手権レポート ・RSカップレポート ・今月のレースリザルト MotoGP/SBK/全日本 ・遠藤智のGPサーカスⅡ ・世界で活躍するライダー日記 中野真矢/青山博一/小山知良/中上貴晶/ 加賀山就臣/中冨伸一/玉田誠/清成龍一/ 青山周平/藤原克昭/渡辺篤 ・レース&サーキット用パーツのテスト&ガイド ・NEWS UP TO DATE 写真で見る今月の話題 ほか 2008年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】2008年 [この商品は、2008年10月24日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】160p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ ※重要※ 特別付録「チャンピオンポスター:バレンティーノ・ロッシ&中須賀克行」は欠けています。申し訳ありません。 創刊25周年カウントダウン特別付録「グランプリポストカード」は本誌綴じ込みの状態で付属しています。 経年によるヤケやキズ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1998年・10月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1998年・10月号(No.189)です。 [目次] 絡み合う500モンスターたち WGP500cc 前半戦を振り返り、後半戦を展望する WGP ROUND9 ドイツGP ・原田哲也独走優勝 ・眞子智実今季2勝目 全日本 ROUND5 MINE 伊藤真一&中野真矢連勝! ニュースパドック 世界のレース情報が満載 芳賀紀行&東雅雄の世界選手権参戦日記 玉川美沙のRT TUBEライダースインサイドレポート 『STAFF ONLY』 TSRの野望 8耐S-NK優勝はAC-Mプロジェクトの序章だった チームライディングスポーツ8耐参戦記② わずか83周で終わった98歳コンビの夏 鈴鹿SP4耐/NK4耐/ST2耐 ウイナーインタビュー ヤマハFZ400でNKレースに挑戦 FZ400でNKレースに参戦するためのノウハウ 連載GP小説・泉優二の『ウイニングラン』 グランドスタンド・読者のお便りコーナー RIDERS FILE 加藤徹 2輪モータースポーツの『そこが知りたい』 藤原らんかの4コマ劇場 BPビストラレーシング 『オイルで勝つ!』PART3 鈴鹿8耐ミシュランレポート 100歳のビバンダムが鈴鹿に登場! 鈴鹿8耐ダキシムテント村レポート 編集部員の宿泊潜入取材 青木ブラザーズ『GET THE GRORY』 坂田和人『98グランプリ通信』 阿部典史『Norick Go for it!』 遠藤智『GPサーカス』 ドクター宇津田『医学で勝てるか』 走り続ける男たち 小野真央 NEW PRODUCTS・新製品紹介 テスト&ガイド 最新レース用アイテム紹介 ・フォークシールドライバー リアルバランス ・ノリック レーシンググローブ K-501 クシタニ ・タイヤウォーマー RH松島 ・デジタル・パフォーマンス・イグニッションシステム ビーエムシー ・リア・スプロケットガード マジカルレーシング ・アジャスタブルカムスプロケット ミハラスペシャリティー ロードレース地方選手権&承認レース ・関東チャレンジカップRd5 ・関東選手権Rd7 ・FISCOミドル4スト300km耐久 ・HSP選手権Rd2 ・十勝選手権Rd2 ・SUGO選手権Rd3 ・もてぎ選手権Rd3 ・TI選手権Rd5 ・関東チャレンジカップ選手権Rd6 ・筑波選手権Rd5 ・西日本選手権Rd4 ・MINEネイキッド200km耐久 ・間瀬選手権Rd3 ・阿讃選手権Rd3 ・九州選手権Rd4 ・鈴鹿ネイキッドフェスティバル ・SUGOサウンドフェスティバル ・ルーツ・ザ・レース ・ストリート・カフェ・トロフィー ・関東ロードレースミニ選手権Rd3 炎のライディングスポーツカップ 地方選手権ニュース『ローカルズオンリー』 RSイエロー RS125R/250Rの情報ページ TZイエロー TZ125/250の情報ページ 神谷忠のライテク講座 もっと早く走るための理論武装 ジムカーナビレッジ 鈴鹿ジャーナル レースカレンダー スーパーラップはこれだ 東日本編 レーシングショップガイド バイ&セール 中古マシンの売買コーナー コントロールラインで見る 今月のモータースポーツアラカルト 鈴鹿8耐ウイナーインタビュー 二連覇の笑顔 伊藤真一/宇川徹 そろわなかった勝つための条件 有力チームそれぞれの8時間 大林素子が見た鈴鹿8耐 戦え!ウルトラマンレーシング 鈴鹿8耐その③ スーパーバイクを越えろ! イエローコーン&鶴田竜二の8耐参戦記 My Favorite Scene お気に入りのこの1枚 83年オーストラリアGP マルコ・ルッキネリ ほか 1998年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1998年 [この商品は、1998年8月発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】145p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に少しスレがあります。 裏表紙のサイドにキズがあります。 経年によるヤケやスレ等もみられます。 (画像 17、18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1998年・9月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1998年・9月号(No.188)です。 「TEAM LUCKY STRIKE HONDA ステッカー」が付いています。 [目次] 一触即発 スプライト鈴鹿8時間耐久直前テスト フルレポート 夏の鈴鹿を沸かせる7人の男たち 伊藤真一/芳賀紀行/藤原克昭/柳川明/ 青木治親/浜口敏之/鶴田竜二 スーパーバイクを越えろ! イエローコーン&ZX-9R 8耐参戦記 戦え!ウルトラマンレーシング 8耐必勝大作戦 プログラムよりおもしろい 8耐観戦徹底ガイド ・4ファクトリーのチーム監督が語る8耐戦略 ・チームライディングスポーツ事前テストレポ ・観戦ポイント&イベントガイド ニュース&パドック 世界のレース情報が満載 芳賀紀行&東雅雄の世界選手権参戦日記 玉川美沙のRT TUBEライダースインサイドレポート 『STAFF ONLY』 RSインタビュー 眞子智実 RSテスト&ガイド 最新レース用アイテム紹介 NEW PRODUCTS・新製品紹介 グランドスタンド・読者のお便りコーナー RIDERS FILE 新地雄太 2輪モータースポーツの『そこが知りたい』 藤原らんかの4コマ劇場 ヤマハ技術者が語る『オイルで勝つ』 阿部孝夫のサーキットテスト&ストーリー オーストラリアの異端児『ブリッテン』物語 前田淳2年目のマン島参戦記 コントロールライン 写真で見る今月のモーターサイクルアラカルト 青木ブラザーズの『GET THE GLORY』 坂田和人の『98グランプリ通信』 阿部典史の『Norick Go for it!』 遠藤智の『GPサーカス』 走り続ける男たち 及川誠人 VTR1000FのMT-1マシン製作記 もてぎ7時間耐久に参戦するぞ ロードレース地方選手権&承認レース ・HSP選手権Rd1 ・関東選手権Rd5併催もてぎ選手権Rd2 ・那須選手権Rd3 ・TI選手権Rd4 ・関東チャレンジカップ選手権Rd5 ・併催関東選手権Rd6併催筑波選手権Rd4 ・九州選手権Rd2 ・エビス選手権Rd2 ・仙台ハイランドRd2 ・九州選手権Rd3 ・鈴鹿選手権Rd5 ・阿讃選手権Rd2 ・那須選手権Rd4 ・西日本選手権エリア選手権Rd3 併催西日本選手権Rd3 ・モトバスター ・フレンドシップミーティング ・テイストオブフリーランス ・鈴鹿ワンデーヒーローズ ・クラブマンロードレースRd3 炎のライディングスポーツカップ RSイエロー TZイエロー 神谷忠のライテク講座 もっと速く走るための理論武装 ジムカーナビレッジ 鈴鹿サーキットジャーナル 7月のレースカレンダー スーパーラップはこれだ 西日本編 レーシングショップガイド バイ&セール・中古マシンの売買コーナー WGP Rd6 マドリッドGP ノリック2位表彰台をゲット WGP Rd7 ダッチTT 治親250で初表彰台を獲得 WGP Rd8 イギリスGP クラファー初優勝 ホンダ連勝記録をストップ WSB Rd6 ミサノ スライト8耐へ向けて絶好調 阿部孝夫のサーキットテスト 99ヤマハTZ250/125 My Favorite Scene お気に入りのこの1枚 90年イギリスGP ジョン・コシンスキー ほか 1998年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1998年 [この商品は、1998年7月発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】162p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 裏表紙に少しキズがあります。 数ページにわたり左下隅に折れがあります。 経年によるヤケやキズ等もみられます。 「TEAM LUCKY STRIKE HONDA ステッカー」は本誌に綴じ込みの状態で付属しており、未使用ですが経年によるヤケが少しみられます。 (画像 17、18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1998年・8月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1998年・8月号(No.187)です。 [内容] ターゲットは8耐 鈴鹿8耐プレビュー WGP Rd5 フランス 原田3勝目をマーク 全日本選手権第4戦鈴鹿 伊藤真一2連勝の快進撃 98鈴鹿8時間耐久レースガイド 全エントリー掲載 速報!WGP Rd6マドリッド 芳賀紀行(WSB)&東雅雄(WGP)の参戦記 玉川美沙のRT TUBEライダースインサイドレポート 『STAFF ONLY』 RSインタビュー 難波恭司 Fire StormのMT-1マシン製作記 その2 電気&キャブ回りの変更 ライダー必見 レーシングカウルカタログ 連載GP小説・泉優二の『ウイニングラン』 グランドスタンド・読者のお便りコーナー イタリアGP観戦ツアー報告 2輪モータースポーツの『そこが知りたい』 RIDERS FILE 中村実 藤原らんかの4コマ劇場 BPビストラレーシング オイルで勝つ! ウルトラマンレーシングの8耐参戦情報満載 戦え!ウルトラマンレーシング スーパーバイクを越えろ! 鶴田竜二&イエローコーンのXフォーミュラー参戦記 2年目の8耐に挑む チーム国光 コントロールライン 写真で見る今月のモータースポーツアラカルト 青木ブラザーズ『GET THE GRLORY』 坂田和人の『98グランプリ通信』 阿部典史の『Norick Go for it!』 遠藤智の『GPサーカス』 走り続ける男たち 高田孝慈 ドクター宇津田の『医学で勝てるか』 ミニバイクチャンバーテスト 関西の雄を徹底テスト ・KRS TZM50R用 ・クリッピングポイント TZM50R用 ・野郎レーシング プロジェクト NSR50用 ・河内屋 NS50R用 NEW PRODUCTS・新製品紹介 ロードレース地方選手権&承認レース ・関東チャレンジカップ選手権 Rd3 ・併催関東選手権 Rd4 ・併催FISCO NK選手権Rd2 ・十勝選手権Rd1 ・SUGO選手権Rd2 ・間瀬選手権Rd2 ・鈴鹿選手権Rd4 ・ルーツ・ザ・レース ・シングル・エンジョイ・レース ・バトル・オブ・ザ・ツイン ・ワンデー・ヒーローズ・レース ・トランス・エコー ・ONE&TWOフェスティバル ・関東ロードレースミニ選手権Rd2 炎のライディングスポーツカップ 地方選手権ニュース RSイエロー TZイエロー 神谷忠のライテク講座 もっと速く走るための理論武装 ジムカーナビレッジ 鈴鹿サーキットジャーナル 8月のレースカレンダー スーパーラップ 東日本編 レーシングショップガイド バイ&セール・中古マシンの売買コーナー WGP Rd4 イタリア 眞子智実今季初優勝! 全日本選手権第3戦 筑波 絶好調の中野真矢 WSB Rd4 スペイン 紀行惜しくも4位に ほか 1998年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1998年 [この商品は、1998年6月発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】154p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙に1ヶ所点状の小さなシミありです。 裏表紙の隅に少しシワありです。 経年によるヤケやキズ等もみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1998年・6月号』 発行:ニューズ出版
¥350
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1998年・6月号(No.185)です。 [目次] 1998日本GPハイライト ・GP500 あと一段の厳しさ ・GP250 4位の重み ・GP125 15秒台の笑顔 ワールドスーパーバイク開幕 ・芳賀紀行優勝 ・フィリップアイランド・オーストラリアRd ニュース&パドック・世界のレース情報が満載 グランプリの次は8耐だ! 鈴鹿8時間耐久チケットガイド 芳賀紀行&東雅雄の世界選手権参戦日記 玉川美沙のRT TUBEライダースインサイドレポート 『STAFF ONLY』 RSインタビュー 芳賀紀行 テレビではわからなかった鈴鹿グランプリ 日本GP裏話 もっと速く走りたい ビギナーのためのライディングテクニック 連載GP小説・泉優二の『ウイニングラン』 グランドスタンド・読者のお便りコーナー RIDERS FILE 嘉陽哲久 2輪モータースポーツの『そこが知りたい』 藤原らんかの4コマ劇場 DAXIM8耐テント村参加者募集 コントロールライン 写真で見る今月のモータースポーツアラカルト スーパーバイクを越えろ! 鶴田竜二&イエローコーンのXフォーミュラー参戦記 青木ブラザーズの『GET THE GRLORY』 坂田和人の『98グランプリ通信』 阿部典史の『Norick Go for it!』 遠藤智の『GPサーカス』 走り続ける男たち 稲毛田潤 バイ&セール・中古マシンの売買コーナー NEW PRODUCTS・新製品紹介 ロードレース地方選手権&承認レース 炎のライディングスポーツカップ RSイエロー TZイエロー ジムカーナビレッジ 鈴鹿サーキットジャーナル 6月のレースカレンダー スーパーラップはこれだ 東日本編 レーシングショップガイド 鈴鹿グランプリに登場したNKマシン 全日本開幕! 全日本第1戦もてぎ My Favorite Scene お気に入りのこの一枚 89年イタリアGP 藤原儀彦 ほか 1998年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1998年 [この商品は、1998年4月発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】146p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 表紙含む数ページにわたり左下隅に折れがあります。 経年によるヤケやキズ等がみられます。 (画像 19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 1998年・4月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の1998年・4月号(No.183)です。 [目次] シーズンオフ WGPテスト集中取材 ホンダ/ヤマハ/スズキ/アプリリア 今シーズンの全容を一挙に紹介 98体制決定! ニュース&パドック・世界のレース情報が満載 98WGPオープニング 日本GPチケットガイド RSインタビュー 阿部典史 98シーズンを読む 世界の、日本の、ロードレース界で 何が起ころうとしているのか 舞台裏の戦い ヤマハファクトリー97シーズンを振り返る 連載GP小説・泉優二の『ウイニングラン』 グランドスタンド・読者のお便りコーナー RIDERS FILE 井手敏夫 2輪モータースポーツの『そこが知りたい』 藤原らんかの4コマ劇場 ファクトリーマシンを見る ヤマハYZR500を解剖する コントロールライン 写真で見る今月のモータースポーツアラカルト 遠藤智の『GPサーカス』 ドクター宇津田の『医学で勝てるか』 1万円コラム『From Pressroom』 古谷重治/中村実/久保圭介/青木淳 98シーズンを盛り上げるニューウェポンを探る イ・ンジェクション仕様の可能性 スズキGSX-R750 ・ヤマハのニューコンセプターの魅力 YZF-R1 ダートトラックテクニックをマスター 写真で解説するドリフトライディング RSテスト・最新レース用パーツをテスト ・モリワキZEROレーシングマフラー モリワキエンジニアリング ・NRG・23マックスプロテクションレーシンググローブ 南海部品 ・シートアンダー フォルムアミューカズ ・NK4用アンダーカウル テラオカメンテナンス ・SDB-82Aケプツアーブーツ 南海部品 ・サイドワインダーチャンバータイプⅡ 小野商会 ・レース用アッパー&シートカウル ディグクラフトジャパン NEW PRODUCTS・新製品紹介 RSイエロー TZイエロー ジムカーナビレッジ 鈴鹿サーキットジャーナル 4月のレースカレンダー レーシングショップガイド バイ&セール・中古マシンの売買コーナー 阿部孝夫・福田照男・和歌山利宏の RS試乗スペシャル第三弾 NK/SP特集 ・コワースGSF1200 ・月木レーシングZRX1100 ・Team38ZRX1100 ・VEGA SPORTS RGV-Γ250SP ・SP忠男TZR250SPR ・山科カワサキ 月木レーシングZXR400R ・HITモトウィンCB400SF ・モトスポーツアベFZ400 My Favorite Scene お気に入りのこの一枚 91年スペインGP 上田昇 ほか 1998年当時海外や国内で活躍した2輪ロードレースライダーのインタビューほか、レースマシンの試乗レポ、レースにまつわる話題などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】1998年 [この商品は、1998年2月発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】146p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 裏表紙に少しシミがあります。 経年によるヤケやキズ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 2008年・10月号』 発行:ニューズ出版
¥400
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の2008年・10月号(No.309)です。 付録「創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード」が付いています。 ※重要※ 別冊付録「もてぎ日本グランプリ観戦ガイド」は欠けています。申し訳ありません。 [目次] 後半戦スタート!ブルノGP速報 MotoGPハイライト ・ファンタスティック!アメリカ初制覇! 25点リードで前半戦を終了したロッシ ・トップ2バトル白熱! ポイントテーブルでもコース上でも激突する ロッシvsストーナー ・2戦連続表彰台獲得 ウェットでもドライでも結果を残したバーミューレン ・着々とポイントを稼ぐドビジオーゾ 株価急上昇 ・ラグナセカのエ・ト・セトラ SBKハイライト 8耐から3連勝! 清成龍一の時代がやってきた! イギリスで果たした初優勝はダブルウィンのおまけつき! 鈴鹿8耐ハイライト ・世界に通用するライダーに成長した清成 さすが世界を戦ってきたチェカの危なげないレース展開 ・渡辺篤4回目の表彰台 すでに頭の中で始まった2009年の8耐「今年こそは!」 ・数々の困難を乗り越えたハルクプロ 新兵器投入、ベテランの踏ん張りで表彰台を獲得 ・8耐エ・ト・セトラ 2ストロークは2011年で終わります ロードレース委員長・杉本五十洋氏が語る 4ストロークへの完全移行 2008年鈴鹿8耐 敗者の夏 リザルトの裏のドラマ ・ヨシムラスズキwithJOMO ・YAMAHA RACING ・F.C.C TSR Honda 開幕戦のカタールから11戦アメリカまでを 振り返りシーズン後半戦を展望する 2008年 MotoGPシーズン前半レビュー もてぎ日本GPを沸かせる11人の役者たち ・バレンティーノ・ロッシ ・ケーシー・ストーナー ・ダニ・ペドロサ ・ホルヘ・ロレンツォ ・クリス・バーミューレン ・ロリス・カピロッシ ・ニッキー・ヘイデン ・ジェームス・トスランド ・中野真矢 ・ジョン・ホプキンス ・青山博一 ラスト50分に求められる確実性 8耐を陰で支えるPIAA H.I.D.ヘッドライトの物語 レースレポート ・MotoGP 第11戦 ラグナセカ ・SBK 第9戦 ブルノ ・SBK 第10戦 ブランズハッチ モータースポーツの故郷、 イギリスで開催されたスピードの祭典 GOOD WOOD FESTIVAL OF SPEED スズキGSX-R600がST4耐初勝利 医王田章弘・大西博規組がレースを制す 2008年4耐ハイライト ミニバイクレース情報局 ・ミニバイクニュース ・NSFニュース ・キッズライダー紹介 ・RSカップミニバイクレース レポート&リザルト 創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード 投げ込み付録 もてぎGP観戦完全ガイド (※欠けています。申し訳ありません。) REGULAR CONTENTS ・ニュースパドック ・今月の出来事 ・連載 黒いダイヤリングの秘密 その16 BSレーシングマネージャー山田宏のGPインサイド日記 ・連載 編集長取材メモ ・グランドスタンド 読者のページ ・そこ知り ・藤原らんかの4コマ劇場 ・あのころ君は若かった ・医学で勝てるか 宇津田含 ・チームRS ・ニュープロ『新製品情報』 ・鈴鹿サーキットジャーナル ・SUGOインフォメーション ・岡山国際スポーツ ・筑波プレス ・もてぎジャーナル ・コースレコード ・レースカレンダー ・走行会情報 ・地方選手権レポート ・RSカップレポート ・今月のレースリザルト MotoGP/SBK ・遠藤智のGPサーカスⅡ ・世界で活躍するライダー日記 中野真矢/青山博一/小山知良/中上貴晶/ 加賀山就臣/中冨伸一/玉田誠/清成龍一/ 青山周平/藤原克昭/渡辺篤 ・レース&サーキット用パーツ テスト&ガイド ・NEWS UP TO DATE 写真で見る今月の話題 ・やんちゃオヤジMasaのレーシング撮影教室 ほか 2008年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 【発行】ニューズ出版 【発行年】2008年 [この商品は、2008年8月23日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】162p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ ※重要※ 別冊付録「投げ込み付録 もてぎGP観戦完全ガイド」は欠けています。申し訳ありません。 付録「創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード」は本誌綴じ込みの状態で付属しています。 経年によるヤケ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 2008年・9月号』 発行:ニューズ出版
¥450
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の2008年・9月号(No.308)です。 付録「創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード」、「綴じ込み付録 グランプリ優勝記録歴代単独2位 91勝の全レースを振り返る バレンティーノ・ロッシ『グランプリ優勝の軌跡』」が付いています。 [目次] MotoGPハイライト ・王者ストーナー完全復活! 開けたタイトル防衛への道 ・自らを難しい状況に追い込んだロッシ それでも5ポイント獲得 ・待望のニュウマチックエンジンにまたがったヘイデン ゴール直前にストップしたエンジンに見えた課題 ・カピロッシの代役としてGPデビューしたスピーズ 「来年はスズキからGP参戦したいんだ」 ・負傷をおしてエントリーしたカピロッシ まさかの転倒でまさかの負傷欠場 ・イギリスのドライコンディションを初制覇 実を結んだブリヂストンのたゆまぬ努力 ・史上最年少GPウイナー誕生 イギリスの新しいヒーロー レディングは15歳 ・ランキングトップの座もマシンも飛ばしたペドロサ ・雨でも強かったストーナー vs2位チェッカーでランキングトップに立ったロッシ ・やっぱり雨は速かった! バーミューレン今季初表彰台獲得 ・あと一歩!調子は右肩上がりの日本人勢 SBKハイライト 手負いの芳賀紀行が成し遂げた2ヒート制覇 再び歩み始めたタイトルへの道 2008 8耐 直前情報 ・最新エントリーリスト発表で明らかに! ・公開合同テストレポート ・注目ライダーインタビュー 高橋裕紀/ジョナサン・レイ/レオン・ハスラム 2スト250から4スト600へ ついに決定!グランプリ中間排気量クラスの今後 本格始動 2009年のSBK参戦に向けて動き出したBMW 鈴鹿8耐本番14日前 8耐直前、参戦チームは何をしているのか? ハルクプロの8耐の準備を追ってみた TSRを影で支えるもう一つの部品とは スタンドにかけた人生 消泡性能を向上させた新オイル エルフの新レース用オイルラインナップHTXシリーズ GPパドックの住人たち 10年以上パドックに住み続けるスタッフが語る GP今昔物語 What's DORNA?ドルナって何? MotoGPの今日的隆盛をもたらした プロモーターが果たす仕事に迫る 2008年鈴鹿4耐プレビュー 鈴鹿4耐ST600ナンバーワンはだれだ? レースレポート ・MotoGP 第8戦 ドニントンパーク ・MotoGP 第9戦 アッセン ・MotoGP 第10戦 ザクセンリンク ・SBK 第7戦 ニュルブルクリンク ・SBK 第8戦 サンマリノ ミニバイクレース情報局 ・ミニバイクニュース ・NSFニュース ・キッズライダー紹介 ・RSカップミニバイクレース レポート&リザルト 創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード 綴じ込み付録 グランプリ優勝記録歴代単独2位 91勝の全レースを振り返る バレンティーノ・ロッシ『グランプリ優勝の軌跡』 REGULAR CONTENTS ・ニュースパドック ・今月の出来事 ・連載 黒いダイヤリングの秘密 その15 BSレーシングマネージャー山田宏のGPインサイド日記 ・連載 編集長取材メモ ・グランドスタンド 読者のページ ・そこ知り ・藤原らんかの4コマ劇場 ・あのころ君は若かった ・医学で勝てるか 宇津田含 ・チームRS ・ライディングスポーツ走行会レポート ・ニュープロ『新製品情報』 ・鈴鹿サーキットジャーナル ・SUGOインフォメーション ・岡山国際スポーツ ・筑波探検隊 ・もてぎジャーナル ・コースレコード ・ショップガイド ・レースカレンダー ・走行会情報 ・地方選手権レポート ・RSカップレポート ・今月のレースリザルト MotoGP/SBK/全日本 ・遠藤智のGPサーカスⅡ ・世界で活躍するライダー日記 中野真矢/青山博一/小山知良/中上貴晶/ 加賀山就臣/中冨伸一/玉田誠/清成龍一/ 青山周平/藤原克昭/渡辺篤 ・レース&サーキット用パーツ テスト&ガイド ・NEWS UP TO DATE 写真で見る今月の話題 ・やんちゃオヤジMasaのレーシング撮影教室 ほか 2008年当時の海外&国外で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 ヘイデン・・・うぅ・・・・・・。 【発行】ニューズ出版 【発行年】2008年 [この商品は、2008年7月24日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】162p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 付録「創刊25周年カウントダウン特別付録 綴じ込みグランプリポストカード」、「綴じ込み付録 グランプリ優勝記録歴代単独2位 91勝の全レースを振り返る バレンティーノ・ロッシ『グランプリ優勝の軌跡』」はどちらも本誌綴じ込みの状態で付属しています。 本誌・裏表紙から数ページ分、右上隅に少し折れがあります。 経年によるヤケ等がみられます。 (画像 17、18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
-
『RIDING SPORT 2008年・8月号』 発行:ニューズ出版
¥450
2輪レース情報誌『RIDING SPORT(ライディングスポーツ)』の2008年・8月号(No.307)です。 付録「MotoGP応援付録 綴じ込みグランプリポストカード」、「綴じ込み付録 2007-2008 800ccMotoGPマシンアルバム 800ccMotoGPマシンの進化史」が付いています。 [目次] MotoGPハイライト ・ブラボー ロッシ! 歴代2位タイの90勝をマークした日 ・ミシュラン常勝のムジェロに挑んだBS+ロッシ スペシャルヘルメットでつかんだムジェロ7連勝 ・骨折ロレンツォとベテラン エドワーズの活躍で ヤマハが2001年以来の表彰台独占 ・様々な困難に打ち勝ってきた大型ルーキー ロレンツォ ついに大波に飲まれて2戦連続ノーポイント ・ディフェンディングチャンピオン ストーナー 勝率急下降の原因とは? ・2年ぶりのフロントロウの翌戦には転倒骨折 カピロッシが味わった天国と地獄 ・岡田忠之+ニュウマチック実戦デビュー 「まだ改良の余地あり!」 ・ペドロサ地元優勝で珍しく見せた会心の笑み 「チャンピオンシップにとって重要な1勝」 ・頑張れニッポン! 苦戦の日本人ライダーそれぞれの事情 MFJ GPハイライト ・秋吉耕佑が飾った地元独走での今季初優勝 ・チェカの猛追を振り切って制したヨシムラ ・全日本オートポリス&鈴鹿300キロのエトセトラ 2008 8耐 直前情報 暑い夏、厚い思い、熱いバトルが今年もやって来る! ・今年のレースの見どころ ・チーム体制発表 ・8耐エ・ト・セトラ情報 『百年のマン島』出版記念座談会 北野元 本橋明泰 谷口尚巳 砂子義一 高橋国光 伊藤光夫 大久保力 田中禎助 『アミノ酸』で持久力アップ 全日本ロードレースに参戦中のFRSを サポートするKentaiとは 大人たちが笑顔で過ごした少し早い夏物語 鈴鹿ミニモト4耐に参戦したレース関係者 ショートインタビュー ドゥカティ1098のエンジンを搭載した珠玉のマシン 和歌山利宏海外試乗 bimota DB7 800cc時代のMotoGPマシン その最新ライディングテクニック考察 ノビーのムジェロ&カタルニアコースサイドルポ ついにホンダもニュウマチックバルブを投入 ニュウマチックバルブ仕様のRC212Vプロトを探る もてぎで10回目のグランプリを見に行こう 6月28日チケット発売開始!! 日本グランプリチケットガイド HRCが考える4ミニレースへの思い NSF100担当 飯田浩之氏インタビュー レースレポート ・MotoGP 第5戦 ル・マン ・MotoGP 第6戦 ムジェロ ・MotoGP 第7戦 カタルニア ・SBK 第6戦 ソルトレイク ・全日本 第3戦 オートポリス ・鈴鹿300キロ ミニバイクレース情報局 ・ミニバイクニュース ・NSFニュース ・キッズライダー紹介 ・RSカップミニバイクレース レポート&リザルト MotoGP応援付録 綴じ込みグランプリポストカード 綴じ込み付録 2007-2008 800ccMotoGPマシンアルバム 800ccMotoGPマシンの進化史 ・DUCATI DESMOSEDICI ・HONDA RC212V ・YAMAHA YZR-M1 ・SUZUKI GSV-R ・KAWASAKI Ninja ZX-RR ・KR212V ・ILMOR GP REGULAR CONTENTS ・ニュースパドック ・今月の出来事 ・連載 黒いダイヤリングの秘密 その14 BSレーシングマネージャー山田宏のGPインサイド日記 ・編集長取材メモ ・グランドスタンド 読者のページ ・そこ知り ・藤原らんかの4コマ劇場 ・あのころ君は若かった ・医学で勝てるか 宇津田含 ・チームRS ・ライディングスポーツ壮行会レポート ・ニュープロ『新製品情報』 ・鈴鹿サーキットジャーナル ・SUGOインフォメーション ・岡山国際スポーツ ・筑波探検隊 ・もてぎJOURNAL ・コースレコード ・ショップガイド ・レースカレンダー ・走行会情報 ・地方選手権レポート ・RSカップレポート ・今月のレースリザルト MotoGP/SBK/全日本 ・遠藤智のGPサーカスⅡ ・世界で活躍するライダー日記 中野真矢/青山博一/小山知良/中上貴晶/ 加賀山就臣/中冨伸一/玉田誠/清成龍一/ 青山周平/藤原克昭/渡辺篤 ・レース&サーキット用パーツ テスト&ガイド ・NEWS UP TO DATE 写真で見る今月の話題 ・やんちゃオヤジMasaのレーシング撮影教室 ほか 2008年当時海外や国内で開催されたさまざまな2輪ロードレースのリザルト&レポートほか、レースやバイク関連の話題、ライダーの参戦日記などいろいろな情報が掲載されています。 イラッとくるヘルメット被りやがって・・・。 と当時は思ってしましたが、その時点ですでにロッシの思惑にハマっていたということが今ならよくわかります・・・。 【発行】ニューズ出版 【発行年】2008年 [この商品は、2008年6月24日発売のものです] 【サイズ】A変判 【ページ数】162p 【高さ】30cm 【分類】雑誌 ◆◇◆状 態◆◇◆ 付録「MotoGP応援付録 綴じ込みグランプリポストカード」、「綴じ込み付録 2007-2008 800ccMotoGPマシンアルバム 800ccMotoGPマシンの進化史」はどちらも本誌綴じ込みの状態で付属しています。 経年によるヤケ等がみられます。 (画像 18、19、20枚目をご参照ください) 古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。