1/10

『名画に教わる名画の見かた』 編:視覚デザイン研究所

¥800 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

視覚デザイン研究所編『名画に教わる名画の見かた』です。
単行本(ソフトカバー)です。

[目次]
はじめに
絵の中の絵(画中画)から読み解く画家の本音

1.アトリエに置かれた絵画
  時代を追って画家のアトリエをのぞいてみよう
・中世のアトリエ
・壁に絵の掛かっていない時代
 ルネサンスのアトリエ
 バロック・ロココのアトリエ
・絵にカーテンを掛けていた時代
 印象派のアトリエ
 フォーヴィズムのアトリエ
 キュビズムのアトリエ

2.たくさん並べられた絵画
  絵の集まるところは人の集まるところでもある
・美術学校(アカデミー)
・画商とコレクター
・サロン
・もうひとつのサロン(官展)
・美術史は"落選"によってつくられた
 美術館

3.説明を加えるための絵画
  テーマをより深く伝えるため情報を付け加えた
・登場人物の紹介
・真実をあばく
・全ては神の意思
・聖なる記号、キリスト磔刑図
・キリスト磔刑図の個人的利用法
 心の代弁者

4.自画像の中の絵画
  輝かしい自分を残すか、苦悩する自分を残すか
・絵画礼讃
・自画自賛
・技と美貌の女性画家たち
 自問自答
 自己主張
 カミングアウト
 自己批判
 感謝状
 変身物語
・なぜか鳥になりがたるシュルレアリストたち

5.オマージュとしての絵画
  絵画の歴史はオマージュの歴史でもある
・古典への憧れ
・憂鬱なのは偉大な芸術家の証
 ラファエロ・ファン
 〇〇を囲む会
 セザンヌ・ファン
 ジャポニズム
・浮世絵がもたらした西洋絵画への影響
 見覚えのあるイメージ

6.構成の要素となった絵画
  画中画は意味的利用の他にもいろいろ使われる
・視線の誘導
・次元の不一致
・マティス流絵画空間
・マグリット流
・ブラックユーモア

7.状況設定のための絵画
  ここはどこ?この人は誰?そしていつ?
・人物像の設定
・時代の設定
・殺風景という風景

8.引用される絵画
  とりあえず芸術的リサイクルといっておきます
・平等な組み合わせ
・気に入ったところだけ
・自己増殖
・名画は名画をつくる
・リメイク作品の芸術的引用度診断
 モナ・リザにはモナ・リザ
 モナ・リザ第二世代
 ポーズの引用
 美術史の引用

9.現代表現の中の絵画
  オリジナルの意味は薄れ、絵画は立体的になり、この先は・・・
・写真と絵画
・インスタレーション
・飛び出す名画
・絵画の最終形?

西洋美術史年表
・イタリアルネサンス
・北方ルネサンス
・バロック
・ロココ、新古典主義
・新古典、ロマン、実写主義
・印象派
・象徴、ナビ、フォーヴィズム、キュビズム
・ダダ、シュール、エコール・ド・パリ
・抽象表現主義、ポップ・アート
・現代の画家たち

人名索引
事項索引


中世から現代までの西洋絵画をわかりやすく読み解いた1冊です。
いろいろな名画の見かたや鑑賞の際のアドバイス、作品が描かれた時代やその背景などについて、テーマごとのこまやかな解説がオールカラーで紹介されています。

美術の本というと難しそうなイメージがありますが、こちらの本はかわいいイラストの「学芸員さん」が要所要所で説明をしてくれていて、カタい印象を取り払ってくれています。


【発行】視覚デザイン研究所
【発行年】2000年
[この商品は、2004年9月 第8刷発行のものです]
【サイズ】A5判
【ページ数】208p
【高さ】22cm
【NDC分類】720.79

◆◇◆状 態◆◇◆
表紙、裏表紙に軽くですがスレがあります。
(画像 9、10枚目をご参照ください)
古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥800 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品