1/13

『わけあって絶滅しました。』 著:丸山貴史

¥500 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

動物ライター・丸山貴史さんの『わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』です。
監修は動物学者・今泉 忠明さん、イラストはサトウマサノリさん、ウエタケヨーコさんです。
単行本(ソフトカバー)です。

[目次]
はじめに
わたしたち、みんな絶滅しました。
地球の前で、生き物は無力。
生き残るって、たいへんだ。
じゃあ絶滅って、悲しい?
だけどやっぱり絶滅したくない!
この本のオツな楽しみ方

油断して、絶滅
・やさしすぎて絶滅 ステラーカイギュウさん
・のろますぎて絶滅 ドードーさん
・パンダに負けて絶滅 ギガントピテクスさん
・イカ不足で絶滅 魚竜さん
・ヤギが大食いで絶滅 オガサワラマシコさん
・川から出られなくて絶滅 スピノサウルスさん
・食事がのろくて絶滅 アースロプレウラさん
・1匹のネコに狩りつくされて絶滅 スティーブンイワサザイさん
・カビが生えて絶滅 イブクロコモリガエルさん
・石を飲んで絶滅 ジャイアントモアさん
・プニプニすぎて絶滅 ディッキンソニアさん
・キツネにおそわれて絶滅 ブタアシバンディクートさん
・イヌに病気をうつされて絶滅 ニホンオオカミさん
・イヌのぬれぎぬで絶滅 フクロオオカミさん
・卵を守りきれずに絶滅 ディアトリマさん
・無敵すぎて絶滅 メガテリウムさん
・ひとやすみ1:化石の歌

やりすぎて、絶滅
・アゴが重すぎて絶滅 プラティベロドンさん
・歯がぬけなくて絶滅 ヘリコプリオンさん
・数が多すぎて絶滅 リョコウバトさん
・まっすぐすぎて絶滅 カメロケラスさん
・こんがらがって絶滅 ニッポニテスさん
・美しすぎて絶滅 ブルーバックさん
・デコりすぎて絶滅 オパビニアさん
・ウマに恋して絶滅 ターパンさん
・角に栄養をとられて絶滅 オオツノジカさん
・くちばしが特殊すぎて絶滅 ユミハシハワイミツスイさん
・息ができなくて絶滅 メガネウラさん
・頭が悪くて絶滅 ティラコスミルスさん
・暑さにも寒さにも弱くて絶滅 ティタノボアさん
・角が豪華すぎて絶滅 ションブルクジカさん
・背中の帆がじゃまで絶滅 ディメトロドンさん
・首が長すぎて絶滅 マメンチサウルスさん
・ひと休み2:地層の歌

不器用で、絶滅
・ちゃんと飛べなくて絶滅 シソチョウさん
・筋肉ムキムキで絶滅 スミロドンさん
・想像力がたりなくて絶滅 ネアンデルタール人さん
・クジラの逆襲で絶滅 メガロドンさん
・歯が弱くて絶滅 アノマロカリスさん
・大食いで絶滅 パラケラテリウムさん
・酸素がたりなくて絶滅 ダンクルオステウスさん
・風が吹かなくなって絶滅 アルゲンタビスさん
・中途半端で絶滅 パキケトゥスさん
・クジラが南極で泳いできて絶滅 ジャイアントペンギンさん
・草を食べたら絶滅 シバテリウムさん
・干からびて絶滅 マストドンサウルスさん
・やみくもに上陸して絶滅 イクチオステガさん
・一休み:隕石の歌

不運にも、絶滅
・隕石が落ちて絶滅 ティラノサウルスさん
・島が沈没して絶滅 オオウミガラスさん
・川がにごって絶滅 ヨウスコウカワイルカさん
・カタツムリの紛争で絶滅 ポリネシアマイマイさん
・マグマ地獄で絶滅 ウミサソリさん
・エベレストが高くなって絶滅 アンドリューサルクスさん
・寒さからのがれられなくて絶滅 マチカネワニさん
・水がお湯になって絶滅 コノドント動物さん
・雪が降って絶滅 ケナガマンモスさん
・ハリケーンに飛ばされて絶滅 ミイロコンゴウインコさん
・笑いすぎて絶滅 ワライフクロウさん
・魚にねらわれて絶滅 三葉虫さん
・砂漠に取り残されて絶滅 アルシノイテリウムさん
・好奇心で食べられて絶滅 グアムオオコウモリさん
・花が咲いて絶滅 ステゴサウルスさん
・ひと休み3:大絶滅の歌

絶滅しそうで、してない
・水にもぐって助かった カモノハシさん
・山にのぼって助かった ライチョウさん
・森に引きこもって助かった コビトカバさん
・こっそり長生きしていて助かった ムカシトカゲさん
・やる気がなくて助かった オウムガイさん
・流木で海をわたって助かった ロードハウナナフシさん
・深海に迷いこんで助かった シーラカンスさん
・進化がおそくて助かった オポッサムさん
・気づいたらべつの場所にいて助かった クニマスさん
・まゆにこもって助かった ハイギョさん

おわりに
さくいん
巻末・・・別冊絶滅全史


これまで地球に誕生した数々の生き物のうち99.9%の種は絶滅していて、地球環境の大変化によりほとんどの生き物が絶滅してしまう「大絶滅」も何度も起きているのだそうです。
悲劇のように感じますが、"生き物の歴史"としてながめてみればとそうとは言い切れない、「進化」と背中合わせでもあるという「絶滅」をテーマに、さまざまな理由で地球から消えていった生き物たちが紹介された、ちょっと変わったタイプの動物図鑑です。

各ページ、生き物自らが自分の絶滅原因について語る説明文、絶滅年代、大きさ、生息地、食べ物や分類、「こうすりゃよかった」などの項目で構成されていて、楽しみながら読める内容になっています。児童書なので漢字には全てふりがながふられています。


おもしろおかしく読めて学べる1冊だと思いますが、自然の仕組みのひとつである「絶滅」にも「自然が引き起こした絶滅」と「人間がかかわった絶滅」があり、それらはまったく別物で、人間による絶滅は次の進化した動物をうみ出さない、という著者さんの言葉に、人間の一人としてとても申し訳ない気持ちになりました・・・。あわせて、絶滅理由を知り、消えていったから劣っていたとか生き残ってるから秀でているとかそんなふうに簡単に捉えることもできないな、とひしひしと思いました。


【発行】ダイヤモンド社
【発行年】2018年
[この商品は、2018年8月1日 第2刷発行のものです]
【サイズ】B6判
【ページ数】175p
【高さ】19cm
【NDC分類】K457

◆◇◆状態◆◇◆
特に目立つキズ等はありません。
古本ですので、多少の使用感や経年相応の劣化等についてはご容赦お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品