1/15

『やりたいことは二度寝だけ』 著:津村記久子

¥500 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

作家・津村記久子さんのエッセイ集『やりたいことは二度寝だけ』です。
単行本(ソフトカバー)です。

[目次]
Ⅰ 今週の検索
・ご自由に、の私的実態
・今週のらいふはっく(貧)
・再犯の恐れ有り
・子育てもったいない
・パン・アンド・ミー
・まぶたのバチバチ
・アッパッパーの狡猾
・米粉と鉄分の蜃気楼
・憂い顔のニューフェイス
・小学生と選挙
・中央分離帯のスズムシ
・個人的な歳時記
・友達がいなさそう?
・多様さの肯定
・判断が難しい気温
・大人とお片付けの歌
・高嶺の葉っぱ
・苦悩の実況
・ユニークな防衛システム
・すき焼きに追われる
・マルチーズの正体
・「働く私はみにくい」
・いっそ妖精ということで

Ⅱ まぬけな日々
・花見への情熱
・春と向き合う
・会社員はカナリアか?
・体は古くなる
・ある部屋の歴史
・石切さん
・並びたいような、並びたくないような
・お茶屋と文筆業
・無理してるクリスマス
・成長はなくとも豆知識は増える
・いい鍋と塾通い
・走るモラトリアムとしての新幹線
・とても幸せな箱のこと
・飛ばない蝶、ふれあう甲虫
・求む、ぽっちゃり神様
・商店街の鑑賞
・厄年との付き合い始め
・栄光、凋落、筆圧

Ⅲ まぬけな日々だが潤う
・小心者の散財
・小心者の信心
・極私的「お茶の時間」
・会社の屋上で葉っぱの名前を叫びたい日々
・ノートハンターの告白
・養命酒とスペイン語
・小説には書けない好きな言葉
・何者なのだアレックス【「まいにちスペイン語 エリのドキドキ☆スペイン留学」の感想】
・貼って剝がすことの予感
・ハーバルライフのつぶしのきかなさについて
・ノートハンターの報告
・ドラクエとわたしの二十年
・ピクサーの三本
・野球をする子が歩いて行く
・しろうとさんが語る欧州サッカー
・二〇一〇年W杯に向けて
・サンマルコの包容力

Ⅳ 作家で会社員
・ショッピングモールの探索
・なんとなくの旅はつづく
・数珠のようなものと弟
・北京五輪の夏にやっていたこと
・からあげ王子
・本屋さんと話す楽しみ
・こんなはずではなかった
・「女が働くということ」に関する原稿
・芋美と幸子

あとがき


現在は専業作家の津村さんですが、このエッセイが出版された頃はまだ昼間は会社員、夜は小説家の二足の草鞋生活を送られていました。そんな津村さんがつづる、だいたいゆるいが局所的に鋭く、淡々としつつもユーモア滲む、こまやかで些細な日々のあれこれがおさめられた、津村さん初のエッセイ集です。


同じ人物が書いているわけなので当たり前といえば当たり前なんですが、リアル生活について書かれているエッセイも、創作として描き出された小説も、相互に密接につながっていると感じる、作家さんの色というか癖みたいなものが漏れ出てたりチラ見えしていたりして、なんだか勝手にうれしいと感じたり、興味深いなぁと思ったりしています。
あと、個人的に、こんなにまで寸分違わず同意しかない本のタイトル、あんまりないです。


【発行】講談社
【発行年】2012年
[この商品は、2012年8月7日 第3刷発行のものです]
【サイズ】B6判
【ページ数】260p
【高さ】19cm
【分類】914.6

◆◇◆状 態◆◇◆
帯に少しヤケがあります。
(画像 15枚目をご参照ください)
古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品