・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥650 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
プチグラパブリッシングの教科書シリーズ第12弾『北欧』です。
単行本(ソフトカバー)です。
[目次]
イントロダクション
地図
第1章 北欧とは
・デンマーク
・スウェーデン
・ノルウェー
・フィンランド
・アイスランド
・ヴァイキング
・北欧神話とトロール
・オーロラと白夜
・コラム1 盛り上がる!フィンランドの祭たち
第2章 政治と経済
・社会民主党
・地方分権
・公的セクター
・税金と保障
・中立外交
・移民資源と技術
・オンブズマン制度と情報公開
・コラム2 北欧生まれの発明品
第3章 福祉
・ゆりかごから墓場まで
・サービスハウス
・医療
・ノーマライゼーション
・子ども
・女性の社会進出
・高福祉による影響
・コラム3 北欧おふくろの味
第4章 教育
・フィンランドの教育理念
・教育制度
・教科書
・語学教育
・教師
・生涯学習
・コラム4 北欧のファッションシーン
第5章 環境
・自然享受権
・環境教育
・物を買う
・ゴミの出し方とコンポスト
・水
・エネルギー
・環境保全の都市計画
・サステナブルデザイン
・コラム5:アイスランドの秘密?
第6章 文化
・食べ物
・飲み物
・絵本と児童文学
・映画
・スポーツ
・音楽
・伝統工芸
・キッチン用品
・テキスタイルと照明
ブックガイド
参考文献
デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランドの5ヵ国からなる北欧について、近年ではすぐれたデザインや技術、充実した福祉・教育制度、美しい自然などの印象から豊かな国というイメージがありますが、実は20世紀初頭まで暗く貧しい時代が続いていた歴史があるのだそうです。
ヨーロッパの中でも辺境の小国で、厳しい自然環境と資源の乏しさからくる貧困により教育レベルは低く、衛生観念も未熟で餓死者が出た地域もあり、数百万もの人々が働き口を求めてアメリカやヨーロッパ諸国へ移り住んだり、フィンランドのように他国の領土となり自国のアイデンティティを何度も揺さぶられた国もあったり・・・。
そういった知られざる歴史に加え、各国の特徴、政治・経済、福祉、教育、文化など、さまざまな面から北欧について知ることができる内容になっています。
2007年に発行されたものなので情報的に少し古い点もあるかと思いますが、基本的なことを知るには適している1冊だと思います。
ちょっと凝った作りになっている装丁も素敵です。
民間の生命保険は実質不要、医療・教育費は無料、将来に備えた個人貯蓄の必要性もなし、高税率で可処分所得が低くても十分に生活ができるし、もしできなくても逆にサービスが受けられる・・・税金は高いけど国民からの不満は少ない、というのも納得です。
「納めた税金がちゃんと自分に戻ってくる」ということが生活のなかで自然に認識できるので、受けられる保証はしっかり使うし、国民の政治への関心も高くて、不正や異議があればすぐに国民の目が光る仕組みにもなっているのだそうです。
どの国にも、そしてどこに住んだとしても、人ひとりの人生、禍福はもちろんそれぞれにあるでしょうし、となりの芝生は青いってやつなのかもしれませんが、ちょっとうらやましく感じる部分も多いです。
【発行】プチグラパブリッシング
【発行年】2007年
[この商品は、2007年5月24日 初版発行のものです]
【サイズ】A5判
【ページ数】139p
【高さ】20cm
【NDC分類】302.389
◆◇◆状 態◆◇◆
裏表紙にスレがあります。
帯に湿気によると思われるシミがあります。
(画像 19、20枚目をご参照ください)
古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。
レビュー
(31)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥650 税込