1/17

『星座と宇宙 夜空の観察事典』 著:藤井旭

¥600 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

天体写真家・藤井旭さんの著書『星座と宇宙 夜空の観察事典』です。
単行本(ソフトカバー)です。

[目次]
はじめに

本書の見方

序章 星座の見方・見付け方
・星座のイメージの仕方
・天球に投影されている星座
・星の一晩の動き「日周運動」
・星座の季節ごとの移り変わり「年周運動」
・全天星座リスト
・自分の誕生星座を見付けよう
・惑星の見分け方
・星の明るさ比べ
・星空のスケールと方位
・星座早見の見方・使い方
・双眼鏡で楽しみましょう
・星雲・星団を見よう
・流れ星を見よう
・天文現象を楽しもう

第一章 夏の星座
・星空の見える範囲
 宵の南の空
 宵の空 北
 宵の空 南
 見付け方
 宵の空 天頂
 宵の空 東方向
 宵の空 南方向
 宵の空 西方向
 宵の空 北方向
 真夜中
 夜明け前
・さそり座
・いて座
・たて座
・てんびん座
・へびつかい座
・ヘルクレス座
・りゅう座
・こと座
・わし座
・はくちょう座
・や座(こぎつね座・いるか座)

第二章 秋の星座
・星空の見える範囲
 宵の南の空
 宵の空 北
 宵の空 南
 見付け方
 宵の空 天頂
 宵の空 東方向
 宵の空 南方向
 宵の空 西方向
 宵の空 北方向
 真夜中
 夜明け前
・やぎ座
・みずがめ座
・カシオペヤ座
・ケフェウス座
・アンドロメダ座
・ペルセウス座
・ペガスス座
・くじら座
・うお座
・おひつじ座
・つる座

第三章 冬の星座
・星空の見える範囲
 宵の南の空
 宵の空 北
 宵の空 南
 見付け方
 宵の空 天頂
 宵の空 東方向
 宵の空 南方向
 宵の空 西方向
 宵の空 北方向
 真夜中
 夜明け前
・オリオン座
・おうし座
・ぎょしゃ座
・おおいぬ座
・こいぬ座
・エリダヌス座
・うさぎ座(はと座)
・アルゴ船座

第四章 春の星座
・星空の見える範囲
 宵の南の空
 宵の空 北
 宵の空 南
 見付け方
 宵の空 天頂
 宵の空 東方向
 宵の空 南方向
 宵の空 西方向
 宵の空 北方向
 真夜中
 夜明け前
・おおぐま座
・こぐま座
・かに座
・しし座
・うみへび座
・からす座
・うしかい座
・りょうけん座
・おとめ座
・かみのけ座
・かんむり座
・ケンタウルス座

第五章 南半球の星座
・南半球の星空の見え方
・あこがれの南十字星
・天の川銀河「銀河系」の姿を見る
・南天の奇観・大小マゼラン雲

星空ウォッチング資料編
・星座の歴史
・月面ウォッチング
・金星ウォッチング
・火星ウォッチング
・木星ウォッチング
・土星ウォッチング
・全天星図
・プラネタリウム
・公開天文台

さくいん

著者紹介・協力


日本を代表する天文写真家であり、私設の天体観測所や天文趣味に関する著書も多数もつ藤井旭さんによる天体観測を楽しむための星座事典です。

夜空を眺める楽しさが深まる星座の基礎知識から、四季折々の星座、オーストラリアやニュージーランドなど南半球で見られる星座の解説ほか、星座の歴史や全天星図、全国のプラネタリウム一覧などのページもあります。
天体観測に便利な「星座早見盤」も付いています。
星座にまつわる神話も紹介されているので、天体観測と合わせて楽しむこともできそうです。



そういえば最近全然夜空を見ていません。たまには星を眺めて、神話の世界や宇宙の計り知れぬ神秘に思いを馳せてみるのもいいかもしれません。
それにしても星座って、あの星とこの星とその星をつないでなぜ〇〇座・・・?と思うものがいっぱいありますね。昔の人たち、想像力が豊かだなぁ・・・。


【発行】成美堂出版
【発行年】2009年
[この商品は、2009年6月30日 発行ものです]
【サイズ】B5判
【ページ数】223p
【高さ】24cm
【NDC分類】443.8

◆◇◆状態◆◇◆
P.2~P.3 のノド部分に軽い傷みがあります。
(画像 17枚目をご参照ください)
古本ですので、その他多少の使用感や経年相応の劣化等についてもご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品