1/17

『フェルト羊毛でめぐる 小さな世界旅行』 著:須佐沙知子

¥400 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

手芸作家・須佐沙知子さんの手芸本『フェルト羊毛でめぐる 小さな世界旅行』です。

[目次]
オランダ「風車と女の子」
中国「パンダ3兄弟」
オーストラリア「コアラの親子」
オーストラリア「カンガルーの親子」
ニュージーランド「羊の丘」
ロシア「マトリョーシカ4人娘」
アメリカ「ハンバーガーとドーナツのストラップ」
メキシコ「サボテンとサル」
インド「祭りの日のゾウ」
パラオ「熱帯魚のモビール」
ちいさい子たち集合 どこにいるか、探してね
イタリア「ゴンドラとうさぎ」
フィンランド「サンタクロースとプレゼント」
フィンランド「小さなおうちの四季」
カナダ「森とくま」
ドイツ「テディベアとお城」
フランス「パリ・ストラップ」
イギリス「ロンドン・ストラップ」
世界中へ 手の平にのる小さな旅
フェルト羊毛いろいろ
lesson 台座つきのお城を作りましょう
lesson テディベアを作りましょう
lesson 何でもストラップ
lesson フェルト羊毛の旅に出る前に
作り方


フェルト羊毛作家の第一人者・須佐沙知子さんが「フェルトの国の小さな世界」をコンセプトに、世界のいろいろな国をイメージして作ったかわいい羊毛フェルト作品とその作り方が掲載されています。
掲載作品に使用した羊毛の色見本や、ニードルの刺し方などの基礎、作った作品をストラップにする方法なども載っています。


かわいい羊毛フェルト作品をひとつひとつ作りながらその国々を旅している気分になったり、ついでにその国を代表するものを知ったり、旅がちょっとむずかしくなってしまっている今なので、そんなカタチの楽しみ方もよいかもしれませんね。行ってみたい国から作ってみるもよし、ストラップにしたいものから作ってみるもよし、お子さんやお孫さんたちと挑戦してみるもよし、いろいろな楽しみ方ができそうです。



個人的な話になりますが、ミシンや縫い物、編み物など手芸全般からっきしダメで、学生時代の家庭科の課題のパジャマやスカートもほぼほぼ先生か親に手伝ってもらって半泣きでなんとかクリアしていた(全然クリアできていない)私が中年まで生きてきて唯一、一応最後までなんとかできたな、形づくれたな、と思えてとてもうれしかったのが羊毛フェルトでした。などと言いつつもう何年も道具一式押し入れに仕舞いっぱなしですが・・・。
手芸はてんでダメ、でもなんか手づくりしてみたいという気持ちはだけはずっとある、というかたがおられましたら、羊毛フェルト、ぜひ一度挑戦してみてほしいです。


【発行】日本ヴォーグ社
【発行年】2010年
[この商品は、2010年5月27日 発行のものです]
【サイズ】A4判
【ページ数】71p
【高さ】24cm
【NDC分類】594

◆◇◆状 態◆◇◆
表紙の右上、右下部分に折れ、傷みがあります。
裏表紙の左下角に傷みがあります。
(画像 15、16、17枚目をご参照ください)
古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品